団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「禊萩咲きました」 MY GARDEN 2017.08.05撮影

2017-08-07 06:03:02 | 自宅庭

禊萩の花が咲きました。これは新参者です。HCの園芸コーナーで見切り価格になっていたのを買ってきました。

 

花名:禊萩

開花時期:6~8月

花の色:紅紫色

名前の読み:ミソハギ

分布:北海道から沖縄にかけて分布 海外では、朝鮮半島にも分布

生育地:沼地や田の周辺など湿った場所

植物のタイプ:多年草

大きさ・高さ:100㎝

分類:ミソハギ科 ミソハギ属

 

茎先に集散花序(最初の花が枝先につき、その下に次々と側枝を出して花がつく)を出し、花径15㎜くらいの紅紫色の花を穂状につけます。

花弁は6枚で、紙で作った造花のように皺がよっています。雄蕊は12本で、そのうちの6本が長くなっています。萼は筒状で先は6つに裂け、裂片の間には針状の付属片があります。

茎は直立をし、断面は四角形です。

葉は披針形(笹の葉のような形)で、向かい合って生えます(対生)。

葉の先は尖り、縁にぎざぎざ(鋸歯)はありません。

葉のつけ根の部分はくさび形で、柄はありません。

和名の由来は「禊ぎ(みそぎ)+萩(ハギ)」です。

ミソハギは、お盆に作る精霊棚のごはんの横に配置されます。これは、お盆で供養する餓鬼は、のどが狭くごはんが食べられないことから、水とのどの渇きを抑える作用のあるミソハギを添えておくためです。また、お盆や祭り事に利用されることから、禊萩という漢字が当てられたとされています。

禊萩(みそぎはぎ)が略されて禊萩(ミソハギ)と呼ばれるようになりました。

禊ぎ(みそぎ)というのは、水を注いで悪魔を払うことをいいます。

旧盆のとき、お墓や仏壇に供えることから盆花(ボンバナ)とも言われます。

また、湿った場所に生えることから、別名を溝萩(ミゾハギ)ともいいます。

したっけ。

 

   【かってにせんでん部】  

 

    minimarche

 

      

 

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

 

   雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

 

   可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

 

 

Cafe & Bsr Noix(ノワ)  0155-67-5955 

 

 落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

 

 

 080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

 

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/

  

  )ディステリア京屋

 ☆ミニマルシェ ワークショップのお知らせ☆

先週末に行われた夏祭りに引き続き、
ミニマルシェSHOP☆次のお楽しみは...8月のワークショップです!!

...

第1弾 8月5日(土)11時~ 天然石を使ったブレスレットづくり
  8月の誕生石を使ったブレスレットをつくりませんか? プレゼントにも、もちろんご自分用にも☆

第2弾 8月9日(水)11時~ アーティフィシャルフラワーで作るBOXアレンジ
  来客の多いお盆を前に、イメージに合わせたお花を使ってBOXアレンジはいかがでしょうか?

ブレスレット作りは材料費1500円程度から、BOXアレンジは材料費2500円程度から、お選びいただく石や花によって料金が変わってきます。
前日までに予約が必要ですので、お電話か店頭にてお申込み下さい。

(電話 0155-67-5988 ミニマルシェ)

初めての方でも簡単に楽しめますので、お気軽にご参加ください!
お待ちしています(*^_^*)

 

 080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

:友人がオーナーの店です

 

  

絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本
クリエーター情報なし
学研プラス

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII 12-50mm EZレンズキットブラック E-M5 MarkII 12-50mm EZ LK BLK E-M5MarkII1250LKBLK
クリエーター情報なし
オリンパス

 

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング