団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「バレンタイン・デーの起源」について考える

2021-02-14 05:51:57 | 記念日・祝日・行事・習慣

■バレンタインって、何のこと?

バレンタイン・デーは、英語では「Saint Valentine’s Day」、訳せば「聖バレンタインの日」という意味です。つまり、バレンタインというのは、人の名前なのです。どんな人だったかというと・・・。

西暦3世紀のローマでのことです。皇帝クラウディウス二世(在位268-270)は、若者たちがなかなか戦争に出たがらないので、手を焼いていました。その理由は彼らが自分の家族や愛する者たちを去りたくないからだと確信するようになったクラウディウスは、ついに結婚を禁止してしまったのです。

ところが、インテラムナ(イタリア中部にある町で、現在のテルニ)のキリスト教司祭であるバレンティヌス(英語読みでバレンタイン)は、かわいそうな兵士たちをみかねて、内緒で結婚をさせていました。それが皇帝の知るところとなったから大変です。 しかも、当時のローマでは、キリスト教が迫害されていました。

皇帝は、バレンティヌスに罪を認めさせてローマの宗教に改宗させようとしましたが、バレンティヌスはそれを拒否しました。そこで、投獄され、ついには西暦269年2月14日に、処刑されてしまったということです。(270年という説もあります)。

■バレンタイン・デーはどのように始まったの?

ローマではルペルクスという豊穣(ほうじょう)の神のためにルペルカーリアという祭が何百年ものあいだ行われていました。

毎年2月14日の夕方になると、若い未婚女性たちの名前が書かれた紙が入れ物に入れられ、祭が始まる翌15日には男性たちがその紙を引いて、あたった娘と祭の間、時には1年間も付き合いをするというものです。翌年になると、また同じようにくじ引きをします。

496年になって、若者たちの風紀の乱れを憂えた当時の教皇ゲラシウス一世は、ルペルカーリア祭を禁じました。代わりに、違った方法のくじ引きを始めたのです。それは、女性の代わりに聖人の名前を引かせ、1年間のあいだその聖人の人生にならった生き方をするように励ますものです。

そして、200年ほど前のちょうどこのお祭りの頃に殉教していた聖バレンティヌスを、新しい行事の守護聖人としたのです。

次第に、この日に恋人たちが贈り物やカードを交換するようになっていきました。

 

■バレンタイン・カードの始まりは?

バレンティヌスは、獄中でも恐れずに看守たちに引き続き神の愛を語りました。言い伝えによると、ある看守に目の不自由な娘がおり、バレンティヌスと親しくなりました。そして、バレンティヌスが彼女のために祈ると、奇跡的に目が見えるようになったのです。これがきっかけとなり、バレンティヌスは処刑されてしまうのですが、死ぬ前に「あなたのバレンティヌスより」と署名した手紙を彼女に残したそうです。

そのうち、若い男性が自分の好きな女性に、愛の気持ちをつづった手紙を2月14日に出すようになり、これが次第に広まって行きました。現存する最古のものは、1400年代初頭にロンドン塔に幽閉されていたフランスの詩人が妻に書いたもので、大英博物館に保存されています。

しばらくたつとカードがよく使われるようになり、現在では男女とも、お互いにバレンタイン・カードを出すようになりました。バレンティヌスがしたように「あなたのバレンタインより(From Your Valentine)」と書いたり、「わたしのバレンタインになって(Be My Valentine)」と書いたりすることもあります。現在アメリカでは、クリスマス・カードの次に多く交換されているそうです。

バレンタイン・デーの起源

 

■どうしてチョコレートをあげるの?

実は、女性が男性にチョコレートを贈るのは、日本独自の習慣です。欧米では、恋人や友達、家族などがお互いにカードや花束、お菓子などを贈ります。

1958年(昭和33年)2月メリーチョコレート会社(東京)は新宿・伊勢丹の売り場に「バレンタインセール」と手書きの看板を出した。3日間で売れたのは30円の板チョコ5枚と4円のカード5枚だけであったそうです。

翌年ハート型チョコを作った。「女性から男性へ」という殺し文句を作ったのもその頃だ。

昭和30年代後半になるとバレンタイン・デーを積極的に売り出す動きも出てきました。

例えば、森永製菓では1960年(昭和35年)にバレンタイン企画を新聞広告などのマスコミを通して行ない、チョコレートの販売を促進しました。

・この時期にはバレンタイン・デー用のチョコレートをお買い上げいただいた方々を劇場に招待したり、景品には当時大変貴重であった腕時計をプレゼントしたりするという新聞広告もありました。

・各社がハート型チョコレートを発売したのもこの時期です。

・多くのチョコレート会社が「バレンタイン・デーにチョコレート」の販売戦略を進めていくうちに、昭和40年代末から50年代にかけて、女性のこころを捉えて徐々に盛り上がり、今日のように盛んな行事になったと考えられます。

 

1992年に聖バレンタイン殉教の地イタリア・テルニ市から神戸市に愛の像が送られた。神戸が日本のバレンタイン・デー発祥の地と分かったからという。

チョコレート会社「モロゾフ」(神戸)は1936年(昭和11年)2月12日に、神戸で発行されていた外国人向け英字新聞にバレンタイン・デー向けチョコレートの広告を出している。

「バレンタイデーにはチョコレート」のルーツ

 

クリスマスもそうですが、キリスト教になじみの薄い日本では本来の意味が忘れられて、商業目的に利用されがちのようです。

 

自分の命を犠牲にしてまで神の愛を伝え、実践したバレンティヌス・・・。今年のバレンタイン・デーは、そんな彼のことを思い出してください。

 

今でも「義理チョコ」はあるんでしょうか?

昔は貰ったとの、「ホワイトデー」が大変だったな~。

今は誰もくれませんが…。今の世の中義理も人情もありません。

したっけ。

 

都月満夫のlinestamp好評販売中!

Mitsuo Tuzuki

全種類1セット120円

 

花魁でありんす~ 日本語版」24種類

     

 

ワン子さん8種類

頑固おやじが怒ってる8種類

ばあちゃんの教え8種類

だるまさんが口論だ」16種類

随時追加予定あり!

新作も見られます。クリックしてみてください↓

Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE

 

minimarche

雑貨 Tkuru&Nagomu

     ハーブティーも取り扱っています  

0155-67-5988

 

Chef's dish Noix

食べログでメニュ―が見られます↓

Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ

(【旧店名】Cafe&Bar Noix) 

 

 

 

詩集「涅槃歌」

倉内 佐知子

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「東京オリ・パラ組織委員会... | トップ | 「絵手紙もらいました-アイヌ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きままなマーシャ)
2021-02-14 08:43:31
今年は新型コロナ禍の中で人と会うことが難しくなり、
義理チョコは贈らないって人が多いそうですね。
リモートワークで出社しない人もいますものね^^
大切な人に想いを込めたギフトを贈るのでしょうね(*^_^*)
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2021-02-14 10:06:37
某デパートのオンライン売り上げは前年比3倍だそうです。1人当たりの購入額も23%増だそうです。
今日は日曜日ですし、自分用なのでしょうね。
物ごとがコロナで変わりますね^^
したっけ。
返信する
こんばんは^^ (sakurabana)
2021-02-14 21:47:49
あらら 誰からもチョコレート貰わなかったのですか
という私も家主さんにはあげません
喩え義理チョコでも(笑)

返信する
★sakurabanaさん★ (都月満夫)
2021-02-14 21:58:27
はい。誰もくれません。
義理も人情もありません^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

記念日・祝日・行事・習慣」カテゴリの最新記事