団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「寒天ができたのは偶然だった!」について考える

2021-02-16 06:27:55 | 記念日・祝日・行事・習慣

2月16日は「寒天の日」です。日本一の寒天の産地、長野県の茅野商工会議所と、長野県寒天水産加工業協同組合が制定した日です。

 

日付は2005年2月16日、テレビの全国放送(NHK「ためしてガッテン」)で寒天が健康食品として紹介され、その後の大ブームにつながったことと、天然製造の寒天は、この時期に大詰めとなることなどから決められたものです。

 

冬の寒い時期に製造される「ところてん」ということから「寒天」という名前がついてと言われています。

寒天が誕生したのは、17世紀の中ごろ江戸時代の初期だそうです。

京都の伏見にある旅館の美濃屋太左衛門が、トコロテンを寒い外に放置してしまったことで、偶然発見されたものです。

当時、参勤交代で江戸に向かう途中だった薩摩藩の島津家が、この旅館に泊まることになり、旅館の主である美濃屋太左衛門は、そのことを名誉に思いはりきって料理を作りもてなしたそうです。

その中の一つにテングサを煮て作ったトコロテンの料理がありました。

島津家が宿を後にして、ホッとしたのかトコロテン料理は外に放置され数日間忘れられたままになりました。

そのことに気付いた美濃屋太左衛門がトコロテンを見にいくと、トコロテンが自然乾燥し白くて美しい干物になっていたそうです。

 

これを煮てみたところ味もよかったということで新たな食品として認識されたそうです。

これが寒天の誕生になります。

 

名前の由来については、この寒天を食べてみた隠元禅師が精進料理の食材として使えると考え、名前をつけたのだそうです。

「寒空」や「冬の空」を意味する漢語の寒天に寒晒心太(かんざらしところてん)の意味を込めて、寒天としたそうです。

2月16日「寒天の日」の由来と歴史

 

 

面白いですね。「寒天」は「心太(ところてん)」を放置したことで偶然できたものだったのです。

 

したっけ。

 

都月満夫のlinestamp好評販売中!

Mitsuo Tuzuki

全種類1セット120円

 

花魁でありんす~ 日本語版」24種類

     

 

ワン子さん8種類

頑固おやじが怒ってる8種類

ばあちゃんの教え8種類

だるまさんが口論だ」16種類

随時追加予定あり!

新作も見られます。クリックしてみてください↓

Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE

 

minimarche

雑貨 Tkuru&Nagomu

     ハーブティーも取り扱っています  

0155-67-5988

 

Chef's dish Noix

食べログでメニュ―が見られます↓

Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ

(【旧店名】Cafe&Bar Noix) 

 

 

 

詩集「涅槃歌」

倉内 佐知子

 

 

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「絵手紙もらいました-アイヌ... | トップ | 「絵手紙もらいました-高木美... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
★sakurabanaさん★ (都月満夫)
2021-02-17 06:40:15
ところてんを手作りですか?
それはすごいですね。
作り方は初めて知りました。
きっと美味しかったでしょうね^^
したっけ。
返信する
こんばんは^^ (sakurabana)
2021-02-16 22:27:36
すのこにテングサを並べて水をなんども掛けると
白くなります それを大鍋に入れ煮ますと
ところてんが出来ます
子供の頃 母が作ってくれたところてん
懐かしい響きと味を思いだしてます^^


返信する
★ゆりさん★ (都月満夫)
2021-02-16 20:35:18
似てますか?
ありがとうございます。
心太は苦手ですか~。
そうですよ。天草という海藻から作ります^^
したっけ。
返信する
★haruさん★ (都月満夫)
2021-02-16 20:32:34
面白いですね。
調べて見ると意外なことが分かりますね^^
したっけ。
返信する
志の輔 (ゆり)
2021-02-16 19:04:31
こんばんは。

似てますね。
時々ガッテンを見ます。

ところてんは苦手です(;^_^A
寒天はゼリーなどに昔から使いましたね。
今はお土産品で、お味噌汁へ直接入れるのを購入です。

海藻なのですよね!?
返信する
こんにちは~ (haru)
2021-02-16 18:03:12
こんにちは~

寒ざらしところてんの略だったのにもびっくりだけど、海に縁の無い京都発だったんですねぇ。
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2021-02-16 16:13:12
あはは!
ありがとうございます。
よく名前がわかりましたね。
そうなんですよ。
偶然で寒天ができたというのは面白いですね。
今では和菓子にも欠かせませんね^^
したっけ。
返信する
Unknown (きままなマーシャ)
2021-02-16 15:45:14
立川志の輔さんにそっくりですね!
名前を知らないので調べました^^
捨てたトコロテンが寒天に。
おもしろいですね^^
以前はよく寒天でスイーツ作ってました。
おいしいですね^^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

記念日・祝日・行事・習慣」カテゴリの最新記事