年金生活者の給料日ともいえる偶数月の4月15日に入金確認して、母の死もあって75歳まで生きていたご褒美に何かと思っていた。オミクロンが連休後の感染拡大していて、さらにウクライナの戦争が長引き、日銀の黒田総裁の発言から、ゼロ金利がまだ続くと思われ外国為替が1ドル130円台になった。これでは昨年秋に出たIPAD第九世代はこの価格を次の第十世代発売までまで現行価格を維持できない気がした。
昨年の確定申告での税金引き落としが済んでひと区切り付いたとき、死んだらもらえないし、使えないので、ご褒美と考え、この頃老化した発熱し始めた旧世代のIPADを下取りに出す条件で、連休前にアップルで購入した。しかし一日遅く、連休前に手に入ることなく、5月19日に自宅に届いた。今日明日の移行設定を済ませ、来週は初期化して下取りに出す。
不要なデジタル機器は遺産として、中身が見れないのでいずれゴミとなる。
多分オミクロン封鎖の地から荷物がついたので、一応消毒してみた。古いメ-ルアドレスが再設定のアドレスになっていた。今日のコロナ感染者数が減れば連休中の感染拡大が制御したと思う。あとは普通の風邪となる。参議員選挙が終われば元のマスクなしに戻れそうだ。