快晴![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
気持ちの良い一日でした。
週末からまた寒波が来そうですけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
2パックでお得になる牡蠣を買ってました。
牡蠣のカレーの後は、、、
やはり、こちらも食べたかったお好み焼きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
ホットプレートで焼きますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a3/c36338db49f3e62d22f2200dbb6c01ee.jpg?1674123977)
味のポイントは、おでんで残った出汁を使う事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
と、長芋をたっぷり入れる事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
ふわふわで美味しいお好み焼きができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/42/69797896abcb15eb22ce7ca83977824b.jpg)
*材料(大2枚分)
牡蠣 1パック(140g)
小麦粉 1カップ強
おでん出汁 1カップ
長芋 200g
キャベツ 大4枚
卵 L2個
サラダ油 大さじ2
天かす 適量
削り粉 適量
青のり 適量
紅生姜 適量
お好み焼きソース 適量
マヨネーズ 適量
*作り方
1、小麦粉におでん出汁を入れよく混ぜる。
すりおろし長芋を入れて、さらに混ぜる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fc/c206a57ccccb076fe2ac2416e928205a.jpg?1674123977)
2、千切りキャベツ・卵を入れ、大きいスプーンで空気が入る様に
大きくかき混ぜる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d9/561633113e5952e1cea7ac042648c43d.jpg?1674123977)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d9/561633113e5952e1cea7ac042648c43d.jpg?1674123977)
3、牡蠣は片栗粉を振り入れ、揉み込んで水洗いし、水分を取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/04/696b4d413dd60a0945b1db5265fca475.jpg?1674123976)
4、ホットプレートを170度で予熱し、サラダ油を熱し、
2を半量ずつ2枚に分けて焼く。
削り粉・天かすを乗せ、周りが白っぽくなるまで焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/95/316e5f7ebc935b91a323b0465a970232.jpg?1674123977)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/95/316e5f7ebc935b91a323b0465a970232.jpg?1674123977)
5、縁がカリッとしてきたら、牡蠣を埋め込む様にのせ、ひっくり返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/33/c1d39fe6cf97711ecfa9b5ffd0124f09.jpg?1674123978)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/33/c1d39fe6cf97711ecfa9b5ffd0124f09.jpg?1674123978)
6、2、3回ひっくり返して両面をこんがり焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5f/afd94cb586ebfbb20db472f4f75f87bd.jpg?1674123978)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/53/6001bab08d36356fc09022df12992567.jpg?1674123980)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5f/afd94cb586ebfbb20db472f4f75f87bd.jpg?1674123978)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/53/6001bab08d36356fc09022df12992567.jpg?1674123980)
7、お好み焼きソース・マヨネーズ・青のり・紅生姜をかける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a1/305993694d435ea4952d3f761faa680f.jpg?1674123980)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a1/305993694d435ea4952d3f761faa680f.jpg?1674123980)
主人は、いつも通りお皿にとって、、、
お皿いっぱいの特大のお好み焼き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e8/a11763b76e49ca8d2a9dfefda96e5990.jpg?1674124003)
私も、いつも通りホットプレートの上で熱々をいただきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
本日は、アサヒ生ビール黒生![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
私も少し、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b8/362134d4740c64ad2b1413c705ad3ae5.jpg?1674124003)
コテで切り分けて、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b8/362134d4740c64ad2b1413c705ad3ae5.jpg?1674124003)
コテで切り分けて、、、
牡蠣大きいのを入れたので、あまり縮んでなく食べ応えがあります。
長芋たっぷりのお好み焼き、ふわふわです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
おでん出汁の残りを入れてるので、味に深みが出てます。
おでん出汁、残ったら冷凍しておいてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ea/b3a45b498b2ff15daf7d596bbbb7bac7.jpg?1674124003)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ea/b3a45b498b2ff15daf7d596bbbb7bac7.jpg?1674124003)
新年に食べたかった、カレー・お好み焼き、、、
後は、ラーメンかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
なるほど〜。長芋たっぷりはもちろんだけど、おでんの出汁を入れると良いんですね。
牡蠣も入ってるし、美味しくない訳が無いですね👏
食べてみたいです〜💕
お好み焼きにお伝のだし知るとは考えたことがなかったですが出し汁は残りますし
楽しみです
冷凍しておけばいいんですね。
捨てていました。
山芋は入れていたんですけど、だしは確かに大事ですね。
おいしそう!食べたい。
お天気でしたね
こちらも同じく良かったです
おでんの出汁入りお好み焼き
美味しそうですね
牡蠣貝も入れて・・これは最高ですね♪
おでん出汁をおでんにって
アイディアが素晴らしいですね。
味に深みがでるんですね。なるほど。
牡蠣が大きくて食べ応えありそうです。
昨日、冷凍のお好み焼を食べたのですが
イマイチでした。
watakoさんのお好み焼が食べたいです。
おでんの出汁で味に深みそして
大きな牡蠣~贅沢なお好み焼きですね。
私も先日キャベツがあまったので
豚肉とキャベツのお好み焼き作って
食べましたが…イマイチでした(笑)
今度作る時は山芋だけでも入れようっと
長芋たっぷり入れると、ふわふわに
焼きにくいけど、、、
おでん出汁って旨味たっぷりだから、利用すると
おでんの出汁、旨味たっぷりなので残しておいて利用してくださいね
すぐに使わないときは、冷凍すると
おでんに手羽元を入れているので、おでん出汁が翌日には
コラーゲンが固まってプルプルしてます
もったいないなぁ〜と思って、、、
冷凍もできるけど、2、3日なら冷蔵で
おでんの2、3日後は、お好み焼きのパターンにしてます
今日も、お昼まではお天気も良くて暖かかったのですけど、、、
夕方から、風も出てきて寒くなりました
明日は、、、
お好み焼き、この時期は牡蠣を入れるのが好きです
おでん出汁も必須です