都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
■他力本願は皆が誤解している!?
皆さんも1回は使ったことがあるであろう「他力本願」という言葉があります。
この言葉の正しい意味ってご存知でしょうか?
この記事を読んで頂いている皆さんの頭にイメージされた「他力本願」という言葉、おそらくはかなりの確率で間違えています。
実は、誤解されている日本語ランキングで第3位の言葉が「他力本願」なのです。
ちなみに1位は「ハッカー」。2位は「確信犯」です。
順位 |
言葉 |
誤用 |
% |
正解 |
% |
1位 |
ハッカー |
コンピューターに侵入し、不正行為を行う人 |
77.4 |
コンピューターやインターネットにくわしい人 |
12.7 |
2位 |
確信犯 |
悪いことであるとわかっていながらする犯罪 |
73.0 |
信念に基づいて「正しいことだ」と思い込んでする犯罪 |
14.9 |
きっと皆さんは「自分では何もせずに他人の力に頼ること」のような意味だと思われているのではありませんか?
しかし、これは大きな間違いなのです。
日本人の68.8%は間違えた意味で覚えているらしいのです。
■それじゃあ「他力本願」の正しい意味って何なのでしょう?
それでは、まずは意味から解説します。
「他力本願」という言葉について詳しく調べてみたところ、以下のような意味であることがわかりました。
・自らの修行などによって悟りを得るのでなく、仏の力によって救済されること
日本人のほとんどが誤解している意味とは全く違うことがわかります。
「他力=他人の力」と考えてしまうため、誤解を生んでしまったようです。
なんでも自力で頑張ろうとして、それを美徳とする日本人ならではの考え方だと思います。
たりき‐ほんがん〔‐ホングワン〕【他力本願】 1 《他力(阿弥陀仏)の本願の意》仏語。自らの修行の功徳によって悟りを得るのでなく、阿弥陀仏の本願によって救済されること。浄土教の言葉。 2 《誤用が定着したものか》俗に、自分の努力でするのではなく、他人がしてくれることに期待をかけること。人まかせ。 デジタル大辞泉の解説 |
■他力本願の語源とは?
続いて、「他力本願」という言葉の語源について解説します。
「他力本願」とは、実はもともとは「仏教用語」となります。
「他力本願」のうち「他力」とは、他人の力をあてにすることではなく、「阿弥陀如来の力」のことを表しています。
そして「本願」とは、阿弥陀如来の本願である「他人のために力を尽くし救ってあげること」となります。
つまりは、なんでも自分でなんとかしようと頑張るのではなく、仏様のお導きにまかせて生きていきましょうという考え方が語源となった言葉となります。
■自分一人で抱え込む日本人
「他力本願」が良くないと考えるように、日本人は我慢することや頑張り続ける事が美しいとされる風潮があります。
「人に頼ってはいけない」と考えている人も多いのではないでしょうか。
そもそも現実社会を一人で生き抜くことなど出来ません。
「他力本願」を現代風にいえば、「他力」とは例えば上司の力、「本願」が「仕事を上手く管理して、部下に負荷を与えすぎないこと」ともとれます。
あまり一人で抱え込もうとせずに、時には上司や信頼できる仲間に相談することが大切なのだと思います。
雑学クイズ問題解答
雑学クイズ問題の答えは「A.自らの修行などによって悟りを得るのでなく、仏の力によって救済されること」でした!
【皆が誤解?】「他力本願」とは本来どういう意味なの?語源は?
雑学クイズ問題 「ロクデナシ」とはどういう意味? A.サイコロで6が出ないことから B.ロックンロールにハマっているから C.ロクとは陸のことである ことから、陸でないという意味 D.ラッキーセブンに足りないから 答えは明日の記事内で解説します |
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarch
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
ノワのハーブメニュー♪ Café&bar Noix(ノワ)より今日はハーブを使ったメニューのご紹介です!!
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
|
サランラップ 30cm×50m 3本パック | |
クリエーター情報なし | |
旭化成ホームプロダクツ |
京佑 和柄雑貨 シルク扇子・袋付 しだれ桜 K-108 | |
クリエーター情報なし | |
kyoyu |