こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

来年に向けて

2013-12-13 01:21:00 | ヴィンテージ(on)
既に戦いは始まっているのだと思っている次第(^^)
自らのあくなき欲望と、理想像に少しでも近づける為に、文字通り
世界中に目を配りw 散財の日々(汗) 泥沼たのしいなぁ(バカ)







tqtoshiです。





本当にきつかった10月。そして自らの進退すら疑った11月も過ぎまして、12月より
自分の下に2名様の社員が増員されました。思い返せば、去年の今頃は下っ端の
派遣(元会社からは出向)の立場でしたから、偉くなったモンですw お陰で滞りまくって
いましたw 業務もゆっくりと流れ出しましたかね。うーなんとかなれ ←最後は希望

ツーコトデ、知らない間に部下を引き連れる立場になってしまった訳ですけど、今日は
来年に向けてマシンの整備をして見ました。(実際の作業は日曜日ですw)


だ 誰だー こんなに勝手に送り付けたのはw

お前だ(殴)


11月のイベントの主役アソシRC12i何すけど、当初の想像では、貧弱でトラブル多発
樹脂パーツなんかポキポキ折れて残念なイメージでしたけど、ところがどっこい
とっても丈夫な事が走行してみて発覚(笑) イベントの直前や間に合わなかった分も含めて
過剰な在庫が増えてしまいましたね。全く反省してません(オイ)


年代相応 痛み相応

走り続けてきて飽きて放置。放置の期間も相当だったのでしょう。疲れて由れてヤレテ....
とにかくお疲れ気味ですけど、共にお疲れ気味な自分がwまた フルレストアしちゃいます♪
今度は、現代のパーツをやや多めに配合して、LiPo+ブラシレスの組合せや、
無茶してフルカーボンで再生しようかな.....そうそうT2さんにそっと送りつけるのも
いいかもしれませんね(^^)
(誘ってます)


汚れは有るけど破損は無し。こんなの最高じゃないですか

当時のパーツは貧弱.....これ日本国内のイメージなんすかね? 少なくともこの昔アソシに
関しましては、樹脂の硬さは現行のマシン並み。FRPの板材も割れてもリペアの簡単な
モノばかり。金属パーツはほぼ現行規格と、ある種 お手軽。泥沼入門に最高な
素材だと思うのですが、いかがでしょうか(やっぱり誘ってますw)


使用した工具が物語る......アメリカ製なんだと

手前の1.5ミリと2ミリ以外は、ほぼインチ規格の工具で分解しました。
現行アソシもミリ化されてますから、この頃のアメリカ、本当に雰囲気があります。
大人のホビーって感じ。工具の入手に難が有ったのは遥か昔の話ですから、今なら
なんて事ないと思います。写真のスナップオンの入手はほぼ無理だと思いますけど....






(*´ω`*)






手〇ラ妻友の会 随時会員募集中w です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする