団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「島柄長がやってきました」 2024.02.08MY GARDEN VISITORS 

2024-02-09 07:01:05 | 自宅庭 訪問者

島柄長(シマエナガ)がやってきました。

随分久しぶりです。

調べたら、2008年4月7日以来でした。16年ぶりです。

それ程、珍しいのです。

島とは北海道のことです。北海道に棲む柄長という意味です。

近年、「雪の妖精」として丸いモフモフの姿が大人気です。

5~6羽くらい来ていました。

慌てて家の中から撮ったのでピンボケです。

 

シマエナガ(島柄長) 

学名/英名

Aegithalos caudatus japonicus / Long-tailed Tit

和名

島柄長

分類

スズメ目エナガ科

分布

ユーラシア大陸の中緯度地方に分布し、大陸中央部の乾燥高地やヒマラヤ山脈にはいません。

日本では北海道のみで観察されます。稀に東北北部で観察されることもあります。

体長

13~14.5cm

尾長

7~8cm

体重

5~10g

食べ物

食性は雑食で、チョウ、ガ類の卵、幼虫、成虫、アブラムシ類の卵、成虫、クモ類などが主食ですが、

熟した果実、樹皮の割れ目からにじみ出た樹液、木に付いた菌類も食べることがあります。

主な特徴

低地や低山帯の色々な樹林に棲みますが二次林に多いです。北海道では、ハルニレやヤチダモなど

の低地の落葉広葉樹林や混交林で見られます。

冬は3~20羽ぐらいの群れで過ごし、共同の塒(ねぐら)に並列して眠むります。繁殖期の番(つがい)は

2~3月頃に群れから分かれますが、どの番(つがい)も冬の群れは縄張りからは出ません。冬の群れ

縄張り分散が、繁殖期の番(つがい)の分散に重要な役割を担っています。越冬季はヤマガラ、シジュウ

カラ、ヒガラなどと混群を作ることが多いです。

 

シマエナガのシマは「島」で、北海道を意味し、エナガの北海道亜種であることを表しています。本州以南

の亜種エナガよりも、体が白っぽく、黒い眉斑(過眼線)が無いので顔が白いのが特徴です。

雌雄同色です。

 

エナガは漢字では「柄長」と書き、尻尾が長いことからの名前です。

日本にいるエナガは4亜種で、本州に住むエナガ、四国・九州にはキュウシュウエナガ、対馬にはチョウ

センエナガ、そして北海道にはシマエナガが住んでいます。

シマエナガ以外の3種は、ほとんど外見に違いはありません。

チーチーチー、チャッチャッ、ツリリージュルリと鳴きます。

 

造巣はオスメスで行います。蘚類(せんるい)をクモの糸で巻いて作ります。内装には大量の鳥の羽毛を

入れます。造巣の開始はオスが行い、メスが従う形をとります。卵数は7~12個と多めです。

日中はメスのみが抱卵し、夜間はオスメスともに巣に入って行います。ヒナは13~15日で孵化します。

オスメスで育雛し、14~17日で巣立ちます。育雛にはヘルパー(以前に生まれた子供等が手伝う)が見ら

れます。

 

エナガのような黒い眉線がなく、頭全体が白いので「雪だるま」とも呼ばれます。

動物図鑑

したっけ。
 
 
■昨日のアクセスベスト3  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング