コメントについて
「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」
今回は、「㉘馬郎婦観音(めろうふかんのん)」を描きました。
馬郎婦観音は、 所願成就・学業成就に御利益があると言われています。
仏様は通常性別がありませんが、女性とハッキリしている仏様です。
右手に法華経、左手に髑髏(どくろ)を持つ美しい天女の姿を表現されている。仏教を信じない人たちに教えを導きます。
馬郎婦とは中国北方の騎馬民族の夫人に対する呼称だそうです。
㉘馬郎婦観音(めろうふかんのん/ばろうふかんのん) 中国創出の観音菩薩で、魚籃観音は同源異体。右手に法華経、左手に髑髏を持つ女性形で表現されます。馬郎婦とは中国北方の騎馬民族の夫人に対する呼称です。 『佛祖統紀』に「仏法を知らず騎射で殺生を行う騎馬民族の前に婦人姿で現れ、仏法に帰依させたことで馬郎婦観音と呼ばれるようになったと」あります。 その後日談として、この観音が金沙灘で漁民が生活のために大量の魚を殺生していることを知り、殺生を止めさせるため籠に魚を携えた絶世の美女として金沙灘に現れたのが魚籃観音であるとされています。ただし、実際に観音菩薩として成立したのは魚籃観音が先です。 |
したっけ。