雲ひとつない真っ青な空でした
最低気温は9度と低かったので、朝は暖房入れましたけど
最高気温は20度と快適。
午前中にお弁当を作りました
お昼ご飯用に、、、
フーディストパークの、春のスペシャル企画!
人気商品4種セットモニターコラボ広告企画に参加して
はごろもフーズ株式会社さんの「のり弁慶」ふりかけを
モニタープレゼントされました
おかずは、、、
ブロッコリーのマヨ焼き・キャロットラペ・カニカマ入り卵焼き
花形ウインナー・ホタテの甘辛煮
のり弁慶は、味付けしたもみのりを使用しているので
ご飯にふりかけるだけで、簡単にのり弁の出来上がり。
使いやすくて便利です
かつお風味顆粒・味付ごま・味付かつお節などが入ってます
味付のりも、フレーク状にになっているので食べやすいです。
お天気もいいし、公園で食べようと思って作ったのですけど、、、
花粉がかなり飛んでいるとの事で断念
自宅で食べました
午前中にお弁当作っておくと、お昼が楽でした。
たまには、お弁当も良いですね
mikaちゃんですよね
のり弁慶、優れものでしょ?
時間が経つと、海苔がほどよくご飯に馴染んで、美味しかったです
おかず、全然手がこんでないですよ。
キャロットラペはレンチン、ブロッコリーはマヨをかけて
オーブントースターで焼いただけです
mikaちゃんとエバリンさんのお弁当の方が、手がこんでますよ
のり弁慶、初めて使いましたが、、、
大きなのりだと、噛み切りにくいですけどフレーク海苔なので
味もついているので、冷めてもご飯が美味しいです
お弁当、たまに作るのもいいですね。
私も、初めて見ました
新商品、気づかないことも多いですから
のり弁、こちらでも市販品はご飯の上に大きめの海苔をのせて、その上にちくわの天ぷらや魚のフライがのってます。
それも、たまに食べると美味しいですけど、、、
これは簡単にできますよ
ですね。
のり弁慶すぐれものですね。
美味しそうだし~早速探さなくては
watakoさん他のおかずも手が込んで
ますね。
玉子焼きもカニカマ入ってるし
ウィンナーも花型に
自分のだと絶対こんな手の込んだの
作らないですわ(笑)
そして…器が…蓋付きの器が…
ステキです
これを使ってのお弁当、良いですね
とっても美味しそうです
どこでも食べれるし、凄くワクワク感も!
嬉しいです♪
のり弁慶ってこちらでは見た事無いかも?
こちらではのり弁というとご飯の上に焼きのりを乗せ、その上に揚げ物が乗っています。
watakoさんが作られたのり弁の方が見た目もキレイですね🎵