「川緑」が庭の川に近いところに咲いていました。
花名:川緑(かわみどり)
科名:シソ
属名:カワミドリ
分布:北海道から九州 朝鮮半島、中国、シベリア
生育地:沢沿いなどの草地。山地の湿ったところなど
植物のタイプ:多年草
開花時期:7~10月
大きさ:40~100㎝
花言葉:「最後の救い」
枝先に花穂を立て、小さい紫色をした唇形の花を密につけます。花冠は長い筒形で下唇が長く、雄蕊が花から突き出ています。
葉の特徴葉は卵形で、向かい合って生えます(対生)。葉の先は鋭く尖り、縁にはぎざぎざ(鋸歯)があります。
実の特徴花の後にできる実は分果(複数の子房からできた果実)です。
その他漢字では「河碧」とも書きます。
名前の由来は、葉茎が繁茂し、自生する沢が緑色になるから「川緑」という説や、「カワ+ミ+ドリ」に分解して「皮+身+取」から「皮+身=全草+取=煎じる」意味という説など、はっきりしないそうです。
茎、葉、根を乾燥したものを民間では、古くから風邪や頭痛に用いられていた薬草で、「排草香(はいそうこう)」、「藿香(かっこう)」、「藿菜(かっさい)」などの名があるそうです。
一本だけ咲いていた花を見つけたときは嬉しかった。もう、花を探すのが大変な時季なんです。
したっけ。
天然香原料・刻排草香(はいそうこう) | |
クリエーター情報なし | |
薫物屋香楽 |
やっぱり北海道は早いですね。
うちにある青じそも白い小さな花を咲かせてます。
川緑が長い雄蕊で華やかに見えますね^^
キラキラしててきれいです(*^。^*)
花が咲いているものはほとんどなくなりました^^
したっけ。
青ジソは白い花なんですか。それもいいですね^^
したっけ。
見たことないけど、可愛い花ですね。
お花が少ないって、もう北海道は冬支度なんですか?
そうですか、もうお花はあまり咲いていないんですか。
北海道は寒いんですねー。
コレはしそですね~
紫色のお花をつけるんですね。
白いのを良く見かけますのであれこそが食用の大葉なんでしょうか(^^♪
え?
お庭に川も流れているのですか。
!!((( ;゜Д゜)))
こちらは、冬支度。
ホームセンターの園芸コーナーは冬支度用品ばかりです^^
したっけ。
朝は5度くらいで、最高気温は18度。もう20度を超える日はないかもね。
白いのは青ジソかな~。
庭に川!
庭の前が川です^^
したっけ。
もう花の少ない季節になるのですね。
こちらでは洋服屋さんは秋冬物にかわっていますが、まだ半袖の人も多く、暑いですよ。
こちらでは半そでの人は、もうごく少数派です^^
したっけ。