団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「リオ五輪閉会式 安倍首相の“スーパーマリオ”に非難と嘲笑」について考える

2016-08-24 06:00:43 | 新聞記事

 

リオ五輪閉会式 安倍首相の“スーパーマリオ”に非難と嘲笑

2016822

「一国の総理大臣のやることか?」「国辱ものだ」――リオ五輪の閉会式にサプライズ登場した安倍首相に国内外から非難と嘲笑が巻き起こっている。

閉会式では2020年の東京五輪への引き継ぎ式が行われ、巨大モニターに8分間のプレゼンテーション映像が流れた。キャプテン翼やドラえもんなどアニメのキャラクターに交じって、なぜか公用車の後部座席でふんぞり返る安倍首相の姿も。これだけでも顰蹙ものだが、映像の後、会場中央に置かれた円筒の中から赤いボールを持ったスーパーマリオの着ぐるみが登場。その中から出てきたのが、なんと満面の笑みを浮かべた安倍首相本人だったのだ。

早速、ネットでは「アニメを使って楽しかったが、最後に“汚物”が出てきて絶望」「世界に日本の恥をさらした」「安倍は土管から出てくるためにわざわざ税金を使ってリオまで行ったのか」といった声があふれ返った。

「ちょうど80年前、ナチス政権下のドイツで開かれたベルリン大会で、ヒトラーは国威発揚のため自ら開会宣言を行った。オリンピックの政治利用の最悪のケースとして歴史に刻まれています。安倍首相もセレモニーに登場することで“東京五輪まで首相を続けるぞ”とアピールしたのです。再来年9月までの自民党総裁任期を延ばそうという動きと連動した姑息な延命PRです」(自民党事情通)ヒトラーといい安倍首相といい、独裁者がやることはソックリ

日刊ゲンダイ

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/188304

 

オリンピックの開催は、国が行うものではありません。あくまでも、国は後押しをする影の存在です。

だから、「ブラジル・オリンピック」とは言わずに「リオオリンピック」と言います。

オリンピックが政治利用されないためです。

オリンピック憲章では「オリンピック開催場所、会場、他のオリンピック・エリアにおいては、いかなる種類の示威行動、または、政治的、宗教的、人種的な宣伝活動も認められない。」と書いてあります。

んなことは委細かまわず、満面の笑みでアベマリオ登場。それも、中途半端なコスプレで・・・。

東京五輪には、安倍総理は存在しないはずです。現状の規定では、ですが・・・。

どうしても、そこに立ちたいというアピールにもとられかねません。

なんでも、利用できるものは利用する。森喜朗東京五輪組織委員会会長の発案だそうですが、もう一度オリンピック憲章を読み直した方がいいですよ。

それと、くどいようですがHukushimaはまだコントロールされていません。

昨日この記事を書きました。そうしたら、今日新たな記事が早速出ました。

総裁任期「3期9年」案 自民検討 「東京五輪も安倍首相」視野

08/24 05:00

 自民党は2018年9月で満了となる安倍晋三首相の党総裁任期の延長を巡り、近く党内議論に入る。党執行部からは、党則で連続で2期6年までとなっている現行の総裁任期を「連続3期9年」まで延ばす案が浮上。実現すれば、既に連続2期目の首相が20年の 東京五輪パラリンピック を現職のまま迎えることも可能になる。ただ過去に任期を延長した例は少なく、長期政権に向けたハードルは低くない。

 自民党の二階俊博幹事長は23日の記者会見で、首相がリオデジャネイロ五輪の閉会式で見せたパフォーマンスに関し「東京大会に弾みがついた。意欲がなければ(閉会式まで)行かない」と述べ、20年の東京五輪まで首相の任を担う意欲の表れだとの見方を示した。

 総裁任期の延長論を巡っては、二階氏が3日の幹事長就任会見で党内に検討機関を設置する意向を表明。高村正彦副総裁も安定政権が続くほど国際社会での日本の発言力も増すとの考えから、安倍首相に限定した特例措置ではなく、恒久的な制度変更で総裁任期を連続3期まで延ばす案に言及している。

 首相自身は任期延長について「全く考えていない」と慎重な発言に終始している。ただ「連続3期」が実現すれば、首相の任期は21年9月まで延び、在任期間は佐藤栄作氏の7年8カ月を超えて戦後の歴代首相の中で最長となる。東京五輪をまたいで続投できるほか、悲願の憲法改正の実現に向けた時間も確保できるため「首相にとってマイナス要素は少ない」(官邸筋)との見方は強い。

 しかし1980年に連続3選を禁じる党則改正が行われて以降、任期を延長できたのは、86年の衆参同日選で自民党を大勝に導き特例で1年間の延長が認められた中曽根康弘氏のみ。党内で3選への待望論が強かった小泉純一郎氏も自ら退いた経緯がある。首相が任期延長の支持を得るには「目に見える政権の実績」(党関係者)が必要になる。

 党内では来年1月に開催予定の党大会で党則改正を諮る段取りも取り沙汰されているが、可決には国会議員や地方の代議員ら出席者の過半数の賛成を得なければならない。「ポスト安倍」を狙う岸田文雄外相や石破茂前 地方創生 担当相らは任期延長の動きに反発する。首相を支える閣僚からも「結論を急げば政権のおごりと思われかねない」との慎重論が挙がっており、実現は容易ではない。(東京報道 上家敬史、藤本卓郎)

ま、二階氏はそのために幹事長に据えたのですから、当然ですがますます独裁者の道を歩むことになりかねません。 

minimarche

ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

Cafe & Bsr Noix(ノワ)  0155-67-5955

落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます。

080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

 http://www.d-kyoya.com/minimarche/

したっけ。

 アロマオイルで脳を活性化! 認知症予防!!

メモリーブレンド【アロマオイル】 aroma blend 昼用ローズマリー&レモン 夜用ラベンダー&オレンジ 天然成分100%
クリエーター情報なし
あなたショップ

 実は、このアロマオイル、私も使っています。 minimarcheでも買えます。

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング