年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

ミスの分析

2014年11月15日 | 宅老のグチ

疲れているとミスが多い

ミスが多いから疲れる。悪循環。冷静に考えて、下準備をすればいいのにあせって取り掛かる。ミスが出る。 疲れを取ろう。

 バタバタも後では思い出話となる。対処の仕方が日々出てくる。多分数ヵ月後には何事があったか忘れ去られると思うが道のりは遠いか近いかは地図が無いためわからない。

何年か後にどう対処したのかの覚書。最近記憶が飛ぶことが増えてきた。アルツの原因物質がたまりつつあるのだろうか。

今年3月末のガソリン価格が思い出せない。今ガソリンを入れているスタンド価格が1L147円の表示があった。確か3月末頃消費税が5%の時の価格だったと記憶する。当時は1ドルが100円前後だったので今1ドル115円くらいに円安となっているのにガソリン価格がここまで下落するとは誰が予想するだろう。原油価格に連動する火力発電所のLNG価格だって下がるはず。そうすると原発再稼動でさらに下がる。疲れている頭は今計算が出来ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫の設定温度以下の気温

2014年11月14日 | 築地市場にて

 

築地市場に冬将軍がやってきて、ダウン姿が普通となった。震災で電気価格が上がったので節電にもなる。為替が1ドル115円を越しても、ガソリン価格の急低下は助かる。今のガソリン価格が1L147円になっている。都内でこの価格なので郊外ではもっと安いところもあるから助かるだろう。ただ物価上昇を目指す政府が消費税先送りということで解散風が吹きまくっているようだ。

 豊洲市場内にとても大きいガソリンスタンドが出来る。江東区の豊洲地域はガソリンスタンドの施設が少なく、江東区から要望があったようだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れられた本草学

2014年11月13日 | 築地市場にて

今では忘れられた本草学の再発見という新聞記事があった。福神漬に入っている(なた豆)を調べていると江戸時代の本草の本の豆類にほとんど同一の記述で載っている。この豆は中国からだと思うが江戸時代初期に日本に入ってきた。なた豆のことを調べているうちに本草学に興味を持つようになった。江戸期本草学が発達したのは薬草の知識を得て、国内に自生する薬用の植物を探し出すことから始まったと思われる。いわゆる漢方薬や砂糖の輸入で国内の金や銀が海外に流出することを少なくする目的があった。鎖国制度で文献から日本と中国との植物の比較は困難だった。本草学の集大成した本が戦国時代末期に日本に入って、中国と日本の植物等が一部中国にないことに気がついたのは百年後の(大和本草)までかかった。

 いま江戸時代のなた豆の薬としての効能を調べているがまだわからない。しかし江戸近郊では広く栽培されていたようだ。(武江産物誌)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の本格的始まり

2014年11月12日 | 築地市場にて

 

日本各地の天気予報から雪のマ-ク増えてきた。野菜価格が下がったようでヒマになってきた。築地で働いている人の服装が冬支度になっている。もっとも冷蔵庫内で働いている人は年中ダウン姿だから気にはしていなかったが、普通の売り場の人達も冬姿になって、ダウンの服装の人が増えて冬がやって来た事を実感する。チョット前は冬は雨が少なかったが何か冬でも雨が多くなった気がする。

今日も雨模様。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届いた本

2014年11月11日 | 築地市場にて

 

特許配達で届いた本は夕方までに届いたようだ。〔大原幽学と飯岡助五郎〕高橋敏著だった。幕府の統制力の弱くなった幕末は天災が多発したにも関わらず、東千葉の地域は比較的好景気であった。このような地域に流れ者が行き着くところとなる。博徒が町を横行し、幕府の治安維持を委任した博徒(二足のワラジ)との闘争があった。浪曲〔天保水滸伝〕の世界である。この東千葉、今の旭市飯岡町を与力給地村で下級幕臣の組与力と旗本長井氏の二給支配だった。この長井氏は火付盗賊改の職も経験した幕臣家で幕末ぺり-来航時、浦賀でアメリカ国書を受け取った戸田伊豆守氏栄の三男が筒井政憲の斡旋で長井家の養子となった。

 長井筑前守昌言(戸田氏栄3男)が面倒を見た花香恭次郎(戸田氏栄5男)が東千葉万歳村にいった理由が高野長英の万歳村に行きが関係していると想像できる。〔史料はない〕

 

福神漬の由来等を調べていくとこのようなことが解ってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌てて買った本

2014年11月10日 | 宅老のグチ

 

紛失したと思った本が出てきた。図書館事故はすでに3回ほど経験していたので早速アマゾンで手配したが早まった。土曜に頼んだ本が月曜日には着くという。しかも会員でないのに着くとは。これでは町の本屋は見るところになるだろう。今日届く予定だが本当に届くのだろうか。

 電車や車に乗って小さな本屋を駆逐した大型書店の中を目的の本を探す時間を考えるとアマゾンの時間節約はすごい。ただ服の様なものは今何処まできているのだろうか。今やっている仕事がコンピュタ-の発達で消えるという仕事のリストがあった。生産者を出荷した食品が半日で届くとなればス-パ-は見るところとなる。店舗内で飲食調理できる店が出てくるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

返本

2014年11月09日 | 築地市場にて

 

どうやら図書館へ返す本を間違った区域の図書館に帰したようだ。無人の返本方法なので受け取ってもらえる。とりあえず気に入った本なので戻ってもよい様にアマゾンで購入しておく。紛失なので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮れの話はホット暮れ

2014年11月08日 | 築地市場にて

 

そろそろ年末の打ち合わせが始まる。何時も正月休みが長く、どうなることやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検が切れそうで

2014年11月07日 | 築地市場にて

 

うっかりしていたら車検が切れそうで手配する。もう後2年乗りこなして車とサヨナラするかもしれない。都会の車はぜいたく品である。何台変えたか記憶が消えている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街宣車のトバッチリ

2014年11月06日 | 宅老のグチ

 

朝日新聞の隣にある、といっても後から築地市場の隣に引っ越してきたのだがこの頃の誤報道訂正の件で街宣車が頻繁に築地市場に来る。夕方朝日新聞を警備する暇な警察官に呼びとめられた。歩道を自転車通行していたので防犯登録の確認をしたいという。築地市場には住んでいる人は少なく通勤の歩行者しかなく、夕方は少ないので目だったのだろう。暇なので逃亡することなく付き合う。どうやら新人の警察官らしく職務質問の経験が少ないと見える。無駄な経験が必要な年代かもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2014年11月05日 | 築地市場にて

10年になるのだな

ふと気が付いて、目標の豊洲移転まで書けば3650回を超すことになる。あと新市場完工まで515日位なので生きていれば達成できそうである。最近場外市場で働いている人が悩んでいるようだ。築地市場が豊洲へ移転後場外市場が今のように繁盛しているかわからない。多分何とかなると思う。人手不足が続くし、跡地が再開発されれば第二の浅草になりそうだ。

 人生で選択の余地がないとき、うつ病は少なかったという。戦時中と戦後の混乱時は,ウツは少なかったという。食べることしか考える必要が無かったためである。今は食が余って、考えることが多すぎる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる高橋敏先生。

2014年11月04日 | 宅老のグチ

 

このごろ連続して高橋敏先生の本を読んでいる。小栗上野介の本の後書きで驚いた。関東取締出役のことと長谷川伸のことを書いてあった。こちらが福神漬に関するエピソ-ドの検証をしているのに調べる目的が違うのに同じような人物を追いかけているのに驚く。いま長谷川伸の代表作のネタもとは鶯亭金升からヒントを得たものがあるような気がする。『相楽総三とその同志』『相馬大作と津軽頼母』も何か関連性がある気がする。高橋先生の飯岡助五郎の本で幕臣長井家の知行地が飯岡と書いてあった。鶯亭金升(長井総太郎)は長井筑前守昌言の長男で飯岡は知行地のひとつだった。御先手弓組だった長井家は一時火付盗賊改の職にあった。同時期南町奉行に就任したのが筒井政憲だった。筒井は20年ほど南町奉行の職にあった。また比較的短期に交代していた火付盗賊改の職も長井五右衛門昌純は結構長い期間職にあった。関東取締出役、火付盗賊改、南町奉行の関係は今の所わからない。ただ房総の地は町奉行与力同心の知行地であった。何らかの情報が江戸に入っていたかもしれない。

 中央区の郷土資料には具体的な地名がまだ見つからない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういう事にしておきましょう。

2014年11月03日 | 築地市場にて

 

築地市場祭りでは主催者発表で10万人の人が来たという。確かに混んでいたがどうだったのでしょうか。昼で終わった築地市場内と違って場外市場があるのでそこまでカウントすれば10万人でもおかしくない。

とにかく事故もなく終わったようだ。救急車のサイレンもなかった。数人乗せたタ-レ-が築地市場内を走行している姿を見ると楽しそうだった。仕事で毎日走行しているのでなぜ楽しいか不明だが長い行列から期待しているようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場祭りは混みすぎて

2014年11月02日 | 築地市場にて

築地市場で開催される最後の市場祭り。混みすぎて長い行列のため、昼飯がコンビニとなった。前回サババ-ガ-の意外な味に驚いたが行列のため回避する。豊洲へ行けばもっと違った形となるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地の帰り

2014年11月01日 | 宅老のグチ

 

何時もガソリンを入れているところが1Lの値段が31日夜149円となっていた。一時は160円近くなっていたがこのところの世界経済の低迷で下がったようだ。月末の金融緩和で30日に1ドル108円だったのが11月1日の海外相場で112円となったようだ。1日で4円も変わると輸入商品の価格改定の問題が生じる。このままの勢いと輸出の低迷からさらに円安が加速すれば昔のように輸入品を安価なものとならないだろう。

 韓国産キムチも日本産に変わるだろう。国産なら為替の影響が受けない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする