都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
黒豆の木に実が生りました。今年はたくさん実が付いています。
これもツツジ科の高山植物です。
「黒豆の木に実がなりました」 MY GARDEN 2015.07.31
花はこちら↓
「黒豆の木咲きました」 MY GARDEN 2017.05.30撮影
花名:黒豆の木
開花時期:6~7月
花の色:薄紅色
名前の読み:クロマメノキ
分布:本州中部地方以北と北海道に分布 海外では、北半球の寒冷地に広く分布
生育地:亜高山や高山の日当たりの良い場所
植物のタイプ:落葉低木
大きさ・高さ:30~150㎝くらい
分類:ツツジ科 スノキ属
花の後にできる実は液果(果皮が肉質で液汁が多い実)です。
9月ころに黒紫色に熟します。(北海道は涼しいので熟すのが早いです)
実は生食のほか、ジャムや果実酒に利用されます。
浅間山麓に多く野生し、果実は「浅間葡萄(アサマブドウ)」と呼ばれます。
この栽培種は、お馴染みのブルーベリーです。
黒く丸い果実が豆粒のようなので、この名前がつきました。
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarche
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
お盆休暇のご案内 ◎ミニマルシェ・旬選贈り屋では、8月13日(日)・14日(月曜定休)・15日(火)の間、お盆休暇を頂きます。 ◎(株)ディステリア京屋は8月11日(金)~8月15日(火)の間、お盆休暇を頂きます。 ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
|
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
![]() |
絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本 |
クリエーター情報なし | |
学研プラス |
![]() |
絵手紙セット 葵+顔彩24色 |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
![]() |
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 12-50mm EZレンズキットブラック E-M5 MarkII 12-50mm EZ LK BLK E-M5MarkII1250LKBLK |
クリエーター情報なし | |
オリンパス |