文化の日とは、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としているそうです。
またこの日は明治天皇の誕生日でもあります。
明治天皇の誕生日は「文化の日」、昭和天皇の誕生日は「みどりの日」なのになぜ大正天皇の誕生日は休みではないのでしょう。
11月3日は日本国憲法の公布を記念した日となっていて、公布を明治天皇の誕生日と合わせたと考えた方が良さそうです。日本国憲法の施行を記念した日が5月3日「憲法記念日」です。
本来、天皇誕生日は天皇の崩御後に祝日として残るものではなく、明治天皇と昭和天皇の場合が特別だともいえるそうです。
明治時代は、維新があり変革の大変な時代だったから。昭和は、大きな戦争があったりしたから。そういう理由で、天皇誕生日を祝日として残そうということになったそうです。
明治天皇の誕生日は崩御後すぐに祝日として残ったわけではなく、何年か後に祝日としようという動きがあって、昭和2年に「明治節」として祝日になったそうです。
大正時代は平和な時代だったからこそ、天皇誕生日が祝日として残っていないのだそうです。
祝日の中で、日程上の必然性(この日でなければならない)があるのは、「元日(1月1日)」と「憲法記念日(5月3日)」と「天皇誕生日(12月23日)」の三つだけです。あとの祝日は、どの日がどの日になったっておかしくないのです。
これらの三つの祝日には、「○○の日」という「の」が付いていません。その他の祝日には、全て「○○の日」というように、「の」が付いています。これは、「成人の日」や「こどもの日」同じように、「○○の記念日」といいうよりは「節句」のような感じがします。
以前は「建国記念日」であったものが、今は「建国記念の日」となっています。ここに、日本の祝日の秘密があるのかもしれません。
したっけ。
今日は文化の日ですね。
車を走らせると
七五三参りの可愛いお子さんをたくさん見かけました。
大人も子供もみんな笑顔。
いい光景ですね^^
北海道では七五三は10月なのですが、私も今日クルマで神社の近辺を走ったら見かけました。
子どもがすくすく育つのはいいですね^^
したっけ。
いつもありがとうございます♪
毎年文化の日は多治見祭りで、名古屋祭りのコピー
で武将の行列です。
こちらは、イベントは一切ありません・・・。
したっけ。
ちなみに、私の誕生日は、5月3日の、【憲法記念日】です♪
なので、友人・知人に覚えてもらいやすいですね(^^)
せっかくだから大正天皇の誕生日も、祝日にしてほしいです。
って言っておいたら、何か褒美ないかな?爆
文化の日
私の文化は、教養が邪魔して思い浮かばないの(爆)
それが明治天皇の誕生日と日本国憲法の公布日と
重なっているなら尚更、日付の変更はして欲しくないです。
都市部のマンションに住んでおるので、
国民の祝日に国旗を掲げるお宅は見かけませんが
市バスのナンバープレートの上付近に小さな国旗が
掲げてあったので少し嬉しく思いました。
それは覚えやすいですね。(^^)
したっけ。
ちなみに、大正天皇の誕生日は8月31日です。
休みは多いほうがいいよね^^
したっけ。