こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

RCマニア的 STAY HOME (ラリータイヤ)

2020-05-05 00:00:00 | ツーリングカー
まー在宅で 家にたまった宿題を思い出しては
こなしてますが、自分で買って忘れている物w
存在を忘れている物の多い事......アホかw

このラリーマシンに関しては、色々とOPパーツは
投入せずに進めたいですが、走りの基本はタイヤと言う事で
各種準備してみました。(買ったの忘れて貼りましたw)






tqtoshiです。




先の見えない日々が続きますが、ココをご覧の皆様は
どんな事をしてお過ごしでしょうか。僕は冒頭の通り
部屋の片づけをしながら、今まで買い込んだアイテムの
整理整頓(笑) いかに自分が買いこんで忘れているかw

冬眠前の動物が、餌をため込んで土に埋めて芽が出る
自然の定理を身をもって実践している感じです(ダメ過ぎ)
まあ 新規に買った訳では有りませんが、この際キッチリと
用意しておきましょう。そしてまた仕舞うw


ちらり萌え♪ コレだけなんだろねw


去年末に急遽欲しくなり購入しました、XV-01ですが
年初のシェイクダウンでかなりの激走。ラーリー車の
新しい世界を垣間見ましたが、遠征予定の某Fサーキットは、
オンロードコース併用のサーキット。(個人所有で素晴らしい)

キット付属のタミヤ製ラリーブロックタイヤの汎用性は
とても高く、土からアスファルトまでかなりの路面をカバーし
実際のオンロード走行(バルの前の道路w)でもかなりの扱いやすさ。

だけどこのラリーブロックタイヤってのは、典型的な
減らして食うタイヤなので、効率化悪いのは確かな所。
オンロードと言うか、ターマック路面を想定して各種
タイヤを準備してみました。
どーでもイイ事 一生懸命こんぺハウスの神髄


用意したのはこちら♪





・タミヤ製 ラリーブロックタイヤ:ソフト
https://www.tamiya.com/japan/products/54861/index.html
・タミヤ製 ファイバーモールド タイプA(26㎜)
https://www.tamiya.com/japan/products/53293/index.html
・メーカー不明製(HPI製) 
ピレリTタイプ ラリータイヤSコンパウンド 26mm
https://www.hpiracing.com/ja/part/4468
・メーカー不明製(HPI製) 
Xラジアルタイヤ 26mm
https://www.hpiracing.com/ja/part/4790


タミヤ製のラリーブロックソフトは、実はキット購入時に予め
用意していた物。ファイバーモールドAは一般気温時の定番スリック
タイヤで、VTA仕様の作製の時予備で購入したモノ。ピレリタイプの
物は、リンク先はHPIですが今は違うメーカーから販売されているのかな。
とにかくラリーらしいパターンが何ともお気に入りで購入(笑)
タミヤ製のラリーブロックソフトは、匂いがカー用品店の
タイヤコーナーと全く同じ匂いがしますので、匂いフェチには
たまらない商品www 僕は大好きです


でも一番大好きなのは Xラジアル 通称:父ラジアルw


HPI製のタイヤでは「Xラジアル」と呼んでいますが、
間違いなく元のネタ(と言うかベース)は、横浜ゴム製のアドバンA032R
昔仲間内では、このパターンが漢字の「父」に似ている事から
父ラジアル(笑)と呼んでましたが、最高ですよねコレ。

性能的にもスリックほどではありませんが、かなりグリップして
何と言っても耐久性(耐摩耗性)が飛びぬけて凄い。ホントこの頃の
HPIのゴムコンパウンド 神ですわ。今回は未開封品をわざわざ
ヤフオクで購入。


スポンジインナーはコレで貼ってます

今の競技用ツーリングレースシーンですと、モールドインナー
一択でしょうが、タミグラや普通の走行ではスポンジインナーも
まだまだ使用する機会が有ると思います。このスポンジインナーが
曲者で、シート状になっている物は、接着しないと偏ったりして
大変都合悪い。僕身も過去に色々な種別の接着をしましたが、
僕の先生森氏いわく、このボンドがお勧めとの事。

実際使用してみた感じは、接着部分も硬くならずに耐久性も
かなりある感じ。インナーが切れる前にタイヤの寿命が来るので
都合良いですね。


貼ったタイヤはマーキング

レースやっている人だと当り前かもですが、ツーリングの場合は
使用する箇所に合わせてタイヤを作った方が絶対良いと思います。
例えば左前(FL)とか右後ろ(RR)とか記載して、使用箇所を限定します。

勿論同一コンパウンドの場合は、前後とかローテーションも
無くはないですが、フロントとリアのタイヤの仕事量は
全然ちがうので、別けた方が無難。


タイヤ保管は カワダ製品がかなりお勧め(個人的に)


組み立てたタイヤは、パターンが違えば判別できますが
スリックなんかだと、丁寧に区分けしていた方が無難ですね。
タイヤ管理に関して色々商品が出でますが、僕は断然コレお勧め

カワダ製 ホイルホルダー
https://www.rcmxstore.com/index.php?main_page=product_info&cPath=21_29&products_id=26965

何てこと無い樹脂の製品ですが、特筆すべきはその使い勝手。
スナップピンを利用するタイプは、スマートな様で案外面倒で
知らないうちにピンが紛失してバラバラになったりと僕は嫌い。
カワダのタイプは、手でぎゅっと押すだけ。外す時も引っ張るだけで
丁度良い操作感。ツーリングダイヤピッタリ4本ハマるのも見逃せません。


更には保管はコレがお勧め


もはやどーでも良いのですがw RC用のタイヤとてゴム製品
ですから、経年による劣化は避けられません。その劣化の原因は
温度だったり湿度だったりするのですが、キッチリと封が締まる
タイプのジップロックは、案外湿気がたまらず長持ちすると思います。
こちらの袋は数百円で買えますので、是非ともお勧めですね。
外で走ったタイヤを部屋に持ち込んでも、汚れないのもメリットです。

ツー感じて、ラリー用のタイヤを用意しましたよって話。
タミヤのラリーブロックタイヤだけあれば幸せかもしれませんが、
幸せの種類は一つじゃないので(笑) こちら笑って楽しめます日が
早く来ますように。






(*´ω`*)







寝ますw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする