袋に詰めている間は必死でしたが、
この黄色タグにもう会えないかと思うと
何とも複雑 そして新しい時代を
感じずにはいられませんでした。(なんつてw)
tqtoshiです。
絶賛変則勤務中ですが、ココを懲りずにご覧の皆様は
いかがお過ごしでしょうか。今の時期朝晩は冷えまして、
コート着るか迷いますね。けど好きな季節ではあります。
今週末は、以前からマークしていました下のイベントに
行ってみました♪
500円で パーツ詰め放題? マジかw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3a/1e42ada1799cdfbee7c3232dcf3945dd.jpg)
https://www.tsukuba-rc.com/ つくばラジコンパーク様HP
この時期に何で蚤の市かとか、
何で超低額で投げ売りなのかとか、
深く考えれば考える程、大人の事情が
垣間見れそうですが、取り急ぎ大放出の
チャンスである事は間違いなし。
まあ ものゲットして考えましょw
こんな感じで開催されていました♪ ※一部画像加工してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ae/3c971ae4c4d6ce8fe7f0ce2ac978dc7b.jpg)
入り口でお金払って、大きな手提げ袋を買う感じ。
その袋には、会場のパーツやボディーなど
詰め放題(驚)どんな定価が高かろうが、
詰め放題との事で ちょっと殺気にも似た雰囲気が
有りましたでしょうか。僕は到着が開始から15分ほど
遅れて来ましたが、先に居た方はキットとかも
バックに入っていたから、物が有ったのかな。
結果はこんな感じ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9c/6e5c77923f795c8a91cd3b10ddd77917.jpg)
狙い的にはアソシ製のパーツとプロラインタイヤ
でしたが、皆様考えは一緒ですね(笑)
特にF6系統のパーツが欲しかったのですが、
僕が見た限りは殆どなく、少し古い1/12系のアソシパーツや
ツーリング系統(TC7.1とかTC7.2)が殆どですかね。
あまり考えていると物が無くなっていくのでw
とりあえず袋に入れる作戦にチェンジして会場を周回。
上の写真と相成りました。
価格的にはバック2つで1,000円ですが、普通に買うと
パーツの総額は多分、約200,000円では足りない量だと思います。
多過ぎる在庫は、名古屋のポコさんに送り付ける事で
話がまとまりました(笑)
お外オフロードコース 無残....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1e/151f2a253aac4a927091bb6e1511afbb.jpg)
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2342.html イベント開催時
改修されてから初めて行きましたが、大分内容と
雰囲気が変わりましたでしょうか。コレが変わりゆく
新生ヨコモの姿かもしれませんが、僕は昔の体制が好きですね。
ヨコモと言えば、バギーは4WDだけで2WDと1/12はアソシ。
あの黄色いタグは自分の学生時代からの憧れですから、
正直今の体制は、寂しさは隠せません。けど企業である以上
形を残していく変化や改変は大事なのかなって、
そんな事をぼんやり考えながら、運転して帰ってきました。
沢山パーツを買えて嬉しいのはマニアの心理ですが、
それでも複雑である感じ。変わり行く時代の変化に対応しつつも
変わらない気持ちを持ち続けたいモノです。なんちてw
(*´ω`*)
寝ますw
この黄色タグにもう会えないかと思うと
何とも複雑 そして新しい時代を
感じずにはいられませんでした。(なんつてw)
tqtoshiです。
絶賛変則勤務中ですが、ココを懲りずにご覧の皆様は
いかがお過ごしでしょうか。今の時期朝晩は冷えまして、
コート着るか迷いますね。けど好きな季節ではあります。
今週末は、以前からマークしていました下のイベントに
行ってみました♪
500円で パーツ詰め放題? マジかw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3a/1e42ada1799cdfbee7c3232dcf3945dd.jpg)
https://www.tsukuba-rc.com/ つくばラジコンパーク様HP
この時期に何で蚤の市かとか、
何で超低額で投げ売りなのかとか、
深く考えれば考える程、大人の事情が
垣間見れそうですが、取り急ぎ大放出の
チャンスである事は間違いなし。
まあ ものゲットして考えましょw
こんな感じで開催されていました♪ ※一部画像加工してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ae/3c971ae4c4d6ce8fe7f0ce2ac978dc7b.jpg)
入り口でお金払って、大きな手提げ袋を買う感じ。
その袋には、会場のパーツやボディーなど
詰め放題(驚)どんな定価が高かろうが、
詰め放題との事で ちょっと殺気にも似た雰囲気が
有りましたでしょうか。僕は到着が開始から15分ほど
遅れて来ましたが、先に居た方はキットとかも
バックに入っていたから、物が有ったのかな。
結果はこんな感じ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9c/6e5c77923f795c8a91cd3b10ddd77917.jpg)
狙い的にはアソシ製のパーツとプロラインタイヤ
でしたが、皆様考えは一緒ですね(笑)
特にF6系統のパーツが欲しかったのですが、
僕が見た限りは殆どなく、少し古い1/12系のアソシパーツや
ツーリング系統(TC7.1とかTC7.2)が殆どですかね。
あまり考えていると物が無くなっていくのでw
とりあえず袋に入れる作戦にチェンジして会場を周回。
上の写真と相成りました。
価格的にはバック2つで1,000円ですが、普通に買うと
パーツの総額は多分、約200,000円では足りない量だと思います。
多過ぎる在庫は、名古屋のポコさんに送り付ける事で
話がまとまりました(笑)
お外オフロードコース 無残....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1e/151f2a253aac4a927091bb6e1511afbb.jpg)
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2342.html イベント開催時
改修されてから初めて行きましたが、大分内容と
雰囲気が変わりましたでしょうか。コレが変わりゆく
新生ヨコモの姿かもしれませんが、僕は昔の体制が好きですね。
ヨコモと言えば、バギーは4WDだけで2WDと1/12はアソシ。
あの黄色いタグは自分の学生時代からの憧れですから、
正直今の体制は、寂しさは隠せません。けど企業である以上
形を残していく変化や改変は大事なのかなって、
そんな事をぼんやり考えながら、運転して帰ってきました。
沢山パーツを買えて嬉しいのはマニアの心理ですが、
それでも複雑である感じ。変わり行く時代の変化に対応しつつも
変わらない気持ちを持ち続けたいモノです。なんちてw
(*´ω`*)
寝ますw
しかと受け取らせていただきます( ̄^ ̄)ゞ
事情についてはそんな感じですかね。
現行でも売れそうな、物までさばいてるところ見ると
かなり集約したいのかなって思います。
F1用のラバータイヤは、多分一生分w
有ると思いますので、そちらにもお送りしますね。
来年?? 使えると良いと思います
(その他にも勝手にお送りしますw)