特に今日はイイかなと、思いましたが、やっぱりザワザワw
するので組み立て進めちゃいました。こりゃゆっくりやっても
週末には完成しそうですね(天気悪そうです)
tqtoshiです。
暖かい日々の感じから、また風が強く寒い日となりました。
こちら懲りずに御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
第4四半期は、3月決算の会社にとって駆け込み&追い込みのシーズンですが
まあそれなりに盛り上がって来ましたね(他人事w)
どんなに気合入れても数字が増さない事を、感覚ではなく
資料から読み解いて欲しい物です。だって気合で数字が増したら、
声がデカい奴とかが成績優秀じゃん??
と言う事で 僕自身は、営業数字の関係ないセクションですので、
わりかし平和ですが、平和な世界を維持するには数字のあるセクションより
成果物が頑張らなければいけません。(面倒)
本日もヨーロッパのFFマシンと戯れてみました♪
本日はフロントの足回りを組み立てます。
ユニバーサルシャフト、バラで買うと高いですわーw
もう買ってしまったので、後戻りでせきませんがアソシのバーツバラ買い、
特にヨ〇モ時代のパーツ価格での購入はホント割高ですね。
その昔はネットも無くて商社機能を十分果たした黄色タグは、憧れでしたが
今は昔話の,ネタ程度にしかなりませんかね。秋葉原のジョイプラザの2階は
僕の学生時代の夢の場所でした.......
このコンバージョンで、3Dプリンター製のパーツの概念が随分と変わりました。
僕は今まで、3Dプリンター製のパーツは、硬くて粘りが無く割れやすいイメージしか
ありませんでしたが、使用する材料次第で粘りも剛性もコントロールできるんですね。
あと精度、コレ樹脂の成型品より遥かに高くて、ほんとビックリ。
ベアリングの類は、ストレートリーマーで調整した後みたくニュルっと挿入できます。
これらの事から、今年は3Dプリンターを購入(勉強)してみようか検討します(楽しみw)
パーツの向きが判り難いので、2回ほど間違えて組みましたがw
バカでかい昔ながらのCハブスタイルが、何とも素敵ですね。
構成的には昔のヨコモ スーパードック(ワークス91/93)の頃の造形に似てますね。
けどCハブは当時のモノより遥かにデカく、剛性感も半端有りません。
なんか懐かしいステップ(笑)
試しに当時物のスーパードック(ワークス91/93)の足と比べてみました。
下が、末端価格5桁に届くスーパードック(ワークス91/93)系のフロントサスアームですが
ホント似てました(笑) サスピン間はヨコモ製が若干長く、各部の寸法も違いますが
まあベースと言うか参考にしたのは間違いないのかな。このORBのサスアームは
入手自体は難しいですが、サイズ的にはスーパードック系のレストアに使えそうですね。
※未使用新品のスーパードックの足が、ポンと出て来る所を驚いていただければ嬉しい限りw
完成するとこんな感じ♪ (一部組間違いがありますので探して下され~)
何とか形になりました。最終の形状がイメージできないので組み立ては
何度か間違えましたがw、コレ取り付く様にしか組めないですね。
すべての造形に意味があり、キチンと設計してますので加工は無しで組めました。
ただ、アソシ製ピロボールの指定が10mmと8mmで分けられてますが、
ナックル側は10mmでなく8mm Cハブ側は8mmではなく10mmで良い気がします。
ここらはそれなりに意味がありそうですが、取り急ぎ両方10mm長のモノで
組んでおきました。
いよいよ 手詰まりセクションに突入ですね(残念)
こちらのコンバージョン、oh!No!模型から手渡された時から
ステアリングのクランクパーツの混入ミスを申し送られていました。
既にパーツは連絡済みで、別途送られてくる予定ですがヨーロッパ圏からの
輸送なのでそれなりに時間はかかるでしようね。 到着までにゆっくりと
他を仕上げる予定にしてます。
思ったよりずつと作動範囲は少ないですが、必要にして十分なのか?
FFマシンのノウハウはありませんから(実は沢山あります)セットは楽しみですね。
こちら思ったほどサスのストローク量は多く無いですが、それでもバンプ方向は
必要にして十分。2.2インチタイヤでの使用下でしょうから、リバウンド大盛の
方向何でしょうかね。こちらはセットが楽しみです。
いやー 完成しちゃうw
完成を目指しているのに完成(完了)が近づくと寂しい気持ちになるのは、
他のアソシマシンと同じ。コレがタ〇ヤとかだと、やっつけた充実感が
上回りますが、アソシ系統はずっと組んでいたいですね。何となくですが
明日も作業すると思いますw
(*´ω`*)
寝ますw
するので組み立て進めちゃいました。こりゃゆっくりやっても
週末には完成しそうですね(天気悪そうです)
tqtoshiです。
暖かい日々の感じから、また風が強く寒い日となりました。
こちら懲りずに御覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
第4四半期は、3月決算の会社にとって駆け込み&追い込みのシーズンですが
まあそれなりに盛り上がって来ましたね(他人事w)
どんなに気合入れても数字が増さない事を、感覚ではなく
資料から読み解いて欲しい物です。だって気合で数字が増したら、
声がデカい奴とかが成績優秀じゃん??
と言う事で 僕自身は、営業数字の関係ないセクションですので、
わりかし平和ですが、平和な世界を維持するには数字のあるセクションより
成果物が頑張らなければいけません。(面倒)
本日もヨーロッパのFFマシンと戯れてみました♪
本日はフロントの足回りを組み立てます。
ユニバーサルシャフト、バラで買うと高いですわーw
もう買ってしまったので、後戻りでせきませんがアソシのバーツバラ買い、
特にヨ〇モ時代のパーツ価格での購入はホント割高ですね。
その昔はネットも無くて商社機能を十分果たした黄色タグは、憧れでしたが
今は昔話の,ネタ程度にしかなりませんかね。秋葉原のジョイプラザの2階は
僕の学生時代の夢の場所でした.......
このコンバージョンで、3Dプリンター製のパーツの概念が随分と変わりました。
僕は今まで、3Dプリンター製のパーツは、硬くて粘りが無く割れやすいイメージしか
ありませんでしたが、使用する材料次第で粘りも剛性もコントロールできるんですね。
あと精度、コレ樹脂の成型品より遥かに高くて、ほんとビックリ。
ベアリングの類は、ストレートリーマーで調整した後みたくニュルっと挿入できます。
これらの事から、今年は3Dプリンターを購入(勉強)してみようか検討します(楽しみw)
パーツの向きが判り難いので、2回ほど間違えて組みましたがw
バカでかい昔ながらのCハブスタイルが、何とも素敵ですね。
構成的には昔のヨコモ スーパードック(ワークス91/93)の頃の造形に似てますね。
けどCハブは当時のモノより遥かにデカく、剛性感も半端有りません。
なんか懐かしいステップ(笑)
試しに当時物のスーパードック(ワークス91/93)の足と比べてみました。
下が、末端価格5桁に届くスーパードック(ワークス91/93)系のフロントサスアームですが
ホント似てました(笑) サスピン間はヨコモ製が若干長く、各部の寸法も違いますが
まあベースと言うか参考にしたのは間違いないのかな。このORBのサスアームは
入手自体は難しいですが、サイズ的にはスーパードック系のレストアに使えそうですね。
※未使用新品のスーパードックの足が、ポンと出て来る所を驚いていただければ嬉しい限りw
完成するとこんな感じ♪ (一部組間違いがありますので探して下され~)
何とか形になりました。最終の形状がイメージできないので組み立ては
何度か間違えましたがw、コレ取り付く様にしか組めないですね。
すべての造形に意味があり、キチンと設計してますので加工は無しで組めました。
ただ、アソシ製ピロボールの指定が10mmと8mmで分けられてますが、
ナックル側は10mmでなく8mm Cハブ側は8mmではなく10mmで良い気がします。
ここらはそれなりに意味がありそうですが、取り急ぎ両方10mm長のモノで
組んでおきました。
いよいよ 手詰まりセクションに突入ですね(残念)
こちらのコンバージョン、oh!No!模型から手渡された時から
ステアリングのクランクパーツの混入ミスを申し送られていました。
既にパーツは連絡済みで、別途送られてくる予定ですがヨーロッパ圏からの
輸送なのでそれなりに時間はかかるでしようね。 到着までにゆっくりと
他を仕上げる予定にしてます。
思ったよりずつと作動範囲は少ないですが、必要にして十分なのか?
FFマシンのノウハウはありませんから(実は沢山あります)セットは楽しみですね。
こちら思ったほどサスのストローク量は多く無いですが、それでもバンプ方向は
必要にして十分。2.2インチタイヤでの使用下でしょうから、リバウンド大盛の
方向何でしょうかね。こちらはセットが楽しみです。
いやー 完成しちゃうw
完成を目指しているのに完成(完了)が近づくと寂しい気持ちになるのは、
他のアソシマシンと同じ。コレがタ〇ヤとかだと、やっつけた充実感が
上回りますが、アソシ系統はずっと組んでいたいですね。何となくですが
明日も作業すると思いますw
(*´ω`*)
寝ますw