朝晩は、肌寒くを通り越して・・・
快適な秋は、一足飛びに冬に
連日ご馳走?を食べた後は、さっぱりとした鍋料理を
味ぽんで食べる!手軽にかんたん♪3つの食材で作る3点おかず鍋レシピコンテスト!
3つの食材、準備も調理も簡単でいいですね。
今回は、お豆腐、大根、鶏だんごの3つで
色に華やかさはありませんが、さっぱり美味しい鍋です。
材料(3.4人分)
*豆腐 1丁
*鶏だんご
鶏ミンチ 200g
白ネギ 1/2本
片栗粉 大さじ2
酒 大さじ2
みりん 大さじ1
塩 少々
*大根 1/2本
作り方
1.鶏団子は、材料を全部入れて、よく混ぜておく。
2.水を入れて沸騰した鍋に、団子にして落とす。
3.団子が浮き上がって来たら、お豆腐を大きめに切っていれる。
4.最後に、大根おろしを汁ごと全部入れて、ふつふつしてきたら食べごろ。
大根おろしをどっと入れて、まるで雪景色
鍋の材料、全部かくれてしまいました。
小鉢に汁ごと取って、味ぽんをかけて・・・お好みで一味、ねぎなどを。
大根おろし、鶏だんごの出汁がきいて
味ぽんはちょっと薄めに・・・汁ごと頂きますからね
さっぱりしていて、どんどん食べられます
大人の雪鍋、お酒もススミますよ
濁り酒などいかが
ご飯は、今年初めて栗ごはんを炊きました。
大きな栗です
栗くり坊主という、便利なはさみがあるので(10年来の愛用品)
栗を一晩水に浸けておくと、簡単に剥けます。
栗を剥いたら、水に浸してアク抜き。
2.3度水をかえて、1時間くらいおくと、綺麗な栗ごはんができますよ
鍋でほっこり温まって、栗ごはんを食べて・・・
秋はいいですね
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
本当に便利で今一番使っているかも
雪鍋いいですね
鍋料理これから頻繁に作りそうな予感が
急に冬お部屋の中は暖かなのだけど
もう少し秋を楽しみたいような
雪鍋、美味しそう~☆
お鍋大好きです!
栄養満点だし、あったまるし、簡単だし
家族の団欒にはもってこいですよね~
我が家も、水炊きなどのお鍋には
味ポンは欠かせません^^v
えっ!
栗剥き器があるんですね~!
でも、今は何でもある時代・・・って
10年来でしたかぁ^^A
炊きたてほくほくで美味しそう~
また、食べたくなってきましたf^^
これを作るために、先日、鬼おろしを買いました。
あっさりして、たくさん食べられますね。
また、食べたくなりました!!
中華セイロにもピッタリなんですよ。
急に寒く・・・
本当、一番楽しみたい秋が足早に
そろそろホットカーペット出さないと
我が家も、コレからは週に2.3度、何らかの鍋を・・・
栗ごはん、さっちんさんのを見てからずっと食べたくて
栗くり坊主、子ども達がいた頃買いました。
年に数度しか出番はないですが
我が家、大根おろしは主人の役目だったんですが、プロおろしというのを買ってから、力がいらなくなり私でも
ちょっと粗めですが、鍋にはもってこいです。
鬼おろし、さすがバジルさん、本格的ですね
最近は便利な物があるからね(^^v
「栗くり坊主」も便利そう♪
私はいまだに包丁で・・・
一年に一回のことだからと我慢してましたが欲しいです!
どこで売ってるんでしょう?
私がおろした方が、甘味が
主人は出番が少なくなってホッとしてます
栗くり坊主、10年近く前、コープで買ったんですけど。
今あるかどうかは
日本酒にびったりですよ
栗用のはさみ、我が家でも先だって購入
品名は違いますが、かなり便利そうです。
(モー爺が使ってます)
お味噌汁より簡単だし、追加の材料でまた違った味に
あんまり飲めないけど、ちょっとだけは必ず頂きます
モー爺さん、栗はさみからパン作りまで、だんだん本格的になってこられましたね