まあ 自宅に帰った時だとか、空いた時間で製作したマシンや整備したマシン。
やはり最後はコースで転がして、確認しないと気が収まりません(笑)その意味では
本日は、どの車もおおむね良好で気分よく一日過ごせました。
特にエンジンカーベースの京商@アドバンスと、アソシベースのA&Lは、今までと違う
所有感で何とも言えない雰囲気。あーこれ面白い。遊んで頂いたオサールさん
毎度楽しい時間をありがとうございます。
tqtoshiです。
先週末の雨模様の週末から一転。今週はお天気に恵まれまして、土曜日は
自転車(ポケG併用w)日曜日は、旧車の皆様と戯れる贅沢な休日。どの車も
個性的で、楽しいですから、甲乙何てつけれませんね(^^)
舞台はおなじみパル パルオフロードガーデン http://speedwaypal.jp/

旧車に優しくそれでいて小さ過ぎないパルは、ホントに昔の車に向いてると思います。
その代り現行車で走ると、驚く程つまらないのですが、その場合はバンブーとか
行けばいいですね。行ってませんねw 来週にでも(汗)
僕んちw

特段変わったものはありませんが、今回は忘れ物も過不足なし(祝)
前回は楽しみ最大級の、アドバンスを忘れるという失態をしましたのでその意味では
大進歩ですねw
お隣は コソ連相手のオサールさん

誰の影響か知りませんが(だからお前だw) すっかりアソシに心奪われたオサールさんの
ピットはRC10一色♪ かろうじで京商成分のPROXが京商愛を物語っていますが、
構成比率アソシ75%では、説得力は薄い模様w 精力的に各車走らせ、ミッドマシンに関し
相当の戦闘力UPが出来たようです。メデタシめでたし(^^)
タボスコ ちゃんとやり直しました(笑)

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2144.html ←こちらでサクサク製作した
タボスコは、前回走行時に、各所ビスが段々緩くなり、分解寸前まで追い込まれたw
ので、こちらはユニット毎に分解し、ネジロック剤を併用し作り直しました。
合わせてバックに入らなかったアンプを、新品に交換。見た目何にも変わってないですが
全面的にリニューアル♪ 走らせた感じは、前回の走り出しの様な絶対的な
安心感を取り戻して大満足w 初めからちゃんとやれっと(汗)
アドバンス改 遂に走る

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2142.html ←こちらで作成し、その後各部を
少しずつ仕上げてまいりました、京商製アドバンスGP改。見た目は昔臭いですが
車体の80%以上を再販(OP含む)で構成しており、信頼性はある種抜群。
前回の走行日に実は完成していましたが、持参し忘れると言うアクシデントでwwwww
本日無事に走行にたどり着きました(祝)
なーんでしょか この圧倒的なリアグリップ(笑)
サスセット的に、京商トマホークよりやや柔らかくセットしたHGダンパーなんすけど
サブシャーシ以降の物理的なエンジンの重さが幸いし、圧倒なリアグリップ。
もっと頼りないと感じていた、ショート缶のブラシレス17.5T(とりおんショーティ)は
驚きの速さでビックリしました。最終的には、失敗している現行の塗装を再度やり直して
ロールケージ上のルーフの作成、ライト類の装着をしたいですね。今度走行時には
ダミーの燃料入れますwwwwwww
軽い乗り味のアソシRC10 B2

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2141.html ←こちらで改修しましたRC10B2は
収納バックから取り出しただけですがw 何とも上品な軽快な走行感♪
リアのトラクションはRC10のはるか上で、横方向も全然良好。17.5T位のパワーじゃ
破綻することもなく、運転は簡単そのもの(笑) だけどどことなく旧RC10の面影を
残しており、このあたりが、自分で作ったB1.5との違いかな。
今回からオサールさんヤフオクで間違えて落札したwwwww PROX
(京商製ヴィンテージバギー:スーパー勝手に枠w)を持参しまして、
今後面白い展開になりそうです。
何て上品な走行感 なんだ君は......

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2146.html ←こちらで購入報告をして
プチプチ仕上げました、アソシベースのA&Lコンバージョンは、実に興味深かった
のですが、モーターガードと、マウント類の装備が間に合わず、動作確認程度に(笑)
それでも素敵な横グリップと、感動的なステア特性を披露してくれまして、大枚はたいて
買った価値十分。ネタ的にも所有感的にもホントに素敵な車で良いですね。
だけどコイツが一番安心かな

何か自分のはきなれたジーンズを身に着けた時の感じの様な安心感(笑)
自分で全部作ってますから、どこをどうしての構造も、パーツの構成も、思い入れも
全部自分の手の内。もちろんほかの車も作ってますが、今流のRC10の派生としては
何とも安心感あって、操縦していて面白い車です。
パルオーナー様の力作 殆どプロ級です.......つーかプロ(^^)

構成的に、ステルスミッションを逆転しただけと言えばそれだけ何すけど、
ハイグリップ化した、現行タイヤとの組み合わせで、見た事無い速度域でも
結構安定の素晴らしいマシンです。何よりジャンプや旋回性能は、リアモーターより
全然上で、それでいて動きはRC10そのもの。ホントに偶然だろうけど、このMID化は
面白いマシンですね。
そんな感じで、1日たっぷり(マジでたっぷりw) 旧車と戯れた一日。
ホントに楽しい時間を、遊んで頂いたオサールさん ありがとうございます。
オサール号も戦闘力190%増して゛仕上がりましてますます面白くなってきました。
次回もまた宜しくお願いします。
(*´σー`)
寝ますw
やはり最後はコースで転がして、確認しないと気が収まりません(笑)その意味では
本日は、どの車もおおむね良好で気分よく一日過ごせました。
特にエンジンカーベースの京商@アドバンスと、アソシベースのA&Lは、今までと違う
所有感で何とも言えない雰囲気。あーこれ面白い。遊んで頂いたオサールさん
毎度楽しい時間をありがとうございます。
tqtoshiです。
先週末の雨模様の週末から一転。今週はお天気に恵まれまして、土曜日は
自転車(ポケG併用w)日曜日は、旧車の皆様と戯れる贅沢な休日。どの車も
個性的で、楽しいですから、甲乙何てつけれませんね(^^)
舞台はおなじみパル パルオフロードガーデン http://speedwaypal.jp/

旧車に優しくそれでいて小さ過ぎないパルは、ホントに昔の車に向いてると思います。
その代り現行車で走ると、驚く程つまらないのですが、その場合はバンブーとか
行けばいいですね。行ってませんねw 来週にでも(汗)
僕んちw

特段変わったものはありませんが、今回は忘れ物も過不足なし(祝)
前回は楽しみ最大級の、アドバンスを忘れるという失態をしましたのでその意味では
大進歩ですねw
お隣は コソ連相手のオサールさん

誰の影響か知りませんが(だからお前だw) すっかりアソシに心奪われたオサールさんの
ピットはRC10一色♪ かろうじで京商成分のPROXが京商愛を物語っていますが、
構成比率アソシ75%では、説得力は薄い模様w 精力的に各車走らせ、ミッドマシンに関し
相当の戦闘力UPが出来たようです。メデタシめでたし(^^)
タボスコ ちゃんとやり直しました(笑)

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2144.html ←こちらでサクサク製作した
タボスコは、前回走行時に、各所ビスが段々緩くなり、分解寸前まで追い込まれたw
ので、こちらはユニット毎に分解し、ネジロック剤を併用し作り直しました。
合わせてバックに入らなかったアンプを、新品に交換。見た目何にも変わってないですが
全面的にリニューアル♪ 走らせた感じは、前回の走り出しの様な絶対的な
安心感を取り戻して大満足w 初めからちゃんとやれっと(汗)
アドバンス改 遂に走る

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2142.html ←こちらで作成し、その後各部を
少しずつ仕上げてまいりました、京商製アドバンスGP改。見た目は昔臭いですが
車体の80%以上を再販(OP含む)で構成しており、信頼性はある種抜群。
前回の走行日に実は完成していましたが、持参し忘れると言うアクシデントでwwwww
本日無事に走行にたどり着きました(祝)
なーんでしょか この圧倒的なリアグリップ(笑)
サスセット的に、京商トマホークよりやや柔らかくセットしたHGダンパーなんすけど
サブシャーシ以降の物理的なエンジンの重さが幸いし、圧倒なリアグリップ。
もっと頼りないと感じていた、ショート缶のブラシレス17.5T(とりおんショーティ)は
驚きの速さでビックリしました。最終的には、失敗している現行の塗装を再度やり直して
ロールケージ上のルーフの作成、ライト類の装着をしたいですね。今度走行時には
ダミーの燃料入れますwwwwwww
軽い乗り味のアソシRC10 B2

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2141.html ←こちらで改修しましたRC10B2は
収納バックから取り出しただけですがw 何とも上品な軽快な走行感♪
リアのトラクションはRC10のはるか上で、横方向も全然良好。17.5T位のパワーじゃ
破綻することもなく、運転は簡単そのもの(笑) だけどどことなく旧RC10の面影を
残しており、このあたりが、自分で作ったB1.5との違いかな。
今回からオサールさんヤフオクで間違えて落札したwwwww PROX
(京商製ヴィンテージバギー:スーパー勝手に枠w)を持参しまして、
今後面白い展開になりそうです。
何て上品な走行感 なんだ君は......

http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2146.html ←こちらで購入報告をして
プチプチ仕上げました、アソシベースのA&Lコンバージョンは、実に興味深かった
のですが、モーターガードと、マウント類の装備が間に合わず、動作確認程度に(笑)
それでも素敵な横グリップと、感動的なステア特性を披露してくれまして、大枚はたいて
買った価値十分。ネタ的にも所有感的にもホントに素敵な車で良いですね。
だけどコイツが一番安心かな

何か自分のはきなれたジーンズを身に着けた時の感じの様な安心感(笑)
自分で全部作ってますから、どこをどうしての構造も、パーツの構成も、思い入れも
全部自分の手の内。もちろんほかの車も作ってますが、今流のRC10の派生としては
何とも安心感あって、操縦していて面白い車です。
パルオーナー様の力作 殆どプロ級です.......つーかプロ(^^)

構成的に、ステルスミッションを逆転しただけと言えばそれだけ何すけど、
ハイグリップ化した、現行タイヤとの組み合わせで、見た事無い速度域でも
結構安定の素晴らしいマシンです。何よりジャンプや旋回性能は、リアモーターより
全然上で、それでいて動きはRC10そのもの。ホントに偶然だろうけど、このMID化は
面白いマシンですね。
そんな感じで、1日たっぷり(マジでたっぷりw) 旧車と戯れた一日。
ホントに楽しい時間を、遊んで頂いたオサールさん ありがとうございます。
オサール号も戦闘力190%増して゛仕上がりましてますます面白くなってきました。
次回もまた宜しくお願いします。
(*´σー`)
寝ますw