都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
マイナンバーカードに旧姓併記…住民票にもOK 読売新聞 8月21日(日)17時38分配信 結婚後も女性が通称として旧姓を使い続けやすくなるよう、政府は住民票やマイナンバーカードに旧姓を記載できるようにする。 希望者は住民票やカードの氏名欄に、旧姓を併記できるようになる見込みだ。 8月2日に閣議決定した経済対策に盛り込んだ。総務省は2017年度予算の概算要求に、住民票の記載事項を記録しているシステムや、マイナンバーカードを発行する機器の改修費用を盛り込む方針だ。あわせて、関係政令の改正を進める。 日本では夫婦別姓が認められていないため、大半の女性は結婚後、夫の姓に変えている。一方、結婚後も働く女性が増え、結婚前に使用していた旧姓を勤務先などで使い続けるケースが増加している。労務行政研究所が13年に行った調査では、民間企業約3700社のうち約65%が仕事上の旧姓使用を認めている。 |
政府が作成した『マイナンバー制度利活用推進ロードマップ』には、国民への交付枚数の目安として『2016年3月末・1000万枚』→『2019年・8700万枚』と記されているが、現状はどうか? 「7月上旬時点で636万枚です」(総務省住民制度課の担当者) 政府が示した交付枚数の目安を大幅に下回る数字…。番号通知された国民(約1億2千万人)の約5%にとどまるという、予想以上の体たらくぶりだった。 |
マイナンバーカードの交付枚数は、国民の5%という不評である。
当初よりシステムトラブルが相次ぎ、不安感は募るばかり。国民は馬鹿ではない。自分を丸裸にされるカードを進んで持つはずがない。
え、チップに情報を蓄積するんじゃなかったの?
だったら、ただの身分証明書じゃないですか。
カードの交付が進まない背景には、公務員の申請が少ないことも影響している。申請を増やして、トラブルが増加しては面倒だとばかり二の足を踏んでいる。
日本の公務員は公務員以外にも実質的に公務員と同様の公社や外郭団体・第三セクター等を含めると、労働人口に占める実質的に公務員の割合は、10%をはるかに超える数となります。それにもかかわらず、交付率5%はおかしいでしょう。
大金をかけて開発したシステムが、このような体たらくでは、カード自体の信用がガタ落ちだ。
そのシステムに、女性の旧姓を併記するなどと言うおバカな発想はどこから出てくるのだろう。さらに、システムの変更を迫られ税金が無駄に使われる。
儲かるのは、一部のシステム業者だけ。
国民の95%が持とうとしないカードに固執する意味がどこにあるのだ。
役所のシステムの無防備さは、誰もが知るところ。
あきらめるのも決断だということが分からないのだろうか?
こんなことで「女性活躍」の対策になると考えてるならお粗末すぎる。
旧姓を併記したところで、どれだけの女性がカードを持とうと思うであろうか。推して知るべしである。
ちなみに、我が家では誰も交付を受けていません。
交付を受けた人はいますか? 何か便利なことはありましたか?
minimarche
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます。
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
したっけ。
アロマオイルで認知症予防!!
![]() |
メモリーブレンド【アロマオイル】 aroma blend 昼用ローズマリー&レモン 夜用ラベンダー&オレンジ 天然成分100% |
クリエーター情報なし | |
あなたショップ |
実は、このアロマオイル、私も使っています。 minimarcheでも買えます。