眠い 眠すぎるw でも造る(^^)
今日はダンパーを作りました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cf/05cd62626343f73d696845971be1600e.jpg)
今までのヴィンテージシーンに送り出した自分のマシンは、スコーピオン・ビートル/トマホーク
スコーピオン10・ビートル10・トマホーク10と5台。全てにコンデションの良い
アソシ製ショックを取り付けていましたが、流石に在庫が枯渇w して来ましたので
ココは思い切って、今風のダンパーに切り替えます。今風といえど本家アソシでは
ビックボア化が主流ですから、型落ちですが なんツーか 凄くいい状態のショックが
簡単に組みあがるのですね。ショックだけにチョッとショック(殴)
セットに関しては、ある程度の目測はあるのですが、折角の復刻ワールズカー♪
本家様のサイトを確認しに行ったら、受けたと言うかなんと言うか
まさに本人じゃないでスのw
https://www.teamassociated.com/pdf/cars_and_trucks/RC10WC/setup_sheets/RC10_2014_Standard_Kinwald.pdf
このマシンで1994年の世界選手権優勝のブライアン・キンワールド選手自身がセットシートの
製作者なんすね。ワークスのセットシートは参考になる場合も多いのでスが、ココは素直に
同じセットにしておきました。とは言えなんか少し柔らかい感じがしたのでwwwww
バネを色々試したのが上の写真。本来は前後シルバーが指定みたいです。
だいぷ゛出来ましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/54/d4f3ce80355ac6a2b1516c7a727007fb.jpg)
最終的にHPのセットと同等にしました。少し柔らかくてもベストマッチだと思います。
何故ならセット外しても書かないからです(殴)
11/3 想定文w:素晴らしいトラクションで前にでる感覚は、流石は最終形と言った所。
2.2インチのキャリパー・ホールを履く限りでは殆ど現行と変わりないかなw
試しに持参したB5と比較しましたが、小さいコースではマジで変わりません....(嘘ですw)
アンプはブラシレスにします。大好きなTEKIN製(新品)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d1/219b2ad368669f3099e5ea9ad97ae02d.jpg)
色々考えまして、当時物のメカの設定もありでしたが、ココは楽しく長く本格的な
コースに行っても(コレでバンブー行きますw)対応可能な様にブラシレス化。
圧倒的なトルクのデジタルサーボは、正直重いのですが、使用予定のショートLiPoとの
組合せでフロンド側のオモリになって頂く予定。うんうん 順調ス
あー久しぶりに見つけて聞けた イイねー(^^)
(*´ひ`*)
寝ますw
今日はダンパーを作りました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cf/05cd62626343f73d696845971be1600e.jpg)
今までのヴィンテージシーンに送り出した自分のマシンは、スコーピオン・ビートル/トマホーク
スコーピオン10・ビートル10・トマホーク10と5台。全てにコンデションの良い
アソシ製ショックを取り付けていましたが、流石に在庫が枯渇w して来ましたので
ココは思い切って、今風のダンパーに切り替えます。今風といえど本家アソシでは
ビックボア化が主流ですから、型落ちですが なんツーか 凄くいい状態のショックが
簡単に組みあがるのですね。ショックだけにチョッとショック(殴)
セットに関しては、ある程度の目測はあるのですが、折角の復刻ワールズカー♪
本家様のサイトを確認しに行ったら、受けたと言うかなんと言うか
まさに本人じゃないでスのw
https://www.teamassociated.com/pdf/cars_and_trucks/RC10WC/setup_sheets/RC10_2014_Standard_Kinwald.pdf
このマシンで1994年の世界選手権優勝のブライアン・キンワールド選手自身がセットシートの
製作者なんすね。ワークスのセットシートは参考になる場合も多いのでスが、ココは素直に
同じセットにしておきました。とは言えなんか少し柔らかい感じがしたのでwwwww
バネを色々試したのが上の写真。本来は前後シルバーが指定みたいです。
だいぷ゛出来ましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/54/d4f3ce80355ac6a2b1516c7a727007fb.jpg)
最終的にHPのセットと同等にしました。少し柔らかくてもベストマッチだと思います。
何故ならセット外しても書かないからです(殴)
11/3 想定文w:素晴らしいトラクションで前にでる感覚は、流石は最終形と言った所。
2.2インチのキャリパー・ホールを履く限りでは殆ど現行と変わりないかなw
試しに持参したB5と比較しましたが、小さいコースではマジで変わりません....(嘘ですw)
アンプはブラシレスにします。大好きなTEKIN製(新品)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d1/219b2ad368669f3099e5ea9ad97ae02d.jpg)
色々考えまして、当時物のメカの設定もありでしたが、ココは楽しく長く本格的な
コースに行っても(コレでバンブー行きますw)対応可能な様にブラシレス化。
圧倒的なトルクのデジタルサーボは、正直重いのですが、使用予定のショートLiPoとの
組合せでフロンド側のオモリになって頂く予定。うんうん 順調ス
あー久しぶりに見つけて聞けた イイねー(^^)
(*´ひ`*)
寝ますw
スプリングは、前後シルバーです。
脳内セットは完璧ですね!
只今、メンテ中です。
たまには自分で。
kuma号のパクリと言う事はありません ←まんまw
あれ フィーリング絶妙でした♪ で本家に行ったら
同じバネでビックリ(笑) 今度また ご一緒しましよう。