今日は、お天気も良くて暖かかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
三寒四温を繰り返しながら、春になっていくんでしょうけど、、、
まだ2月ですから、寒波はまたやって来るんでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
先日、鮭のクリームシチューを作った翌々日の日の夕食です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/82/d184478bfb6ae4a261c86b14d8103226.jpg?1612610529)
クリームシチューでドリアを作ろうと思ったのですけど、たっぷりあったので、、、
そのままシチューで食べました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8d/178da77289ff125c73cad7d7b7757e4d.jpg?1612610542)
かぶと生ハムのサラダを作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/55/78a9ac56c951a4c8c20abe8b47aac625.jpg?1612610557)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/55/78a9ac56c951a4c8c20abe8b47aac625.jpg?1612610557)
*材料(2人分)
かぶ 小2個
生ハム 4枚
ミニトマト 4個
茹でブロッコリー 適量
紫玉ねぎ 適量
かぶの葉 少々
フレンチドレッシング 適量
*作り方
1、かぶはくし形に薄くスライス、ミニトマトは4等分、ブロッコリーは小房に分ける。
生ハムは、食べやすい大きさに切り、紫玉ねぎは薄くスライスする。
2、ボウルにミニトマト以外の1を入れ、フレンチドレッシングを入れ軽く混ぜ合わせる。
3、お皿にとり、ミニトマトとかぶの葉をのせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fe/6c5ddc3f6c8f1e85fc620ce071ed3de6.jpg?1612610569)
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ
鮭を使うのは、我が家では珍しいのですけど、、、
冷凍庫にあったので
ホタテ・海老・ベーコン・鶏肉なんでも合いますものね
暑い時はカレーが、寒い時はクリームシチュが多くなります。
クリームシチュー、寒い時には特に美味しいですよね。
アレンジも効きやすいので
ルウは便利ですよね。
ない時は、バターと小麦粉で作りますけど、、、
クリームシチュー4人分作っていたので、2日間食べられて楽できました
かぶ美味しいですよね。
ホント、生でも火を通しても美味しいので私も大好きです
健康診断が終わって、早速ケーキも食べました
結果は1ヶ月後ですけど、、、
かぶは、煮ても焼いても生でも美味しいですよね
大根より煮えやすいので、朝のお味噌汁にも
葉っぱも新鮮なのが付いていたら、浅漬けにもできるので、、、
産直で探します
明日お買い物に行ったらルー買って来なくちゃ(^^)
サラダ、どちらも美味しそうですね
カブは本当に生でも火を通しても美味しい
ですね♪
私もカブは大好きです
watakoさん、健康診断が終わりゆっくり
食べれてますか?
美味しく食べれるって倖せですね🎵
たまにスーパーでも見ますがいつもないのです
今度見たら買ってみたいと思います