すっかり秋。
曇りがちだった事もあり、日中も七分袖に。
そろそろ衣替えもしないと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
食欲の秋です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
簡単に丼物を、、、
ご馳走感のある牛丼を作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ab/2b2d2bc741d41e27229bb2c659cf14d7.jpg)
*材料(2人分)
牛薄切り肉 200g
玉ねぎ 1/2個
青ねぎ 2本(小口切り)
紅生姜 適量
(A)
水 1カップ
本みりん 大さじ2
酒 大さじ2
醤油 大さじ2
砂糖 大さじ1
ご飯 適量
*作り方
1、玉ねぎは、7、8ミリ幅のくし切りにする。
牛肉は1枚ずつ広げておく。
(切り落としでも良いが、程よく脂身の入った物が良い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8f/d44ae44cf17d135b87fff9a10d49beb7.jpg)
2、フライパンに(A)を入れ混ぜ、玉ねぎを入れて沸騰させ、
5分煮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/c620988368615882fbec6910d6036e2d.jpg?1696501753)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d3/e4e8f539099dc5c411baa56fcb30d475.jpg?1696501757)
3、中火にして牛肉を1枚ずつ入れ、色が変われば弱火にし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/c620988368615882fbec6910d6036e2d.jpg?1696501753)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d3/e4e8f539099dc5c411baa56fcb30d475.jpg?1696501757)
3、中火にして牛肉を1枚ずつ入れ、色が変われば弱火にし
コトコト5分煮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/74/f2d47e1c530971d71f4ba5812fd37bda.jpg?1696501757)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ba/8787c1114e7a02ff4a65e0a449b74765.jpg?1696501757)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/74/f2d47e1c530971d71f4ba5812fd37bda.jpg?1696501757)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ba/8787c1114e7a02ff4a65e0a449b74765.jpg?1696501757)
4、丼にご飯を装い、3の半量を煮汁ごとのせる。
青ねぎ・紅生姜をトッピングする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ab/2b2d2bc741d41e27229bb2c659cf14d7.jpg?1696501759)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ab/2b2d2bc741d41e27229bb2c659cf14d7.jpg?1696501759)
ゴーヤの胡麻和え・お豆腐とわかめ・玉ねぎ・青ねぎのお味噌汁![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e4/7361825def15ef5bdc34f92dff10736b.jpg?1696501759)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e4/7361825def15ef5bdc34f92dff10736b.jpg?1696501759)
今年もフーディストアワード2023に参加して、
レシピ&フォトコンテストスペシャルBOXプレゼントして頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
日の出みりんキング醸造株式会社さんより
純国産の純米料理清酒と純米本みりん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
勲章料理人大田忠道さん推奨![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e1/cef7bd1d082731ae7e66b3785e1ac76c.jpg?1695205204)
特別な本みりんを使って料理をアップグレードがテーマです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/16/709335212f54689039e00588f5bd076b.jpg?1695205205)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/16/709335212f54689039e00588f5bd076b.jpg?1695205205)
本みりんを使うことで、上品な甘みの仕上がりに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
庶民的な牛丼もアップグレード![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8b/a14957be7632dfbcaca93611e7850811.jpg)
我が家は切り落としですけど
いい肉だと味が違いそうです
美味しそうなお肉ですね🎵
私もたまに牛丼を作りますが、切り落としのお肉を使う事が多いです^^;
ゴーヤの緑もキレイな色ですね👏
今日は牛丼だったんですね
日ので本みりんを使われたんですね
私も同じ本みりんを使ってます
牛丼、凄く美味しそうです♪
私も切り落とし使う事が多いです(笑)
そのまま焼いて食べても
美味しそうですが
特別な本みりんでの牛丼~
すっごく美味しそうです
ほっこり秋らしくていいメニュー
ですね。
お肉のお安い日で、レジにて3割引に惹かれて、、、
普段の牛丼は、切り落としかすき焼きの残りで作ります
普段は、我が家も切り落としで作ることが多いです。
今回は、丁度お買い得品があったので、、、
ゴーヤ、グリーンカーテンが下ろしましたが
冷蔵庫に小さいのが4、5本入ってます
ホント、急に秋が深まって、、、
このまま寒くなるのでは?と心配です
日の出本みりん、我が家も昔から使ってますけど。
このタイプは、初めてです
そうなんですよね。
我が家も、いつもは切り落としですけど、、、
特別な本みりんでアップグレードレシピということだったので
お肉もアップグレード
ご飯も新米で、食欲アップ