団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

短編小説「知らない女」

2020-08-01 06:40:28 | 短編小説

第59号帯広市民文藝入選作

 当時、私は二十八歳だった。高校を卒業後、地元の小さな印刷会社に勤めていた。会社の近くのアパートで、一人暮らしをしていた。彼女もできずに、会社とアパートを往復する毎日だった。実家も同じ市内にあるので、ある土曜日、半年ぶりに実家に帰った。家に入ると、居間のソファーに、見たことがない女が座っていた。

 誰だろう? 若い女が実家にいるのが不思議だった。

 よく見ると、髪が長く、色白で目がぱっちりとした、いい女だった。チョッと鼻が低いのが、ご愛嬌だ。

 私はその女に軽く会釈をして、父に聞いた。

「この人、誰?」

 すると、父は驚いて鳩のような顔をして言った。

「お前、何を言ってるんだ? ふざけてるのか?」

 父の言葉が終わらないうちに、その女が言った。

「お帰りなさい、覚(さとる)さん」

 その女は、何のためらいもなく、ごく自然に私の名前を言った。私の心臓がどきんと音がした気がした。

「どうして、私の名前を知っているんですか?」

 私は深く息を吸って、冷静を装って聞いた。

「どうしてですって? 嫌だ、私にまで何を言うの? だって、私はあなたの妻ですよ。当然でしょ」

 この女が私の妻だって?

 妻という言葉は、あまりに唐突で予想外だった。

 それは何かの悪戯かと思った。しかし、そんなことをするような両親ではなかった。冗談さえあまり言わない真面目な両親だ。家の中を見渡してみた。母は台所で何かしているようだ。いつもと変わらない実家の風景だ。

 ただ、その女がいることを除いては…。

 私の頭は、泥棒が入った部屋のように、混乱した。夢を見ているのかと思った。しかし、夢ではなさそうだ。

  断っておくが、その時の私には彼女はもちろん、女友だちすらいなかった。当然、妻などいる訳がなかった。

 だから、アパートの汚い部屋で一人暮らしだった。そもそも、結婚なんかしていないのだから当然だ。

 しかし、これは冗談でも悪戯でもなさそうだ。

 両親とその女は、極自然に家族として成り立っているように、私には見えた。

 私はマネキンのように固まっていた。目だけを動かして、家の中の景色を茫然と見ていた。母は台所から戻ってくると、お茶を配った。私にも座るように言った。

 そして、まるで長い付き合いであるかのように、その女はテレビを見ながら母と話しを始めた。

 むしろ、いつまで経っても座らない私に、その女は不思議そうな顔をして聞いてきた。

「覚さん、座らないの?」

 ついに、その言葉は稲妻のように頭蓋骨に突き刺さった。私の思考の電源が落ちた。頭が真っ暗になった。

「この女は誰なんだよ」

「なんでここにいるんだよ」

「それより、妻ってなんだよ」

 私は、驚きと興奮で身体が熱くなった。

 母も、その女も恐ろしい呪文を聞いたように驚いた。

 しかし、父は私が口角に泡をためて騒ぐ姿を見て、異常さを覚えたみたいだった。

 父は、私の体を押さえつけて、何度も言った。

「落ち着け、覚! 落ち着くんだ」

 その女も立ち上がり、私を覗き込んで言った。

「私が分からないの?」

 何度も言うが、私は結婚なんてしていないし、した記憶もない。分かるはずがない。

 高校卒業からそれまで、ずっと一人暮らしで働いていて、たまに実家に帰るくらいだ。

 友人と飲みに行くことはあっても、女性と飲みに行った記憶はない。女性と飲むのは職場の飲み会くらいだ。

 それなのに、両親もその女も、その女が私の妻だと言った。意味が分からなかった。狐につままれたようだ。

 自分の記憶を疑ってみた。しかし、疑ってみたところで、やっぱりその女は知らない女だ。

 私は状況が理解できないまま、馬鹿のように立ち尽くし、困った子どものように両親の顔を見た。

 

 しばらく、ああだとか、こうだとかと押し問答をした後で、一度座って話すことになった。

 父は、改めて私に言った。

「覚は栄子さんを覚えていないのか?」

 その女の名前は、栄子というらしい。

 私は当然、断言した。

「覚えているもなにも、その人は知らない女だ」

 それを聞いた女は、突然泣き始めた。

  母まで、私を見て、「情けない」と言い泣きだした。

 父は、困り果ててしまったようだ。ずいぶん難しそうな顔をして、達磨のように座り込んでしまった。

 何だか、私一人が悪者になった気分だった。

 父は私の顔を見ながら、しばらく考え込んでいた。

 そして、何かを思いついたように、家の奥に行った。

 父はアルバムを持って戻って来て、私に見せた。

 そのアルバムの中には、私の写真があった。

 写真の中の私の隣には、その女が微笑んでいた。

 どうやら旅行の写真のようだが、写真に写っている場所に見覚えはない。

 なんだ、これは? と思いながらページをめくっていくと、披露宴の写真まであった。

 しつこいようだが、私は本当に結婚なんてした記憶がなかった。それなのに、その写真の中の私は、その女と結婚しているようにしか見えなかった。

 アルバムを見ていたら、父が説明してきた。

 半年ちょっと前くらいに、私がその女を連れて家に来た。そして、結婚することを告げたらしい。

 それからすぐに、私はその女と簡単な披露宴をして、結婚したそうだ。

 その女も、涙ながらに言ってきた

「私は会社の友人から覚さんを紹介され、食事に行くようになり、付き合いが始まりました。そして一年余りの交際の末に結婚したのよ。両親は私が中学生の時に、自動車事故で他界していました。親戚もいなかったので、私は施設で育ち、独りぼっちだった。そんな私に覚さんは優しかった。『オレが一生君を家族として面倒をみるから…』とプロポーズしてくれたのよ」

「どこで?」

 私は無意味な質問をした。聞いたところで覚えていないのだからしようがないのに、無意識に言葉が出た。

「いつも二人で行ったスナック『幻影』よ。ママが証人よ。覚えているでしょう」

「ごめん。全く覚えていない」

「私が妊娠したことを告げると、覚さんは喜んでくれたわ。それで、直ぐに結婚しようと言ってくれたのよ」

 あらためて、その女を見ると、お腹が大きいようだ。

 私は、なんだか申し訳ないような気分になってきた。

 父が言うには、その頃の私は仕事がひどく忙しく、新居を探す暇がなかった。少しの間アパートで暮らしてみたが、二人暮らしには狭すぎた。その女には家族がいないので、私の実家で過ごすことになったというのだ。

 それは、私が提案したことだと、その女は一人で実家に来て両親に言ったそうだ。それが、お互い必要最低限の出費で済むので、そうしたらしい。

 それが結婚してすぐのことだという。

「本当に覚えていないのか?」

 父とその女は、何度も私に念を押した。

 半年ほど前と言えば、確かに私は仕事が忙しかった。

 入社して初めてプロジェクトの企画を任されて、ほぼ毎日残業続きで、徹夜もあった。

 だけど、だからこそ、そんな時期に結婚なんてするはずがなかった。しかし、妊娠したと言われれば、無理をしてでも結婚したかもしれない。

 いや、それはそうだが、それとこれとは話が違う。私はその女を知らないし、結婚した覚えもない。

 でも、披露宴の写真には、私の職場の上司や同僚、地元の友人たちまで写っていた。

 写真は本物だろう。写真に写っている人の顔は、その女を除いて、みんな覚えがある。

 私は、なんだか急に怖くなって、鳥肌が立った。

 泣けばいいのか叫べばいいのか…。いっそ気を失ってしまいたい気分だった。

 

 気が動転した私は、負け犬が尻尾を巻いて逃げ出すように、実家を飛び出し、自分のアパートに戻った。

 だけど、両親は私のアパートを知っている。ここにいたら見つかる。私は、あの状況に連れ戻されるのが嫌だった。荷物も持たずに、近くのビジネスホテルに逃げ込んだ。理由もなく、ただ見つかるのが怖かった。

 その間も私の携帯は鳴りっぱなしだった。着信画面には「栄子」と表示された。訳が分からなくなった。携帯の電話帳にあの女が登録されているのだ。だったら、私はあの女を知っていることになる。

 それから、私は悪魔に追い掛けられているかのように必死に考えた。どう考えても、どう頭の中を整理してみても、やっぱり結婚した記憶なんかどこにもなかった。

 どうする。どうすればいい。なにか解決策があるはずだ。冷静になって考えろ。私は自分に言い聞かせた。

 私は友人に電話で確かめることを思いついた。高校時代からの友人の駒田の携帯に電話をした。相変わらず、なかなか出ない。何回か電話をして、やっと出た。

「オレは結婚したのか?」

 名前も告げずに、いきなり聞いた。

「雨森か? はあっ~! 何バカなことを言ってるんだよ。当たり前だろ。どうかしたのか?」

 駒田は、驚いて素っ頓狂な声をあげた。

「分かった」

 私はすぐに電話を切った。

 次に、仲の良い会社の同僚の道下に電話をしてみた。

 同じ質問をしたら、同じような返答だった。

 私が知らないだけで、周囲の人間は、私が結婚していると思っているようだ。

 冷静になって考えてみれば、あの写真には駒田も道下も写っていた。写真まであって、私にその記憶がない。

 彼らからみると、私が記憶喪失になったと思っているに違いない。

 だけど、私は記憶喪失になったつもりはなかった。

 それまでの記憶は鮮明に覚えていた。私が結婚したという前後のことだって、はっきりと覚えていた。仕事が忙しかったこと…。あのプロジェクトが成功裏に終わったこと…。その後、少しずついろいろなことを任せられるようになったこと…。みんな覚えていた。

 ただ、結婚したという事実と、あの女のことだけが頭の中からスッポリとなくなっていたのだ。

 それから、ホテルで一晩色々考えた結果、逃げていてもしかたがないという結論に至った。

 

 翌朝、私は不安を拳で握りしめて実家に帰った。

 そして、両親、あの女と話し合った。

 しかし、何を聞いても、やっぱり思い出せなかった。

 思い出せなかったけれど、写真とか友人の話から、どうやら私が本当に忘れてしまったと思うしかなかった。

 私の記憶以外の事実は、私が結婚したことに間違いないことを、認めざるを得ない状況だったからだ。

 すると、その女が言った。

「最初のころは、覚さんは、よくこちらに電話して来たり、私の携帯にも電話をくれたりしていたわ。そして、暇を見つけては私に会いに来てくれていたの。だけど、数か月前から、突然来なくなったし、わたしの携帯に連絡も来なくなったのよ。それでも、こちらには電話してきていたし、忙しいのだろうと我慢していたの…」

 その女は、大粒の涙を一つ二つとこぼして言った。

 昨日、私が実家を出て行ってから、その女がパソコンで色々調べてみたらしい。もしかしたら、解離性障害か心因性記憶障害という精神病かもしれないと言われた。

 明日、月曜日になったら、病院に行くようにと、父は言った。そう言われても、私としてはまったく生活に支障をきたしていないし、健康なので断った。

 それでも、父は病院に行くように私を説得しようとした。その女も、私に病院に行くように言った。

 精神科を受診するなんて御免だ。私の頭がおかしいなんて言われるのはお断りだ。精神科で病名が分かったところで、記憶が戻るわけではないだろう。

 診察で医師からあれこれ聞かれたり、催眠療法を受けたりはしたくなかった。経過観察でモルモットのように扱われるかもしれない。私はネズミではない。

 私は、後ろめたい気はしたが、その女に言った。

「本当に申し訳ないけど、私はあなたのことを全く覚えていない。こんな私と結婚していても辛いだけだろうから、離婚してくれませんか?」

 だけど、その女は私の申し出を拒否して、私と別れるつもりはないと言った

 そして、実家にいることをやめ、私のアパートに引っ越すと言い出した。

 私としては、知らない女と二人暮らしをするなんて、お断りだった。それに、あのアパートは、二人で暮らすのには狭すぎた場所だ。本当に私の記憶がなくなっただけなら、それは私の我ままかもしれないと思った。

 そこで、私がアパートを引き払い、実家に戻ることを提案した。それなら、知らない女と二人暮らしよりは、少しはましだ。とっさの判断にしては上出来だ。

 

 一週間後、私は実家に戻り、両親とその女との四人暮らしが始まった。

 その女は、私より二つ年上だということが分かった。

 そして、私の好物を知っていたし、私の習慣、趣味も知っていた。

 好物は牡蠣フライ。嫌いなものはバナナ。朝食はご飯と味噌汁。新聞は朝食前に読む。最近はなかなかいく機会がないが、趣味は野鳥観察(バードウォッチング)。

 これでは、この女が私の妻だと認めざるを得ない。

 私にとっては、両親がいるとはいえ、全く知らない女と、いきなり同居することになったわけだ。

 そんな女を、私の妻と言って暮らすことになっても、完全に受け入れることなんて出来るはずがなかった。

 ぎこちない毎日が続いた。毎日、仕事を終えて家に帰るのが憂鬱だった。でも、精神的に辛いのは、あの女も同じだと思って我慢していた。

 その女は私の顔を見て話しかけてくるけれど、それが私との出会いから、実家での出会いの日までのことだったりすると、私は当然覚えていない。私が困った顔をすると、慌てて「ごめんなさい」と謝った。

 その女は、時々話の合間に、私が記憶のない期間の話を持ち出しては、「ごめんなさい」と謝った。

 その度に、その女が私の記憶を蘇らせるために、この話を持ち出すのだろうと思い、申し訳ない気になった。

 それは、その女にとって、地獄のような日々だったかもしれない。私もその話が一番辛かった。

 本来なら希望に満ちた結婚が、新婚からずっと私の実家暮らしだ。ようやく、私と生活出来ることになったのに、今度は私に他人扱いされている訳だから、たまらないと思う。私だって、たまらない気持ちは同じだった。

 

 こんな生活を続けているのが、その女に申し訳ないと思ったので、何度か離婚を切り出した。しかし、その度に大泣きしてその女は断って来た。

「覚さんは、その内必ず思い出してくれる。だから、私はその日を待っている。別れるなんて言わないで…」

 毎回そう言って、離婚を拒否した。

 そう言われると、思い出せない私が悪いような気になり、それ以上言えずにいた。

 その女の得意料理で、私が好きだったものと言って出された食事も、私にとっては初めての味だったりした。

 休みの日には、二人で行ったと言って案内された場所も全く知らなかった。

 その女は、私に記憶を取り戻してほしいと、必死なのだろうが、私の記憶はまるで戻らなかった。

 私がプロポーズしたという、スナック「幻影」にも連れていかれたが、私には知らない店だった。

 しかし、ママは私に「仲良くやっているようね」などと話しかけてきた。私は曖昧に答えておいた。

 そんな状況で、夜の生活なんて到底できなかった。同居することになっても、知らない女と一緒に寝る訳にはいかないので、布団は別にしていた。この時ばかりは、ダブルベッドを買っていなかった自分に感謝した。

 結婚して半年ということは、本来なら互いの肌のぬくもりを感じながら眠りにつくのだろうが、そんな気にはならなかった。その女にとっては、同居できたのに辛い夜だったかもしれなかった。まったく知らない女を抱くのも気が引けて、全然手を出せなかった。

 何度か、「我慢しなくていいのよ」と言われたけど、やっぱり無理だった。

 何というか、見知らぬ女を無理やり抱くような気分になって、罪悪感の方が性欲を上回っていたのだ。

 

 一緒に生活を始めて一ヶ月ほどは、会話も劇のセリフのように不自然な接し方だった。

 しかし、徐々に私もその女と話しができるようになった。栄子と呼ぶことにも慣れてきた。

 栄子も、泣くことが少なくなって、笑顔で過ごすことが多くなっていた。

 時々、出会った頃の話をして、私が知らないと言うと悲しそうな顔をしたけど、それ以上に笑顔が増えた。

 栄子が知る私との想い出は、私にとっては他人事であったが、栄子はそれでもいいと言っていた。

 これまでの全てがなくなったのなら、また一から作り直せばいいとも言ってくれた。

 そんな栄子に私は感謝したし、幸せにしようとも思い始めた。栄子との過去については、その内に思い出すだろうとも思い始めた。栄子は美人だったし、気立ても優しかった。料理だってとても美味しかった。

 私が実家に帰って初めて栄子を見た時から、今まで一緒に暮らしてきて、妻として申し分のない女性であるとも思っていた。

 だから、私は栄子にプロポーズをすることにした。妻として、彼女と暮らすことに自分なりに区切りをつけたかった。私は、自分の中で栄子を正式に妻として迎えるために、指輪も買ってプロポーズした。

 もちろん、栄子にとっては二回目のプロポーズだし、戸籍上では私と栄子は既に夫婦だったから、正式な妻とは妙な話ではあったけど、栄子は喜んでくれた。

 栄子は指輪を見せると、ひどく神妙な顔になった。

「よろしくお願いします」

 そう言って、栄子は泣きながら指輪を付けてくれた。

 その時、私は栄子と本当の夫婦になれた気がした。

 その夜、私は初めてお腹の子をいたわりながら、栄子を抱いた。私は栄子を抱くことで何か思い出すかもしれないと、淡い期待を持った。しかし、栄子がこの時を待っていたかのように、歓喜の声をあげただけだった。

 私にとって、栄子は初めての女だった。

 栄子は今でも二つの指輪を持っている。一つは、以前の私が渡したという指輪。もう一つは、今の私が渡した指輪だ。

 栄子は今の私が渡した指輪をつけていて、以前の私が渡した指輪は大切に保管されている。栄子は、どちらも一生の宝物だと言っていた。

 

 その後、栄子は女の子を産んだ。美子と名付けた。

 両親も私に似ていると喜んでいた。

 私には、自分に似ているかどうかは分からなかった。両親が喜んでいるのだから、それでいいと思った。

 今では栄子とはかなり仲がいいし、世間からは羨ましがられるような夫婦であり、親子だった。

 私も栄子が妻で良かったと思うし、これからも夫婦でいたいと思っていた。美子も可愛いと思っていた。

 でも、私の心の奥底には、栄子とのことを完全に認めていない自分もいた。時々、ふと考えてしまう。

 栄子は一度目の結婚指輪を持っていたけど、私の指輪は家のどこを探してもなかった。

 ましてや、栄子との写真が私のアパートにもどこにもなかったし、携帯のアルバムの中にもなかった。

 つまり、実家で栄子と会った以前の栄子に関する一切の情報が、私にはなかったのだ。

 栄子とは新婚だったのに、それは普通考えられないことだと思う。どうして、私が栄子のことを覚えていないのかが分からなかった。

 以前私が贈った指輪のケースは、栄子が大切に持っていた。紙袋やレシートなどは、私も持っていないし、栄子が持っている訳もなかった。

 そのケースは、リングをはめるスリットがふたつあるものだった。確かに指輪を入れる穴は二つあったから、私の指輪も間違いなくあったと思うしかなかった。

 私の結婚指輪は、紛失した可能性があったし、処分した可能性もあった。

 写真も持っていなかったことを考えると、指輪も写真も処分をした可能性の方が高いかもしれなかった。

 しかし、処分したのなら、処分をするそれなりの理由があるはずだ。

 その理由は、もしかしたら、知らない方がいいのかもしれないと思う自分と、どうして思い出さないのだと不安になる自分が、同居していた。

 私なりに疑われる病気については調べてみた。

 解離性障害は、ある特定の情報に関する記憶が部分的に喪失する病気のようだ。

 原因としては、何かしらの心的外傷に曝されることによるようだ。

 ネットで調べた情報によると、「慢性的な恐怖や突然の強い恐怖を感じると、自分の経験として認識するのではなく、あたかも他人がそうした状況に曝されているように感じることでストレスに対応しようとする。ひとつの出来事が生じた際、身体的な感覚、環境、そのときの感情や思考状況などの要素をひとつの経験として感じ取るのが通常の反応だが、解離性障害ではその状況が非常に苦痛であるために、ひとつの感覚として認識せずに自分から分断することで問題に対処するようになる。このように自分自身を分断させ、あたかも外部から眺めるような形でみる状況は、大人よりも小児において生じやすいという。そのため、幼少期の経験がもとになって解離性障害を発症すると考えられる」とあった。

 しかし、幼少期の経験がもとで、栄子との記憶が消えてしまったとは考えにくかった。

 心因性記憶障害についても、ネットでは「精神的なストレス等によって記憶が失われてしまう障害だという。通常、過去のことを思い出せない逆行性健忘で、不快な体験や出来事、特定の人物を思い出せなくなることが多いそうだ。それはどうやら何かのキッカケからストレスがバーストして起こることが多い」と書いてあった。

 もし私が病気だとしたら、心因性記憶障害の方が可能性は高いと思った。

 しかし、私が心因性記憶障害なのだとしたのなら、そのキッカケとは何なのだろうか? 栄子に関する記憶が全部吹っ飛ぶくらいのキッカケって何なのだろうか?

 それは、いくら考えても分からないし。今ではどうでもいいことだと思い始めていた。いっそ、このまま思い出さない方が幸せなのかもしれないとすら、思うようになっていた。

 初めの頃は、栄子のことだけを覚えてないことに、暗闇の中に一人取り残されてしまったような不安を感じていたけど、今では思い出す方が怖いと思い始めていた。

 

 それでも、思い出さない不安は、暗い夜道で誰かが付けて来るかのように、今も付きまとう。それで私は、今更だが、高校時代からの友人の駒田に相談した。

「二人とも、今は幸せなのだろう。それで良かったじゃないか…。結局、病院には行ってないのか?」

「行ってないよ。だって精神科だぞ?  行きたくもないし、行かなくても別に困ってないし…」

「困っているじゃないか…。現にこうしてオレに相談しているのが困ってるって証拠だよ。そもそも、仕事が忙しいからって、新婚の嫁を実家に住ませるところからしておかしいよね。オレは、当時二人はあのアパートに住んでいるものだと思っていたからな。何か彼女のことで不安とか嫌なことがあったんじゃないのか?  それで、そのストレスで記憶がなくなったとか…」

「おい、脅かすなよ。そんな深い理由はないと思うよ。あの当時は、とても忙しかったから、何日も帰れそうにないことが分かっていたし、栄子をアパートに一人残すのは色々危険が多いからってことで、実家に住むことになったって…。まあ、それはオレが両親に言ったことらしいんだがな…。オレは忙しかったことは、確かに覚えているよ。だから、そうかもしれないし、違うかもしれない。どちらにしても、今となっては分からない」

「悪いことばかりを考えるな。悪い意味じゃ無い可能性もあるよ。雨森は真面目なところがあるから、好きなのに別居していることに罪悪感を覚えて、それに耐えられなくなってきて存在を消そうとしたとかね」

「そうか…。そんなことで記憶がなくなるかな…」

「知りたいと思わないなら知らなくても良いと思うし、知らない方が良かったってことだってあるからな。ある日、気が付いたら結婚していた。そして、今が幸せならいいんじゃないの…」

「お前はさ、他人事だからそんな呑気なことを言っていられるけど、この状況は結構大変だよ」

「そうじゃないけどさ。その期間の出来事を丸々覚えてない、記憶喪失って話はテレビなんかでもよくやっているけど、特定の人物の記憶だけがないのはすごく不思議だよな。雨森が、不安そうにしていたら、奥さんにしたら、また忘れられるかもしれない恐怖があるかもな…」

「それは考えなかった。分かった。もう、過去のことは詮索しないよ。今が幸せなんだから、いいよな」

 

 それから何年かして、会社も大きくなり、私は部長になった。もう失われた記憶のことなど忘れていた。

 蒸し暑い、ある夏の夜、私は恐ろしい夢を見た。

 結婚して間もない栄子がアパートで強盗に襲われた。

 残業中だった私に警察から連絡が入ったのは、夜中の十二時近くだ。安否を確認すると、栄子は勇敢にも、持っていた包丁で強盗を撃退したというのだ。

 私は栄子を迎えに警察署に行った。

「大丈夫か? 怪我はないか?」と、英子に聞いた。

「インターホンが鳴って、あなたかと思って玄関に出たら、いきなり強盗が襲い掛かってきたの…」。

 私は栄子を抱きしめ、「怖かっただろう」と背中を撫でた。しかし、栄子は思いのほか落ち着いていた。

 普通は、もっと泣き叫ぶのではないのか?

 何か不自然だと思った途端に、背中を氷柱の先で撫でられたように、寒気が腰から首筋へと走った。

 私だと思ったのに、なぜ包丁を持って出たのだ?

 その包丁は、私を刺すためだったのではないのか?

 私を刺すような何かがあったのではないのか?

 その何かが、私に栄子を忘れさせたのではないのか?

 何があったのだ。私の頭の中に、ビックリ箱の中から飛び出したように、恐怖という文字が突然現れた。

 私はシーツが濡れるほど全身汗まみれで目が覚めた。

 これは、ただの夢なのか? 記憶の奥に眠っていた真実なのか? 心の奥底で、忘れかけていた青白い不安に加え、新たに恐怖という赤い火が灯ってしまった。

 心の闇の中で、青い不安と赤い恐怖が、床屋のサインポールのように、光を放ちぐるぐると回り始めた。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大紫露草の花が咲きました」 MY GARDEN 2020.07.15日撮影

2020-07-16 06:36:21 | 短編小説

大紫露草(おおむらさきつゆくさ)の花が咲きました。

和名の「紫露草(ムラサキツユクサ)」は、同じツユクサ科で青い花を咲かせるツユクサに対して、この植物が紫色の花を咲かせることにちなむといわれます

【和名】大紫露草(オオムラサキツユクサ)

【学名】Tradescantia virginiana

【分類】ツユクサ科ムラサキツユクサ属(トラデスカンティア属)

【英名】コモンスパイダーワート(common spiderwort)

【原産地】アメリカ合衆国の東部

【生活型】多年草

【草丈】40~90㎝くらい

【開花期】5~9月

【花の色】青紫色

【花径】4~5㎝くらい

【生育地】現在では逸出したものが北海道で野生化し、道ばたや空き地などに生える。

【生態】日本へは昭和時代の初期に渡来しました。

庭植えや鉢植えとされます。

葉は幅の広い線形です。

花は大形の3弁花を咲かせる。

花の中央には雄蕊が6本と雌蕊(花柱)があります。

萼には毛が多い。

一日花で、午後にはしぼみます。

園芸品種には、紅紫、赤、白などのものがあり、八重咲きもあります。

紫露草(ムラサキツユクサ)と交配されたものもあり区別はむずかしい。

花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)です。

 

属名の Tradescantia はイギリス人のガーデナー「トラデスカント(John Tradescant, 1570-1638)さん」の名からきている。

種小名の virginiana は「バージニア州(Virginia)の」という意味である。

したっけ   

 

minimarche

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

           ↑:友人がオーナーの店です

 

Chef’s Dish ノワ 

■店内飲食再開しました■

■当分の間、テイクアウトを継続ます。■

■テイクアウトはご予約の上ご来店いただくと、直ぐにお渡しできます。■

■0155-67-5955■

 

詩集「涅槃歌」

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです 

(後略)

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

 

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

アルテ エンボスペン (細中) No.1 ES-No1
アルテ
アルテ

以前は電動式の高枝切りチェンそーを使っていたのですが、これは52㏄で力があってストレスなく切断できます。 ヘッジトリマーは充電式を使っていましたが、これも切れ味抜群です。ただ、重量が7.5㎏程度と重いので女性は扱いづらいかもしてません。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短編小説『キヨシの帰省』

2020-01-15 06:44:58 | 短編小説

第49回郷土作家アンソロジー入選作品

都月満夫

「あーっ! やっと来た。キヨシ、イライラさせるな。遅かったじゃないか。今年は、もう帰ってこないのかと思ったよ。心配させるな。毎日毎日、今日か明日かと、身を削る思いで待ってたわ。」

「レイコ、身を削る思いって…、お前に削る身があるんか? アハハ! ま、それはともかく、待たせて悪かったな…。こう見えてもな、オレも今じゃ、中間管理職っちゅうやつになってしもたもんで、結構忙しいんや」

「へぇ~。あの泣き虫でのろまのキヨシが、中間管理職か~。歳をとればなれるんだ」

「誰が泣き虫でのろまや。オレはお前より五つも歳上や。オレの家へきて、おしっこ漏らしたやつに言われたくないわ」

「それは言うな。それに、そんな小さいときのこと、ワタシは覚えてないし…」

「覚えてへんのやのうて、忘れたいんやろ」

「本当に覚えてないんだってば…。…って言うか、それって、キヨシの作り話だろ?」

「作り話やないわ。家が隣同士で、毎日レイコが勝手にオレの家に上がり込んで、テレビゲームを付き合わされたわ。レイコは負けず嫌いで、勝つまで帰らんかった。ほんで、ゲームに夢中になって漏らしたんや」

「キヨシだって、ワタシに負けたらメソメソしてたな。だから、五つも歳上のくせに、必死にゲームをやってたキヨシが悪いんだ」

「そうやな。オレも大人気なかったわ。…って、オレもまだ子どもだったわ。負けとうないわ。ま、その話はええわ、おしっこの話は水に流すわ。それより、中間管理職や。えらいで~。上からはガミガミ言われ、下からはブツブツいちゃもん言われるねん。休みを取るんやってな、部下の休みを決めてから、最後に自分の休みを調整するんや。そやから、お盆に帰省しようとは思ってたんやけど、なかなか休みが取れなくてな。今頃になってしもた。待たしてすまんかったな…」

「中間管理職って大変なんだ。キヨシ、それで辛いからって毎日メソメソ泣いてるんか」

「そんなことで泣くか…、アホ! オレはもう大人や。しんどいけど、これで給料貰うてるからな…。泣いてる暇なんかないわ」

「キヨシ、帰ってきたときくらい、その中途半端な大阪弁やめてくれんか。キモいわ…」

「中途半端は余計やろ。オレも向うへ行ってからの方が長くなったさかいな。しゃあないやろ。我慢せえや。行きたくて大阪に行ったんやない。東京勤務が一年で転勤や…。それからずーっと大阪や。身に沁みてしもた」

「仕方がないか…。社会人は大変だね。キヨシは子どもの頃から、のろまだけど、真面目だけが取り柄だ。コツコツやればいいよ」

「コツコツって…。お前に言われたらおしまいや。それに、のろまは余計や」

「キャハハ! 気にすんな」

「そやなあ…。まあ大変は大変やけど、オレはオレで元気にやっとるから心配すんな」

「そんならいいけど…」

「あ、そやそや、忘れとった。ほらっ!」

「わっ! きれいなひまわり」

「好きやったろう、ひまわり」

「今でも好きだわ。ありがとう。覚えていてくれたんだ。キヨシ、そんな気遣いもできるようになったんだ。さすがは中間管理職…」

「なんだよ、偉そうに…。レイコは八月生まれで、明るいひまわりが好きやった。忘れるもんかよ。ここに飾っておくわ。ほら、辛気臭い場所が明るくなったやろ」

「きれいだね。やっぱ、ひまわりはいいね」

「ひまわりの花言葉は、『私はあなただけを見つめる』や」

「キヨシ、それはどういう意味だ?」

「意味なんかないわ…。ただの花言葉や」

「そうか…。そんならいいけど、紛らわしいこと言うなよ。今更、そんなこと言われても困るわ」

「紛らわしいって、お前はアホか…。お前にそんなこと言うてどうなる。そやけど、帯広も暑いな。お盆が過ぎたっちゅうのに、今日は三十度近いんとちゃうか…。これも温暖化ってやつのせいかな…」

「暑いって言ったって、暑さはワタシには無縁だよ。分かってるだろ…。それより冬の方が辛いわ。寒さが骨身に堪えるんだよ」

「アハハ! 骨身に堪えるか。そいつはおもろいな。レイコも冗談うまなったな…」

「笑うな! キヨシ。冗談じゃないわ」

「そやな…。ゴメンゴメン」

「キヨシ、そんなに忙しいのに、毎年来てくれてありがとうね。嬉しいわ」

「何や、気色悪いわ…。そんなしおらしいこと言うな。お前らしくないわ。レイコ、覚えてるか? お前が東京の大学に入った年の、夏休みやった。大阪のオレの部屋に、連絡もなしに尋ねてきたやろ。びっくりしたわ」

「また、その話しか…」

 

「大学に入って一人暮らしを始めるにあたって、オレは意気込んでかっぱ橋の道具街で、フライパンを買うてん。店のオヤジが、ええもん買いなさいと言って、ブランドもんやないが、職人が手作りしよった、鉄製のフライパンを勧めた。これは空焼きしたり、油を馴染ませたり、手入れをすれば一生もんやと言われてな。ほんで二十八センチの物を一本買うてん。それまで料理なんて全くせなんだけど、一人暮らしやから自分で作るしかないやろ。そう思って買うてん。そやけど、手入れを怠って真っ赤に錆びさせたこともあった。それを金タワシでゴシゴシやって、また空焼きして油を馴染ませた。取り敢えず、目玉焼きは上手になりよった。それからは炒飯を練習した。これができれば具材を変えて色々できるからな。卵かけご飯を炒めることで、パラパラ炒飯ができるようになりよった。あの日は、そのフライパンで、レイコのためにちょっとだけ贅沢をして、ステーキを焼いた。社会人のプライドや。レイコは、よーく焼かんと気持ち悪い言うて、ウェルダンにしてくれと言うた。オレはレアやった」

「そうそう、しっかり焼いてくれんと気持ち悪いだろ。あれは美味しかったわ」

「お前は、このフライパンは、独り暮らししてからずーっとオレと一緒に暮らしていると言ったら、ケラケラ笑いながら肉を食うた」

「そりゃあ笑うだろう。独り暮らしして五年もフライパンで自炊か? ご飯作ってくれる彼女の一人もできんのか? って言ったら、キヨシ怒ったな」

「そうや…。好きで独り暮らしをしてんじゃない。仕事が忙しいんやって言うたら、お前は、オレがのろまやから忙しいんや。忙しいのに訪ねて来て悪かったな。悪かったついでに今晩泊まっていくわって…。どさくさ紛れに、このガキ何ぬかしてんねん思たわ」

「キャハハ! あの時のキヨシの慌てた顔。面白かったわ」

「おしっこ漏らした女に泊まっていくって言われても、兄妹みたいなもんや。オレはどないしていいか分からんかった。アホなこと言うな。帰れやって言うたら、お前は女の顔をしてふくれよった。ドキッとしたわ。いつの間にか大人になりよってた」

「当たり前だろ。女に恥かかすな。バカが」

「ほんで、翌朝オレが目を覚ましたら、レイコはもう起きとった。モジモジしてるから、やめろや、オレかてどんな顔していいか分からんわって言うた。お前は、キヨシ何勘違いしてるん、ゴメンって…。指差したテーブルには真っ黒な目玉焼きがあった。お前は目玉焼きも上手に焼けんのか…。目玉焼きまでウェルダンかって言って、オレは笑いながら、焦げた目玉焼きを美味しくいただいた」

「焦げた目玉焼き食べさせて悪かったな。苦い思い出だわ。あれから何回かキヨシの部屋に泊まりに行った。その度に、目玉焼きを焦がしていたっけ…」

「お前みたいな女、嫁の貰い手ないわ。目玉焼きも上手く焼けんなんて…と言うたら、お前はそのうち上手になるわって、むきになりよった」

「それでも、キヨシは優しかった。大事なフライパンなのに、焦がしてゴメンって言ったら、いつも大丈夫だよと言って、金タワシで擦って空焼きしてくれた。私は磨かれたフライパンの深く碧い色をきれいだねと言った」

「そうやな…、綺麗や。この色をくろがね色って言うんや。くろがね色は鉄色と書く。鉄の焼肌の色のような青味が暗くにぶい青緑色のことや。やっぱり、オヤジの言うとおりやった。ええもんは長く使える」

 

「それから三年後の夏やった。オレはお前に突然フラれた。他に好きな男が出来たんだ。じゃーね…って電話でな。オレもぼちぼち、結婚も真剣に考えてた頃やったから、目の前が真っ暗になりよった。三年間が、じゃーね…で終わりかよ。オレはほんまにレイコが好きやったし、勿論浮気もしたことなかったし…。そりゃオレは格別イイ男って訳じゃないけど、お前の事はほんまに大切にしてたつもりやった。なのに、お前はめっちゃあっさりオレのことフリよった。どーにもこーにも収まりがつかなくて、電話をしても着信拒否、オレは毎日毎日イライラしとった」

「その話はもう済んだ話だ。いつまでもぐずぐず言うな。男らしくないわ」

「イヤ、言わせろや。オレはめっちゃショックで気持ちのやり場がなくて、仕事に打ち込むしかなかった。仕事をすることで忘れようとしたんや。ほんで半年間仕事に没頭して、レイコのことも、少しずつ忘れ始めていた時やった。ある日、携帯に知らない番号から電話がかかってきた。最初は悪戯やと思ってシカトってたんやけど、何回もかかってくる。しゃあないから出てん。レイコの妹のユウコからやった。ユウコが、お姉ちゃんに会いに来てくれませんか? って言うてん。オレは意味が分からんかった。オレはフラれたって言うたら、レイコが白血病にかかっていて、病院に入院しとると言いよった。ドナーがやっと見つかったものの、状態は悪く、造血幹細胞(ぞうけつかんさいぼう)の移植をしても助かる確率は五分五分だっちゅう。入院した日を聞くと、オレと別れた直後やった…」

「だから、何回も行っただろ。それはさ、キヨシに心配かけたくなかったから…」

「それが水臭いっちゅうんや。冷たいっちゅうんや。オレは休みを取って病院へ駆けつけた。無菌室におるレイコをガラス越しに見た瞬間、オレは周りの目を忘れて怒鳴った。お前、何勝手な真似してんだよっ! オレはそないに頼りないのかよっ! ってな。お前はオレの姿を見て、しばらく呆然としとった。どうしてオレがそこにおるのかわからへん…っちゅう顔やった。その姿はほんまに小そうて、今にも消えてしまいそうやった」

「そりゃあそうだよ。キヨシには言うなって家族に言ってあったからな…」

「そやけどすぐに、お前はハッと我に返り、険しい顔でそっぽを向いた。オレは、その場に泣き崩れた。堪らなかった。この期に及んでまだ意地を張るお前の心が愛しうて、悲しゅうて、涙が止まらなかった。それからオレはいったん大阪に戻り、二週間の有休をとった。その日から移植までの二週間、オレは毎日病院に通った。けれど、お前は頑なにオレを拒絶し続けた」

「それはそうだろ…。好きな男に自分が弱っている惨めな姿は見せたくなかったわ。移植前処置ってさ、骨髄の白血病細胞を完全に死滅させるために、大量の抗がん剤投与や全身放射線治療をするんだよ。これが、ひどい副作用があるんだ。口内炎、脱毛、食欲不振、嘔気、嘔吐、下痢がしょっちゅう起こり、肝臓、腎臓、心臓、肺、中枢神経などの重要な臓器に障害が起こることもあるんだよ。この合併症が重症化した場合には命に関わることだってあるんだ。そんな状態でいる自分を、キヨシに見られて、ニコニコしていられないだろう。こっちは必死だったんだ」

「そうだよな…。それは後から聞いた。オレはオレの感情だけで、お前の気持を考える余裕がなかった」

「そうだよ。少しは病人のことも考えろ」

「オレのことシカトしたお前に言われたくないが、言われてみればそうやった」

「それから、一週間ほど移植前処置が続き、造血幹細胞の移植が行われた。輸血のように静脈から点滴で投与する。副作用として、一時的に発熱やアレルギー反応が起こることがあるため、予防的に抗ヒスタミン薬やステロイドも投与された。移植した幹細胞が血液の流れに乗って骨髄にたどり着き、そこで増殖を始め、白血球数がふえてくることを『生着(せいちゃく)』と呼ぶんだ。移植前処置の強度などによって違うそうだが、移植から約1ヶ月から数ヶ月でやっとドナーの血液に置き換わるんだ。移植後数週間は、クリーンルームと呼ばれる防護環境が保たれる病室で過ごすことになる」

「そうやったな。『好中球生着(こうちゅうきゅうせいちゃく)』だっけ、赤血球や血小板の増加がみられ、輸血が不要になるまで…」

「しかし、まだ安心はできん。医者は、多くはないが移植から一定期間を過ぎても白血球が増えてこないこと、あるいは一度増えた白血球が再び減少してしまうことがあると言った。これを『生着不全(せいちゃくふぜん)』と呼び、移植した幹細胞の機能不全、移植後の重症感染症など、さまざまな原因によって起こるそうだ。生着不全の治療は原因によるが、再移植が必要になることもあるそうだ」

「そうだったな。オレはそれが心配やった。そやけど、二週間の有給が切れたので、オレはいったん大阪に帰った」

 

「キヨシ、そんな辛気臭い話より、彼女はできんのか? いつまで独りでいる気だ。キヨシは、もう立派なオジサンだよ。このままだと結婚できないじゃないかと心配だよ」

「レイコ、お前は余計な心配せんでええ」

「ああ! もしかして、キヨシ、ワタシのことが忘れられんで彼女が作られんのか?」

「アホぬかせ。お前のことは忘れろ言われても忘れられんのは認める。しかし、それだけやない。大阪の女はオレには向いてない。オレの部下やてな、注意したら必ず『ちゃうねん』と言い訳をする。そんで、自分の正当性を主張しよる。自分ができる範囲のことはしっかりやっとる。それでどこが悪いって開き直りよる。可愛くないわ。それとな、『嘘やん』『マジで』『せやな』の三種類で会話を成立させてしまうんや。あとはノリとツッコミや。誰かがボケたら、必ずツッコミを入れんと機嫌が悪い。面倒臭いわ。それと、直ぐ金の話や、『それなんぼしたん? そりゃ高いわー』ちゅうて、自分の持ってるもんの値段の安さを自慢しよる。安いもん買うたもんが偉いんや。あの感覚にはついていけん」

「いいじゃないか。安いものを買って喜ぶんなら経済的だ。高いものを買ってくれっていう女よりましじゃないか…」

「そやけど、あけっぴろげでズバズバものを言うて、値段の話で盛り上がるんじゃな。強情張りで負けず嫌いでも、チョッとはしおらしいところがある女の方が可愛げがあるわ。そんな女、なかなかいないねん」

「キヨシ、そんなこと言ってないで、その歳になったら妥協も必要だよ。でないと、一生独身だよ。来年は来なくていいから、彼女見つけて結婚しろよ。チョッとは寂しいけど、そうしろよ。そのほうがワタシは嬉しいわ」

「分かった。レイコがそう言うんなら、頑張ってみるわ。今日は、もう帰るわ」

 そう言って、キヨシは柳下家の墓を後にした。沈みかけた夕陽が墓石を照らしている。

「来年、また来るわ…」とキヨシは呟いた。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「酢桃の実が生りました」 MY GARDEN 2019.08.13撮影

2019-08-16 06:57:03 | 短編小説

酢桃の実が生りました。

例年赤くならないうちに落果するのですが、今年は赤くなりました。

でも、酸っぱいです。

「酢桃の花が咲きました」 MY GARDEN 2019.05.07撮影

 

「李下に冠を正さず」の意味は「誤解を招く行動は慎むべき」という戒め

「李下に冠を正さず(りかにかんむりをたださず)」とは、誤解を招くような行動は慎むべきだという戒めのことわざです。

「李下」とは李(すもも)の木の下という意味です。李の木の下で冠をかぶり直そうと手を上げると、果実を盗んでいるように見えて誤解を招くのでやめるべきだ、冠がずれても我慢しなさい、という教訓の言葉が「李下に冠を正さず」です。

 

「李下に冠を正さず」の由来は漢文詩の『君子行』「李下に冠を正さず」の由来・出典は、「古楽府」という中国古典詩にある『君子行』の一節です。

原文:君子防未然 不處嫌疑間 瓜田不納履 李下不正冠

 

書き下し文:君子は未然に防ぎ 嫌疑の間におらず 瓜田に履を納れず 李下に冠を正さず

 

現代語訳:君子たるもの、疑われるような行動は未然に防ぎ、嫌疑を受けるようなところには居ないことだ。瓜の畑では、かがんで靴を履くようなことはせず、李の木の下では、冠を直したりしないことだ。

中国の儒教における理想的人格である「君子」の言葉から始まるこの詩は、公職に就く人や身分の高い人に対する処世訓として書かれたものです。

 

私の家のスモモは「李下に冠を正し放題」なんですが、誰もとって行きません。

木下は実が散らばっています。

 

したっけ   

 

 minimarche

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま  

 

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

 

     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.   

 

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/  

 

  株式会社ディステリア京屋

 

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

  

        :友人がオーナーの店です

  

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

  

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

  

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

 

ているのは知っていたがここのものではない

 

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

 

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

 

〈母ァさん 母ァさん〉

 

  あなたさえ答えようもないのです 

 

(後略)

 

  

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

  

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

   

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第49回郷土作家アンソロジーに入選しました」について考える

2019-08-14 06:36:37 | 短編小説

6月30日が締め切りであった「49回郷土作家アンソロジー」に入選の発表が昨日の新聞に載りました。

2回連続の入選です。

キヨシの帰省」」という全編幼馴染のキヨシとレイコの会話で構成した話です。

キヨシとレイコのなれそめから現在に至るまで、ちょっと切ない話になっています。

最後には、チョッとした仕掛けがあります。

その内に表彰式の案内状が来ると思います。また行ってきます。

 

したっけ 

  

 minimarche

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

  

 

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

  

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/

  

  株式会社ディステリア京屋

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

        :友人がオーナーの店です

 

  

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

 

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

 

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

 

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー

  

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し

 

ているのは知っていたがここのものではない

 

さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら

 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

 

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚

 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 

記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ

  

〈母ァさん 母ァさん〉

 

 あなたさえ答えようもないのです

 

(後略)

 

 

 

 

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

 

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

  

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第四八回郷土作家アンソロジー入選作品『出雲の神様の縁結び』

2019-08-01 06:50:37 | 短編小説

都月満夫

 

 

「義姉さん、兄貴のこと長い間面倒見てくれてありがとうね。しかし、弟のオレが言うのも変だけど、義姉さんみたいな美人が、よく兄貴みたいな不細工な男と一緒になったね」

「そうよ、松子姉さん。私も不思議でたまらなかったわ。だって三姉妹で一番の美人だもの。ねえ、梅子…」

「竹子姉さん、弟さんの良二さんが言ったからって、そんなことを言っちゃ悪いわよ」

 葬儀場で松子の夫、優一の通夜の儀が終わり、控室に戻って、普段着に着替え、夜食を食べながらお酒を飲み始めたときのことだ。

 良二は優一の弟。優一の妻が松子。その妹が竹子と梅子だ。

「良二さんはともかくとして、梅子に竹子は言い過ぎよ。そりゃあ、いい男だったとは言えないわよ。しかし、男は顔じゃないの…」

「義姉さん、オレは兄貴から二人の出会いの話は聞いたことがないんだ。こんな夜だから話してくれないかな。なあ、梅ちゃん、竹ちゃん…。二人だって聞きたいだろ?」

「うん、聞きたい!」

 竹子と梅子は、すぐに返事をした。

「何よ、あなたたち…。趣味が悪いわね。男と女のことだもの、出雲の神様のお導きよ」

「それじゃあ、出雲の神様が、お間違いになったってことですか? 義姉さん」

「なんですか、良二さん。間違いではありませんよ。立派な縁結びでしたよ」

「だから、私たちは、その間違いでない由縁が知りたいのよ。ねえ、梅子…」

「そうね、竹子姉さん」

「何よ、本当に嫌な人たち…。それじゃあ話しますよ。その前に、私にもお酒を頂戴。こんな話は素面ではできませんからね」

「あ、これは気が利かなくて申し訳ない」

 良二が、湯呑をとって松子に手渡した。松子が湯呑を持つと、良二が一升瓶から酒を注いだ。松子は一口飲んで天井を見上げた。

 

「優一さんとは職場結婚だってことは知っていますね。あの人が、私より二つ後輩だということも知っていますね。あの人は、入社したときから、目立たない存在だった。企画立案などは全く苦手の様だった。会議で目立った発言は聞いたことがなかったから…。しかし、人には必ずいいところがあるものよ。あの人は決まったことには愚直なまでに取り組んでいたわ。誰も気が付いてはいなかったと思うけど、企画がうまくいくかどうかは、実行の段階で決まるのよ。目立たずコツコツと仕事をこなす人は、とても大事。そういう意味では、私はあの人を尊敬していたわ」

「へえ~、そうなんだ。松子姉さん以外の人も、そう思っていたのかな?」

「竹子、人はそう言うことには案外気が付かないのよ。あの人は便利に使われていたわ」

「それじゃ、松子姉さんは、その愚直さに惹かれて優一さんに声を掛けたの?」

「梅子、私は女性から声をかけるほど浅ましくはありませんよ」

「そうよね。松子姉さんほどの美人だもの、わざわざ優一さんってことはないわよね」

「何よ、梅子。そんな言い方しないで…」

「昔はね、仕事が一段落すると、決まって飲み会だった。今ほど娯楽がない時代だから、何かと言えば飲み会よ。大体三次会くらいまであったわ。あの人は、あんまりお酒を飲まないので、いつも幹事をやらされていたわ。そんな時まで、便利に使われていたわ。それでも、そんなことまで、一所懸命やる人よ」

「へえ~、兄貴が幹事ね~。そんなこと得意そうじゃないけど…」

「得意じゃなくても、やる人なの…」

「おや、義姉さんは兄貴に随分ご執心だったようですね。こいつは意外だ」

「そうじゃないわよ。客観的に見て、そういう人だったってこと…。ある時の飲み会のことよ。二次会が終わって、あの人がトイレに行ったの…。当然三次会があるから、私は待っていたわ。二人で店を出たら、誰もいないのよ。みんなが、私たち二人を置いてどこかへ行っちまった。どうせいつもの店だろうって行ったら誰もいない。『おや、今日は美女と野獣の二人連れかい』なんて、ママが冷やかした。常連で顔馴染みのお客さんたちも、ヒューヒュー言って冷やかした。当時は有線放送が店内に流れていて、「メリー・ジェーン」が流れた時だった。『ほら、チークタイムだよ。せっかく二人で来たんだ、踊りなさいよ』って、ママに言われてさ。お客さんたちも悪乗りして、催促するし、二人で踊ったわよ。手を握ったのは初めてだった。そしたら、あの人急にもぞもぞしてさ。『あれ、優ちゃん。腰つきが変だよ。もしかして、元気になっちゃった』なんて、お客さんに冷やかされた。恥ずかしくて、店を出たよ」

「兄貴、興奮したんだ。綺麗な人だもの、ムラムラしちゃったんだ。初心だったんだな」

「まさか、初心だなんて…。『中学生じゃないんだから、恥かかせないでよ。どうしてくれるのよ』って言ったら、あの人が、『一人ではどうにもできません』って…。はあ? 何言ってるの? って思ったわよ。だけどその時、年上の私の母性に火がついたんだよ。愛おしいて思ったんだよ。火がついた本能は止められない。…で何とかなっちゃった」

「なあに、松子姉さんたちって酔った勢いでそうなったってこと…。姉さんらしくない」

「私だって驚いたよ。あれはさ、多分、出雲の神様の悪戯だったと、私は今でも思ってるよ。何はともあれ、結ばれたってことさ」

 松子は湯呑に残った酒を飲んだ。

 

「いざ、結婚してみるとね、出雲の神様の悪戯もまんざらではなかったわよ」

「そうだね。兄貴には出来過ぎた嫁だったことは間違いない。実はね、当時はオレも両親も、あまりに不釣り合いの二人だったんで、うまくいくのかって心配したもんだよ」

「そんなことないわよ。あの人は、いつも感謝の言葉を忘れないで言ってくれた。わがままで怒ってばかりの私に、『ありがとう』と『大好きだよ』を毎日言ってくれてさ。ご飯を作ったり、お風呂を沸かしたり、普通の日常生活のひとつひとつを、いつも感謝の言葉にして言ってくれる。この心くばり、長く一緒に生活していくうえで、とっても大事だって思ったもんだよ。私を誰よりも大切にしてくれる。本当にありが卓思っていたよ。子どもたちにも、『お母さんを大切にしないとバチが当たるから…』って言ってくれて嬉しかった。大切にされると、相手のことも大切にできるもんだよ」

「そりゃあ、こんな美人と一緒になれたんだから、大切にしないとさ…。それこそ兄貴はバチが当たるよ」

「それに、あの人はいろんな事に詳しくて物知りだった。色々教わったよ。その上、子煩悩で、子どもが可愛くて仕方ない様子でさ。そんな姿を見るのが、私は大好きだった」

「あらあら、姉さんったら、とんだのろけ話だわね。ねえ、梅子…」

「竹子姉さんの言うとおりだわ」

「そうだな。兄貴の息子二人は義姉さんに似て可愛かったからな。兄貴に似た女の子でなくて良かったよ」

「良二さん、そんなことはありませんよ。親にとっては、どんな子でも可愛い…。あなただって、そうでしょ。それに、どんな時も、文句を言わないでいてくれた。どんな手抜きの晩ご飯でも、文句を言わないで食べてくれる。『あなた…ありがとう。おかげで何不自由無い幸せな生活を送れています』って、いつも思っていたよ。そんなあの人は、私にとっては世界で一番カッコイイ男だった」

「あら、自分の旦那さんをカッコイイと言えるなんて、松子姉さんもカッコイイわ~」

 竹子が冷やかした。

「カッコイイんだからしょうがないわよ。それだけじゃないわよ。仕事から帰ってきて疲れているのに、ご飯を食べ終わると、嫌な顔をせずに洗い物を手伝ってくれる。隣で眠れる毎日が幸せ。 本当に大好きだったよ」

「あらあら、誰よ…。こんな話を姉さんにさせたのは…。止まらないじゃない」

 梅子が良二の方を向いて言った。良二は、オレのせいじゃないという顔をして、首を振った。しかし、松子の話は止まらなかった。

「いつも、休みは家族優先。 疲れたなんて愚痴をこぼしたあの人を見たことがない。笑顔のあの人が大好きだった。相手が笑顔でいてくれると、つられてこっちも笑顔になっちゃうもんだよ。結婚して良かった、あの人と出会えてよかった。結婚するまで疑心暗鬼だった私に安心感を与えてくれた。愛情表現をいっぱいしてくれた。心から信頼できる人ができるって素晴らしいことだよ。記念日を大切にしてくれるマメさで、愛されていると実感できた。決してお洒落でスマートとは言えないけれど、不器用なまでにマメでさ。とにかく、全部大好きだった。全て好き。イビキすら可愛いと思ったもんだよ」

「え~、イビキまで可愛いだって…。梅子、信じられる? イビキだよ」

「信じられないわよ、竹子姉さん…」

「それにさ、私がたまに熱なんか出すと、桃の缶詰めを買って、大急ぎで仕事から帰ってくる。何でも、自分が小さいころは熱を出すと、母親が桃缶を買ってくれたそうだよ」

「そうそう、そうだよ。オレも買ってもらったことがあるよ。決まって桃缶だった」

 良二が思い出したように言った。

「そして、卵入りのお粥を作ってくれる」

「あ、そうだよ。それも、お袋がやってくれたよ。兄貴はそんなことまでしてたんだ」

「良二さん、お酒! 気が利かないね」

「おや、義姉さん、随分いける口ですね」

「いける口? 飲ましたのは誰だい。良二さん、あんたじゃないのかい」

「あれ、雲行きが怪しいよ。おい! 息子たち。ちゃんと蝋燭と線香の番をしてるか? お前たちの母さんは、絶好調だよ」

 

「ちょっと、良二さん。お酒がないよ」

「あ、義姉さん、すみません。おい、そこの妹のお二人さん。あなたたちのお姉さまは、こんなに呑兵衛だったのかい?」

「知らないわよ。ねえ、梅子」

「私だって知らないわよ、竹子姉さん」

 竹子と梅子は顔を見合わせ、良二の方へ視線を送った。もう、呆れたという表情だ。

「大丈夫なのかな、義姉さん…」

「あんたたち、何をごちゃごちゃ話してるんだよ。あのさ、五十年近く一緒にいるとね、いいところも段々鼻についてくるんだよ」

「おや、話が変わってきたよ。梅子…」

「竹子姉さん、本当だね。目が怖いよ」

「あの人が定年退職して、家にいるようになると、一日中私の側にいる。もう、息子たちは独立していたから、私しかいない。何か他にすることはないのかって言うんだよ。趣味の一つもありゃしない。カラオケでも習えばって言っても、『おれ、音痴だから』だって…。何でもいいよ。たまには家から出ろってんだよ。『じゃあ、映画に行こうか』って、私を誘う。結局一緒じゃないか…」

「義姉さん、いいじゃないですか、仲がいいんだから…」

「そりゃあさ、仲が悪いよりはいいかもしれないけれど、四六時中一緒じゃ息が詰まるってもんだよ。現役の時は、昼間はいなかったから気にならなかったけど…」

「松子姉さん、さっきまでとは話が違うよ」

「さっきまで? さっきまでどんな話をしていたって言うんだよ。え、竹子…」

 竹子と梅子は、姉の豹変ぶりにお手上げ状態だった。こんな姉は見たことがなかった。

「だいたいね。私が二時間かけて作った晩ご飯を、たった五分で食べちまって、『美味しかったよ』なんて言われたって…。美味しいんなら、もっと味わって食べろってんだよ。自分が食べ終わったら、早く片付けたいもんだから、人の前に座ってジーっと見てる。私はね、ゆっくり食べたいんだよ。お酒でも飲めば、もう少しゆっくり食べるんだろうが、酒も飲まないからね、あの人は…」

「あのね、松子姉さん。酒飲みなんか大変だよ。いつまでも、だらだら座って飲んでるから、片付ける訳にもいかない。ねえ、梅子」

「そうだよ。竹子姉さんのとこもそうなのかい。松子姉さん、酒飲みなんかロクなもんじゃないよ。私たちからしたら、羨ましいよ」

「何が羨ましいもんかよ。私が食べ終わるや否や、待ってましたとばかり片付けだよ。片付け終わると、ちゃんと隣に座ってる。ニュースを見ていると、いちいち解説をする。歌番組を見ていると、調子っ外れで歌いだす。バラエティー番組を見ていると、ゲラゲラ笑いだす。静かに見ろってんだよ。それで、九時を過ぎたら歯磨きを三十分もして、とっとと寝てしまう。私が寝る頃には、グーグーイビキをかいて、うるさくて寝られやしない」

「あら、さっきまでイビキまで可愛いって言ってたのは誰だったかしら? 良二さんも、竹子姉さんも聞いてたわよね」

「何がイビキまで可愛いだよ。そんなことを言う人の顔が見たいよ。グーグーだけならまだしも、途中で止まるから厄介だ。このまま息をしないんじゃないかと、心配になって寝られやしない」

「あら、やっぱり心配なんだ」

「そりゃあ心配だよ。心配したら悪いって言うのかい」

「オイオイ、悪い酒だな」

「何、悪い酒だ。だったら、もっといい酒を持っておいでよ、って言うんだよ」

「本当に酔っちまったわ。松子姉さん、もうそれくらいで止めたら…」

 竹子が言った。

「止めろだって。せっかく調子が出てきたのに、今さら止められるかってんだよ」

「梅子、何とかしなさいよ」

「いやよ、竹子姉さん。飲ませたのは良二さんなんだから…」

「あれ? オレのせいにするのかい? 二人だって聞きたいって言ったじゃないですか」

「何をごちゃごちゃ言ってるんだよ。良二さん、あんた飲んでるのかい? 私にばかり飲ませておいて、なんだい。飲みなさいよ」

「ハイハイ、分かりましたよ」

「ハイハイってね、ハイは一回でいいの…。親に教わらなかったのかい?」

「ハイ。教わりました」

「教わったんならそうしなさい。昔は、物知りでいい人だったけど、二人っきりになると違うね。クイズ番組を見ていると、直ぐに解答を言って得意顔だよ。私はテレビを見てるんだ。あの人の解答が聞きたいわけじゃないんだ。静かに見させろってんだよ。私が具合いが悪くて寝てると、テレビを見て、ゲラゲラ笑ってる。昔は心配してくれて、優しかったのにさ。『もっと静かに見なさいよ』って言うと、『ゴメン』と言うだけで、静かになんかなりゃしない。変な時にさ、『おい、大丈夫か?』なんて声を掛ける。今ちょうど寝たとこなんだよ。起こすなっちゅうんだよ」

「義姉さん、まるで夫婦漫才ですね」

「何が夫婦漫才だよ。あんな人は、私は大嫌いだよ。私にまとわりついて、うるさいったらありゃしない。年相応の静かな暮らしってもんがあるだろうよ。そうだろう良二さん」

「ああ、うん」

 良二は、曖昧にうなづいた。

「大体ね、私より早く逝くなんて、十年早いってんだよ。邪魔くさくて、うるさくて大嫌いだったよ。だけど、私はもう少し大嫌いでいたかった。もう、大嫌いなあの人は、いないんだよ。本当に大嫌いになっちまったよ」

 松子の顔は、涙でぐしゃぐしゃになった。

したっけ 

  

 minimarche

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

     可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

  

 

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

  

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/

  

  株式会社ディステリア京屋

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

        :友人がオーナーの店です

 

  

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

 

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

 

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

 

 

海鳩

 

―潮騒が希望だったー

 

 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し

 

ているのは知っていたがここのものではない

 

さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら

 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

 

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚

 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 

記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ

 

 

 

〈母ァさん 母ァさん〉

 

 あなたさえ答えようもないのです

 

(後略)

 

 

 

 

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

 

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

  

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
マルマン(maruman)
マルマン(maruman)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第48回郷土作家アンソロジー入選“出雲の神様の縁結び”新聞掲載」について考える

2019-06-17 06:44:20 | 短編小説

昨年末が締め切りであった第48回郷土作家アンソロジー 入選「出雲の神様の縁結び」が6月16日十勝毎日新聞に掲載されました。

旦那さんをなくした女性とその旦那さんの弟、女性の妹二人がお通夜にお酒を飲みながら話をします。

旦那さんの弟と女性の妹たちが、亡くなった旦那さんとの馴れ初めを聞き出そうとします。

初めはのろけ話でしたが、お酒が回るにつれ話は意外な方向に展開します。

男と女には、二人にしか分からないそれぞれの事情があります。どんな話が繰り広げられるのでしょう。

悲喜こもごもの話です。

その内ブログにも掲載します。

したっけ 

 

 minimarche

    080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

    可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

    落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

  

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/

  

  株式会社ディステリア京屋

    080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

        :友人がオーナーの店です

  

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
倉内 佐知子
22世紀アート

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

―潮騒が希望だったー

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し

ているのは知っていたがここのものではない

さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ

 

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです

(後略)

 

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「郷土作家アンソロジー表彰-2-」について考える

2019-03-18 07:04:47 | 短編小説

 

郷土作家アンソロジーの表彰式のようすが新聞人掲載されました。

今回は激戦で最優秀が2作出るという10年ぶりのことが起きました。

また、新人が6人というのも前例がないと思います。

最優秀に2作も新人の作品でした。

新しい書き手が出てくるのは、私のような古参者には刺激になります。

守りに入らず果敢に挑戦していきたいと思います。

とはいえ、もうネタ探しは大変です。平凡な人生の中での経験には限りがあります。経験をもとに書くなどと言うことはできません。

ブログのネタ探しは、同時に小説のネタ探しでもあります。私にとってブログは小説を書く上でなくてはならないものです。

今回の小説もブログネタを探していて、資料整理をしていた時に思いついたものです。このネタはブログにはアップしていません。ネタバレしちゃいますから…。

今回の小説は、お通夜の席で旦那を亡くした女性が旦那の弟と自分の妹二人に、旦那の思い出を語るというものです。

しかし、酔いが回るにつれ女性の告白はあらぬ方向に行ってしまいます。さて、その結末は如何に・・・、といった話です。

したっけ 

  

        【かってにせんでん部】

      minimarche

 080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

  可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                           http://www.d-kyoya.com/minimarche/

  株式会社ディステリア京屋

  080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

                    :友人がオーナーの店です

 

  

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
クリエーター情報なし
22世紀アート

打ち寄せる寂寥と奇怪なイメージを生む情念の性。魂の混沌を無限に視つめ、独特の詩語で戦慄の異界を漂泊する小熊秀雄賞受賞詩人の詩集です。 

地元在住で日本でトップクラスの女流詩人です。

倉内佐知子の詩を読むと他の詩人のなまぬるい詩は読めなくなります。それくらい強烈なインパクトのある詩集です。

倉内佐知子の入門書としては最適な一冊です。

電子書籍 1000円 パソコンで読めます。

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

  

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし

マルマン(maruman)

 

モリベクリエーション 機能筆 面相筆 小 MB-8S
クリエーター情報なし
モリベクリエーション

 

GSIクレオス Gツール GT45 Mr.筆置き
クリエーター情報なし
GSI クレオス(GSI Creos)

 

長栄堂 絵手紙用筆セット高級用 4本セット
クリエーター情報なし
長栄堂

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「郷土作家アンソロジー表彰」について考える

2019-03-17 08:26:05 | 短編小説

昨夜は18:00から市内北海道ホテルにて「郷土作家アンソロジー」の表彰式がありました。

1回飛ばしの1年ぶりの入選でした。

今回は最優秀が2編あるという大変な激戦だったようです。

私はそこに絡んではいないと思いますが、そんな中での入選は嬉しい限りです。

今回は、前回同時入選だったけれど表彰式前日に救急車で運ばれ会えなかったお馴染みさんとも会えました。

式次第が進行し懇親会になりました。

これが楽しみなのです。見ず知らずの方と小説を介して知り合いになり小説はもちろん小説以外のお話も聞けるという大切な時間です。

しかし、今回は主催者側の担当者が交代したせいで、懇親会中に入選者一人一人に一言ご挨拶を頂きますと、マイクが回りました。

これは、せっかくの盛り上がりに水を差された格好です。

挨拶をしている間は話を聞かなければなりませんから、懇談は休止になります。

ともあれ、表彰式が終わり2次会へと流れました。

選者のせんせいお2人と入選者男女2人ずつの6人です。

昔はもっとたくさんの参加があったのですが、ここでも対面コミュニケーションが苦手な方が増えたのかと実感します。

ともあれ、5人はお酒を飲みながら私はウーロン茶で小説の話、文豪論等で盛り上がり23:00終了となりました。

みなさん真面目に小説と向き合っておられ、私などはお恥ずかしい限りでした。

というわけで、今朝は寝坊をしてしまいまして、今の時間のアップとなりました。

 

したっけ 

  

        【かってにせんでん部】

      minimarche

 080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

  可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                           http://www.d-kyoya.com/minimarche/

  株式会社ディステリア京屋

  080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

                    :友人がオーナーの店です

 

  

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
クリエーター情報なし
22世紀アート

打ち寄せる寂寥と奇怪なイメージを生む情念の性。魂の混沌を無限に視つめ、独特の詩語で戦慄の異界を漂泊する小熊秀雄賞受賞詩人の詩集です。 

地元在住で日本でトップクラスの女流詩人です。

倉内佐知子の詩を読むと他の詩人のなまぬるい詩は読めなくなります。それくらい強烈なインパクトのある詩集です。

倉内佐知子の入門書としては最適な一冊です。

電子書籍 1000円 パソコンで読めます。

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

  

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし

マルマン(maruman)

 

モリベクリエーション 機能筆 面相筆 小 MB-8S
クリエーター情報なし
モリベクリエーション

 

GSIクレオス Gツール GT45 Mr.筆置き
クリエーター情報なし
GSI クレオス(GSI Creos)

 

長栄堂 絵手紙用筆セット高級用 4本セット
クリエーター情報なし
長栄堂
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短編小説『ケンちゃんが惚れた女』

2018-07-01 06:54:23 | 短編小説

「おい! タッちゃん。最近ケンちゃんの様子がおかしくないか?」

「そうだな、若ちゃん。最近、さっぱり姿を見せないよな」

「そうだべ…。ケンちゃんの奥さんから、昨夜電話が来てさ、主人、最近お邪魔していますか? って、申し訳なさそうな声で聞くんだよ。それでさ…、オレはとっさに、ハイ、来てますよ…って答えたんだけどさ。焦ったよ。あの奥さんが聞いてくるってことはさ、何か怪しいって思ってるんだべ。ケンちゃんはさ、飲めないから来なくても不思議はないんだけど、顔だけは見せに来てたからな…」

 二人はスナック「唐獅子」で、ハイボールを飲みながら話している。

 若ちゃんは、カウンターの内側。タッちゃんはカウンターの外側。若ちゃんは、このスナックのマスターで、若山富三。

タッちゃんは、若ちゃんの幼馴染の梅宮辰也。もうとうに定年退職している。

 話題に上がっているケンちゃんも、二人の幼馴染だ。ケンちゃんは高倉健一といい、建設会社の社長をしている。

 みんな団塊世代の男たちだ。

 

昔はみんな貧乏で、それでもそれなりに楽しかった。ケンちゃんの家は、父親が早くに亡くなっていて、特別貧乏だった。だからと言って、差別するものはいなかった。みんな仲良くやっていた。

三人の中で、若ちゃんは体が大きくて一番強かった。いわゆるガキ大将、親分だ。

三人は家が近所だったので、小中学校は同じ学校だった。学校の行き帰りは、いつも一緒だった。遊びもいつも一緒。悪さも一緒。

そんな三人は、中学を卒業すると、それぞれ別の道へ進んだ。

若ちゃんは私立高校に進学して、大学に行った。ところが、麻雀をしたり、パチンコ屋通いをしたりと、遊んでばかりで、大学を中退して帰ってきた。

そして、定職に就かず、アルバイトで水商売に足を入れて、そのまま今のスナックを経営するようになった。もう四十年近くなる。

その間、二人の奥さんと結婚し離婚した。だから、今は独身だ。最初の奥さんとの間にできた娘が、今はスナックを手伝っている。

タッちゃんは成績も何もかも普通だった。

タッちゃんは、叔父さんが警察官だった影響を受けて、道立高校を卒業して、警察学校に入った。その後警察官となり、道内を転々としていた。札幌勤務時代の上司の娘と結婚して、昇進も早かった。

最後は地方の町の警察署ではあったが、署長で警察官人生を終わった。

退官後は、帯広で奥さんと母親の三人で暮らしている。

五年ほど警備会社の管理職の仕事をしていたが、今は辞めて年金生活をしている。

ケンちゃんは中学校の時、先生に告げ口をしない級長として、男子に人気があった。

級長だったケンちゃんは、母親を助けたいと、職業訓練校に入り大工になった。

ケンちゃんは、頭が良くて呑み込みも早かったので、腕のいい大工となった。

そんなケンちゃんは、棟梁に気に入られ、特別目を掛けてもらっていた。頭が良かったケンちゃんは、一所懸命勉強して、五年後には独学で二級建築士の資格も取った。

これも、棟梁が勉強する時間を与えてくれたおかげだと、ケンちゃんは思っている。

ケンちゃんは、資格を取ったこともあり、二十三歳を過ぎたころから、現場から事務所に移り、設計の仕事をするようになった。

二級建築士の資格を取ってから、五年後には一級建築士の資格も取った。

ケンちゃんのいた鶴田工務店は、景気の良さもあって、どんどん大きくなった。

工務店だった会社も「東栄建設」という株式会社になった。

ケンちゃんの青春は、仕事と勉強漬けの毎日だった。人並みに遊んだことはなかった。

そんな黙々と働くケンちゃんを、社長となった棟梁はますます気に入っていた。

大工から棟梁となり、会社まで設立した苦労人の鶴田社長は、ケンちゃんと自分を重ねていたのかもしれない。

そして、ケンちゃんが二九歳の時だった。ケンちゃんは社長から、一人娘の浩子を嫁にもらってくれと頼まれた。どうやら、社長の娘がケンちゃんを気に入ったようだ。

社長の娘は、社長に似て大柄だったが、色白の美人で控え目な人だった。

しかし、ケンちゃんは、自分は中卒だし、大学を卒業した一人娘のお嬢さんとは結婚できないと、その申し出を断った。

社長はそんなことは承知で頼んでいると頭を下げた。目に入れても痛くない娘の気持ちを考えると、社長も必死だったのだろう。

「婿にとは言わない。とにかく、浩子と結婚してやってくれ。頼む」

そうまで言われては、ケンちゃんは断ることが出来ない。中卒の自分が、ここまでやってこられたのは、社長の恩義があってこそだと思っていたからだ。義理が絡むと嫌とは言えない。ケンちゃんとはそういう男だ。

こうして、ケンちゃんは、恋愛経験がないまま結婚した。

その後、娘二人と息子を一人授かった。

今は先代も亡くなり、ケンちゃんは社長となり、奥さんは専務となって現在に至っている。ケンちゃんは戸籍上こそ婿ではないが、実際は跡取りとして、社長に応えようと必死で働き、義理を通した。

長女は結婚し、道外で暮らしている。息子は外資系企業に就職し、海外で家族と暮らしている。次女は一度結婚したが、娘をひとり連れて離婚し、今は会社の経理をしている。

そんな真面目一筋のケンちゃんだが、二人との付き合いは続けていた。タッちゃんが、まだ現役だったころも、帯広に帰省したときは三人で集まった。酒も飲まずに付き合っていた。人情の厚い男なのだ。

 

そのケンちゃんが、最近姿を見せない。

「やっぱり変だよな、若ちゃん。あの奥さんが聞いてくるってことは、出かけてはいるんだよな。ここ以外の何処かに…」

「そうだよ、タッちゃん。何かあるんだべ、きっとさ…。タッちゃん、ちょっと調べてくれよ。気になるじゃないか。調べるのは得意だべ。元お巡りさんなんだからさ」

「そうだな。そこは昔取った杵柄ってことで…。ちょいと調べてみるか…」

 

「若ちゃん、いたよ。女だよ」

「女? あの真面目一筋のケンちゃんに?」

「そうだよ。あのケンちゃんに…、だよ」

「で、どんな女だよ?」

「それがさ、小柄で胸の大きい若い女だったよ。トランジスターグラマーってやつだよ」

「トランジスターグラマーは死語だべ。だけど、ケンちゃんの奥さんとは、正反対だべ」

「そうだよ。ケンちゃんの奥さんは、背は大きいけどペチャパイだからな」

「ケンちゃん、ボインに憧れてたんだべか」

 二人は、クスクスと笑った。

「あの真面目なケンちゃんが…、分からないもんだな。若ちゃんならわかるけどさ」

「バカ言え。オレは二度で懲りたべ。タッちゃんだって、お巡りさんとは言いながら、そこそこ遊んだんだべ? 上司の娘じゃ、ストレスも溜まるべさ」

「オレは、若ちゃんほどではないよ」

「そんなことよりさ、詳しく話せよ」

 仕込みをしながら、二人の会話を聞いていた若ちゃんの娘が口を挟んだ。

「二人とも、どうしてそういうイヤらしい想像しかできないのかしら…。高倉のオジサマに限ってそんなことはないわよ。パパとは違うんだから…。辰おじさんまで…」

「純子は黙っていなさい。これは男同士の友情の話だ。イヤらしいとかという問題ではない。これは、仲間としてケンちゃんを心配してやっていることだ。なあ、タッちゃん」

「あ、そうだよ、純ちゃん。だけどさ、久しぶりの張り込みは大変だったよ。ケンちゃんのヤサ(家)を張ってたんだが、さっぱり動きがない。あの日から四日目の水曜の夜だったよ。ケンちゃんが九時ころに、家から出てきた。しばらく歩いて本通りに出てから、タクシーを拾った。オレは車の中で張っていたから、そのまま後をつけた。そうしたら、名門通りで降りて、『牡丹』ってスナックに入っていった。店が看板になったら、ケンちゃんが一人で出てきて、近くの『昇竜』っていう寿司屋に入った。寿司屋を張っていたら、背が小さくて胸の大きい女が入っていった。そして小一時間で二人そろって出てきた」

「うんうん、それから…」

「ケンちゃんがタクシーを拾って、女に金を握らせて、タクシーを見送った」

「見送った? なんだべ…。ケンちゃんは乗らなかったのか? そこから先が、いいとこだべ…。寿司食わせて終わりかい?」

「そうなんだよ。オレも他人事ながら、ガッカリだよ。おいおい、ケンちゃん…って感じだったよ。だから、オレは女のタクシーをつけてヤサを突き止めた。結構立派なマンションだったよ」

「それで、その女のことは調べたんだべな、タッちゃん」

「そこはそれ、抜かりはないよ。翌日、ちゃんと聞き込みをしたよ。マンションのオバサンたちの話では、ちょっと派手めで、すっごいボインだそうだよ。背は低いんだけど、よその男の人から見たら、ちょっと可愛いし、声かけてみようかなって思うかもね…なんて言う人もいた。オバサンたちの印象は、派手で男の人には魅力的なルックス…ってことらしい。しかし、それだけではない。オバサンたちの話では、口が上手だから、男の人はうまいこと手玉に取られてるんじゃないか…と話してたよ。水商売だってことは知ってるみたい。あ、本名は小池玲子。前はない」

「そんなにいい女なのかい、タッちゃん」

「昼間、面を拝んでないからわかんないよ。それでさ。『牡丹』って言うスナックに行ってみた。竜子ママの話では、その女は水曜日だけのアルバイトだそうだ。大学生だと言ってるそうだよ。竜子ママの話では、胸元が大きく開いた服を着ているし、甘ったるい声でしゃべるから、その女目当てのオヤジもたくさんいるそうだよ。源氏名はアケミ。これもオヤジにはたまらんよ。オレたちには懐かしい名前じゃないか…。昔はどこの店にも1人はいたよ、アケミって女がさ。オレに言わせりゃ、その竜子ママのほうがずっといい女だったけどな。四十五、六でツーとしててさ」

「でも、寿司屋だけでは、何とも言えんべ。せいぜい手を握るのが関の山だべ…」

「そうだよな。もう少し探るよ」

 

「若ちゃん、あの女、とんだ食わせ者かもしれないよ」

「なんだいそれは?」

「あれから暫く張ってみたんだ。夕方出かける時に見た面は今どきの若い子だったよ。付け睫毛をして目はパッチリした茶髪の女だ。水曜日だけどころか、毎日、胸元の大きく開いた派手目のミニスカートで、ご出勤だよ。それも、日曜日以外毎日違う店なんだよ」

「毎日違う店? なんだいそれは?」

「オレも不思議に思って、店で確認したよ。どの店のママもマスターも、大学生のアルバイトだから週一だ…って言うんだよ。どの店も口を揃えて、客は年寄りばかりだって…」

「なんだいそれは? どういうことだべ?」

「そう思うだろう。そして必ず毎晩アフターにジジイがお付き合いだよ。それも、全員ラーメン屋、寿司屋、焼鳥屋。食い物屋ばかりで小一時間でバイバイだよ」

「それじゃ、ケンちゃんも、そのジジイたちと同じってことかよ」

「そうだよ。あのジジイたちと同じだよ。ケンちゃんは、決まってあの寿司屋…」

「だけどさ、寿司屋だけでは女が出来たってことにはならないべな…」

「うん、今のところは…」

「だから、高倉のオジサマは、パパたちとは違うのよ。何か事情があるのよ」

「純子、前にも言っただろ、口を挟むなってさ…。これは、男同士の友情の話なんだ」

 二人は顔を見合わせて考え込んだ。

 

「若ちゃん、聞いてきたよ」

「ケンちゃんに、直接聞いたのか?」

「ああ、直接聞くしかないだろう」

「それでどうだった?」

「いやはや、驚いたよ」

「驚いた? 何をどう驚いたんだよ。もったいぶらずに、早く話せよ」

「聞いて驚くなよ」

 若ちゃんは、身を乗り出して、カウンターに手をついた。タッちゃんが、話し始めた。

「ケンちゃんの会社の事務所じゃ話が聞けないから、行ったことがない喫茶店に呼び出して聞いたよ。おい、ケンちゃん、最近オレたちに隠してることはないか? ってね。そしたら、ケンちゃんは、ないよ…って答えた。だからそんなことはないだろうって、ハッキリ聞いたんだよ。アケミって女はなんだいってね。そしたらケンちゃん話始めたよ。なんだよ、タッちゃん…、知ってたのかい。あのアケミちゃんはさ、真面目な女の子なんだよ…って、ケンちゃんは言うんだよ。小さいころに父親を亡くして、顔は写真でしか知らないそうだ。それで、母親が一人で苦労して育ててくれたそうだよ。小学校の頃、子犬を拾ってきて育てていた。その子犬が話し相手だったそうだ。ところが、中学生になったころ、その犬がね、病気で死んでしまったそうなんだよ。とても悲しかったそうだ。だから、ペットの医者になって、自分のような悲しい思いを子どもたちがしないように、T大学で獣医の勉強をしてるそうだ。母親に頼ってはいられないので、週に一日だけ、水商売でアルバイトをしてるって…。週に一度では大変だろうって、毎月、いくらか援助してやってるそうだ。そして、たまには、美味しいものを食べなよって、寿司を食べさせたら、美味しいって食べたそうだ。だから、行くと毎回寿司を食べさせてあげる…って嬉しそうにケンちゃんは言ってたよ。きっとさ、ケンちゃんは、昔の自分とその女を重ねてるんだよ」

「なんだい、タっちゃん。それじゃあさ、ケンちゃんは、すっかりその女に騙されてるってことだべ…。そんな話は嘘っぱちだべ」

「そうだと思うよ。それでね、一線は超えたのか? って聞いたんだよ。そしたら、一線って何だよ。そんなことが出来る訳ないだろうって、ケンちゃんは怒っちゃって…。ケンちゃんらしいよ。いじらしくて、可哀想な娘なんだよ…って言ってさ」

「可哀想だか…。可哀想だと言ったのか…。可哀想だたあ、惚れたってことよ…ってさ、彼の夏目漱石先生も言ってるじゃないか」

「そうだね、若ちゃん。オレもそう思うよ」

「それってさ、ケンちゃんの、初恋だべか」

「そうだよね。オレもそう思う。ケンちゃんの初恋だよ。だから、オレ本当のことが言えなかったよ。どうしようか? 若ちゃん」

「どうするって、一線は越えてないんだべ。だったら、問題ないべ。そっとしとくべ」

「そうだな。あのアケミって女も、いつまでも女子大生やってられないだろうから…」

「ケンちゃんの奥さんにはさ、オレんとこへ来てる…ってことにしといたらいいべ」

「だけどさ、ケンちゃんが、あんな小娘に騙されるなんて…。オレたちも若いと思っていたけど、ジジイになったってことだな…」

 

 

     【かってにせんでん部】  

 

         minimarche

 

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

 

    

 

       ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

 

      雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

 

        可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

       Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

      落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

        http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

    株式会社ディステリア京屋

 

     080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

    :友人がオーナーの店です

 

  

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

  

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし
マルマン(maruman)

 

  

ナツツバキ 樹高0.7m前後 15cmポット なつつばき シャラ 夏椿 苗木 植木 苗 庭木 生け垣
クリエーター情報なし
季の香

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング