年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

築地市場の停電が終わって

2008年02月04日 | 築地市場にて
築地市場の停電が終わって
例年のように築地市場の停電。前は3回あったのが今は2回になって無事終わり。困難な電気なしのコンピュ-タ起動。失敗すればますます電池起動のためあせる。今年からインバータ付の発電機を導入した。これで長時間停電等に対応することが出来るだろう。困難のことがアイデアを出させる。必要は発明・工夫の母と言うこと。
 少し前の持ち運びできる発電機はインバータ付の必要性がなかったが工事現場などでパソコンを使う必要性が出たのでしょうか。
 青果の卸売り場には夜間の工事現場にある投光機が設置されていて雪のためさらに暗い卸売り場を照らしていた。前週の停電時にはなかった気がする。誰かレンタルを進言したのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする