こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

ORB Racing のFF(⑤ 続・組み立て:流用)

2023-02-11 14:30:14 | こんぺ(* ̄σ― ̄)
元々マシン全体が流用の塊みたいなものですから、
ステアラックが静岡産でも良いと思った次第。
世界中から集結した厳選材料で、おいしくなれー(なんか違うw)






tqtoshiです。





昨日の雪で会社から来るな命令が出ましたがw
非常にピンポイント賢明な判断で、良かったと思った次第。
その昔在宅勤務が一般的でなかった頃は、どうやって仕事してましたでしょうかねw
こちら懲りずに御覧の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。

と言う事で(繋がって無いw) 冒頭の通り、このマシンに限り流用に関する
決まりと言うか縛りと言うかは緩くて良いかなと。むしろ破損した際に
スペアで確保しやすいのはタミヤ製品ですから、コレで走れば
万歳ですね♪



ステアリングパーツを流用しようと考えました。

素直にパーツの到着を待てばよいのですが、待てる程大人ではあませんw
それとサスのセットの過程、ステアリングがプラプラ動くと作業がしにくいので、
固定の意味も含め、パーツの流用を考えました。

使用したのはカーボン混入の方
タミヤ RCスペアパーツ SP.1508 XV-01 K部品 (ステアリングアーム)
タミヤ ホップアップオプションズ OP.1446 XV-01 カーボン強化K・KK部品 (ステアリングアーム・ハッチ)



このステアラックだけ流用します

ステアラックが未混入と聞いて、7秒でこのパーツが思い浮かびました(笑)
センターこそ850ベアリング仕様ですが、物は薄く何より長さがイイ感じ。
多分オリジナルはもう少しワイパーが短く、クイックな特性かもですが、
代替で使用するなら申し分ない感じ。因みに裏でやってるラリーの在庫パーツです



勤務中のKパーツの皆様の勇士はこちら(笑)

川越出土品号w (XV-01)のステアリングですね。

毎度TBプロとoh!on!さんとのバトルで、激しいイン取合戦してますが
ステア特性はナチュラルそのモノ。土で詰まると動きが渋くなりますので、
フタバ製本カツヲサーボ(CT701)のウルトラトルクで押し切ってます(マジなんか違うw)




シムとスペーサーを組み合わせて、無加工で取り付け出来ました(祝)

ORB側のポストは3mmビスですので、そこに3mm×5mmのアルミカラーをかぶせ、
上下のクリアランスは、シムで調整してます。



動きも悪くないと思いますが、どーでしょうか

ワイパーが(たぶん)長い弊害は、ステアの特性に表れそうですが、
まずは普通にステアし、作動範囲も一般的。何よりカーボン混入の無骨な表面が
純正パーツ風でイイですね(笑) こちらメカ積んで作動が足りなければ、
ワイパー側を加工して何とかしたいと思います。


楽しみにしていたダンパーの設定は、楽し過ぎで困りますw(僕は)


全く未知の設定ですから、ワクワクが止まりませんね。
これ人により面倒と感じたり、不安に思ったりするかもですが、
未知の車の挙動を感じて、ダンパーを設定する事はワクワクしますね。

一応マシンの指定的には、フロントは31mm長のアソシ製ビックボアにリアは23mm指定。
リア側の23mmは現行バギーのフロント設定ですが、フロントの31mmは、SC5MのSCとかで
使用していた長さですかね。かなり長めのケースを、ストローク殺してリバウンド側で
走ると読みましたが、この31mmケースは所持してませんので、何時もの
27.5mm長(ハイエンドバギーのリア)で組んでみます。




カシマコートケース仕様のダンパーセット一式に、追いカシマコートw

理解されにくい世界かと自分でも思いますが、このカシマコート仕様のケースは
年代によりかなり色のバラつきがあります。僕の入手したダンパーセットは
前後の色の差がかなりありましたので、リア側だけケースで揃えました。
まあ 間に合っているマニアなので無駄な出費は承知の上ですが、
イイんです自分が納得できればw




楽しいねーw

入手したダンパーセットは、新品未使用品との事でしたが、経年でXリングが渋く
結局新品に換装しました。新しい表面ですが渋いXリングはなんか捨てるの勿体ないですが、
ココがスムーズでないと、気分良く転がすことは不可能なので思い切って交換。
RCとは尊い犠牲の元に成り立ってます(たぶん違う)



12mmボアのスプリングも整理しておきました。

ここ最近アソシ製B64Dの購入と、B74.1Dの製作に伴い、アソシ製ビックボアスプリングの
在庫がまた増えちゃいましたw 年末のヤフオクで相当数出品しましたが、まだ在庫は多く
一応使える状態に識別の色付き収縮チューブで区分け。V2仕様はあまり持っていませんでしたが
コレでだいぶ揃いましたね。ストレート風のV1仕様と荒巻風のV2あとXギア製を組み合わせて
良い所探りたいです。




タイヤ付けるとイイ感じですね♪

妄想でダンパーセットを決めても、タイヤを付けると随分とイメージ変わる事があります。
今回はフロント側は想定出来ましたが、未体験ゾーンのリアはイマイチ。
何度か組みなおして良い位置(と思われる)が見つかりましたが、ココの設定は
案外狭くてシビアかもしれませんね。




リア側は無限に触っていたくなる気持ち良さがありますwww

長いトレサスと寝かされたダンパーが醸し出す作動のスムーズさは、
一日中触っていられる気持ち良さ(笑) ココはストロークの軌跡が
リバウンドを多くとり過ぎると、ポジキャン方向になりますので、ポイントを見極めつつ
ダンパースペーサーの長さを決定しました。


■tqtoshiさん備忘録
フロント側
・アソシ製27.5mm長ケース(カシマコート仕様)
・アソシ製シャフト27.5mmシャフト(チタンコート)
・インナースペーサー8.2mm(ORBキット付属)
・ストローク長さ 21mm(ダンパーエンド+2グレー)
・ピストン1.7φ+アソシ30番(cst350)
・スプリング アソシ製V2ブルー(3.90 lb in, L44mm)

リア側
・アソシ製23mm長ケース(カシマコート仕様)
・アソシ製シャフト23mmシャフト(チタンコート)
・インナースペーサー3.2mm(多分3mm~5mmまでが使用範囲)
・ストローク長さ 20.5mm(ダンパーエンド+2グレー)
・ピストン1.6φ+アソシ32.5番(cst388)
・スプリング アソシ製V2グレー(3.60 lb in, L44mm)


フロントに関して長さも違いますから自己流ですが、まあ触った感じはイイ感じ。
リアは取扱説明書から、バネは僅かに硬くオイルは柔らかくしましたが、
こちらも触った感じは良い感じてすかね。ここらは走りながら調整したいと思います。
うーん なんか整ってきましたw





(*´ω`*)





寝ますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする