今回は「猫」を描いてきました。
師匠は春になると猫が騒がしいと書いてきました。
師匠のところにやってくるカラスが頭が良くて、日に4度もやってきてネットを剥がしてゴミあさりをしたそうです。そこで、辛味がありカラスが嫌がるネットを買ってきたそうです。
猫が発情する季節は? 猫は季節によって発情期を迎える季節繁殖動物です。俳句では「猫の恋」は春の季語とされています。ただし、実際の繁殖時期は春だけではなく、日本では1~8月が該当します。なかでも春(2~4月)と夏(6~8月)がピークとなり、年に2~3回ほど発情期を迎えます。
季節によって発情するのは、実はメス猫だけです。オス猫は、発情しているメス猫の鳴き声やフェロモンに影響されて発情が誘発されます。
発情の時期を決めるのは日照時間の長さです。猫は、昼間の時間が長くなると発情が訪れる長日繁殖動物。日照時間が14時間を越えると、それに反応して発情期を迎えます。これは、暖かくてエサの多い時期に子どもを産むための野生の戦略です。猫の妊娠期間は約2ヶ月。日が長く感じられるときが繁殖のチャンスなのです。
猫とは反対に、日が短くなってきた秋に発情を迎える動物もいます。エゾシカやヤギ、ヒツジなどです。妊娠期間が約半年と長いこれらの動物の場合、日が短くなる秋に発情期を迎えると、食物が豊かな春に出産できるというわけです。
日照時間によって発情期が決まるというメカニズムは、太陽の光だけでなく人工の照明でも引き起こされます。一日12時間以上照明をつけている環境で過ごす猫の場合、発情期は季節とは関係なくなってしまうのです。発情する回数も年に3~4回に増える傾向があります。これは野良猫でも同様で、コンビニエンスストアや商店街など、夜間も明るいエリアで暮らしている猫は年中発情しやすい状態になります。 |
師匠! 今回は「ニャンコも恋する春」ですね。
私は「四十雀」を描きます。
私が作った巣箱で毎年雛がかえりますが、今年の巣の下見に頻繁に来ています。愛の巣の品定めのようです。
↑師匠が私にくれた絵手紙
私が師匠に送った絵手紙↓
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「ばあちゃんの教え 2」 8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
随時追加予定あり!
新作も見られます。クリックしてみてください↓
Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE
minimarche
雑貨 Tkuru&Nagomu
ハーブティーも取り扱っています
0155-67-5988
Chef's dish Noix
食べログでメニュ―が見られます↓
Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ
(【旧店名】Cafe&Bar Noix)
詩集「涅槃歌」
倉内 佐知子
![]() |
筆ペンで楽しく書けて、想いが伝わる ゆるふで
ふでこ
日東書院本社
|
いいですね。
うちも巣箱を置いて餌を置きたいんですけど
鳩が頻繁に来そうでできません。
鳩の糞害が出てるそうです。
それは知りませんでした。
メスもオスもと思ってました。
我が家のノラ猫みいちゃん、この冬全然見ません。
心配ですといっても、都月さん、猫アレルギーでしたね(*^^*)
小鳥も繁殖の季節ですね。
ニャンコのお勉強になりました。
そうか、誘惑は雌だけなんだ~
男の子は真面目なんですねぇ。
鳩やカラスが来ると糞害が迷惑です。
私は百均の大きいマス目のワイヤーネットで餌小さい鳥しか入れません^^
したっけ。
それも家で飼っていると、灯りの関係で
年中発情するそうです。
そうです。猫アレルギーです。
最近野良ネコがいなくなったので助かっています^^
したっけ。
女性の色香に惑わされるのは、人間も猫も一緒です^^
したっけ。