Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

サッパリ焼うどん

2010-12-18 13:46:36 | 料理
今年もあと2週間

お天気もよかったので、朝から外回りの大掃除

主人は雨戸をはずして洗って、すべりを良くする油をさして・・・

私は気になっていた、枯れ葉や落ち葉を拾ったり、ちょっとした剪定をしたり・・・

キリよくと思ってたら、1時過ぎ

大急ぎでお昼を

おうどんがあるけど、汁ものでなく焼きうどんにしましょう。
ポン酢と柚子胡椒で味付けした、さっぱりした焼うどんです

2人前。
豚肉、キャベツ、人参、ピーマンは細切り。(具は多めが美味しい)
油で炒めて、うどん2玉を入れ、ポン酢大3、柚子胡椒小2を良く溶いて入れます。
最後に塩胡椒であじを整えて・・・
ちょっとピリッとする、大人の焼うどん



主人の数少ないレパートリーの1品ですが、今日は急いでいたので私が

プチ玉ねぎの肉そぼろかけ

2010-12-17 11:30:53 | モニター
プチ玉ねぎが大袋いっぱいに詰まっているのを見つけました

シチューとかにそのまま煮込んでもいいし、少し使いたい時にも便利

今回は、丸ごとを生かした料理をレシピブログモニター参加です。

ルクエスチームケースを使うと、簡単



 材料(二人分)

プチ玉ねぎ     4個
ひき肉       50グラム
黄金の味      大2
ミディトマト    2個


 作り方

1.プチ玉ねぎの皮をむき、スチームケースに入れ、電子レンジ500ワットで4分、蓋をしてそのまま置いておく。

 

2.ボウルにひき肉とエバラ黄金の味大2を入れ、よく混ぜる。

 

3.蒸した玉ねぎの回りに、味付けしたひき肉とトマトを入れ、500ワットのレンジで4分。


 

4.ひき肉とスープをよく混ぜ、玉ねぎにかけ完成。

 


玉ねぎとトマトを丸ごと蒸したので、旨味と甘味がギュッと詰まってます。
黄金の味焼き肉のタレとひき肉だけで、簡単に美味しいソースの出来上がり
トロトロの玉ねぎを崩して、肉そぼろをかけていただきます
タレの味が染み込んで




     "レシピブログの「エバラ×ルクエ」新発見レシピコンテスト参加中"

レシピブログの「エバラ×ルクエ」新発見レシピコンテスト参加中


身体も心もぽっかぽか!

2010-12-16 10:01:42 | 料理
寒い

こんな時は酒粕を使った粕汁を
というのが、いつものパターンですが今日は甘酒

ちょっと前にNHKのためしてガッテンでしてたのですが・・・
甘酒はコレステロールも下げるし、やせるちょっとうろ覚えです

とにかく、甘酒を作る事に
酒粕300g入り、特売で198円

ひたひたの湯でよーく溶かしてから、1200ccくらいの水で薄めて・・・
10分以上煮るとアルコール分がとぶので
お砂糖は控えめに



おやつにこれを飲むと、身体がぽかぽかしてきます

と、今度は宅配便が

以前応募していた丸美屋のレシピコンテスト、入選はしませんでしたが詰め合わせを送っていただきました。



これから年末年始、大人数になったり、忙しくなったりするので重宝しそうです。
今年はいろいろ当たって、ラッキーな年でした
来年も引き続き、良い年になりますよう

宝袋

2010-12-15 17:24:45 | 料理
切り干し大根と揚げの煮物は、黄金のコンビですよね

今回は揚げを袋にして卵を入れ、切り干し大根と煮てみました

切り干し大根の戻し汁で煮ると、旨味がアップ

揚げは湯通しすると、余分な油もぬけ、味も染み込みやすいです


すぐれものチャンポン

2010-12-14 12:23:24 | 料理
なにがすぐれものかって

それは何たって、これ1品で栄養満点

おまけに、たいていの食材が使える

という事は冷蔵庫の整理ができる



で、もやし、白菜、人参、玉ねぎ、白ネギ、ブロッコリー、焼豚、えび、いかと冷蔵、冷凍の残り物を少しずつ・・・

結果、かなり美味しくて、色鮮やかなチャンポン完成

さかな!さかな!

2010-12-13 21:53:26 | 料理
主人が魚をよく釣ってきます

大きいのをドーンと数匹釣って来るのはうれしいのですが、最近は小さいのを、それも種類の違うのを3種・・・

15.6匹釣ってくるので、夫婦二人では食べきれません。
他所に差し上げる程の大きさでもなく・・・
冷凍庫にはそこそこの大きさのが10匹以上あるし

で、今日は煮付けと南蛮漬けに



グレを生姜を効かせて、ちょっと甘辛く煮付け

メバルとよくわからない魚を南蛮漬けに

たっぷり食べました

簡単エスニックおこわ

2010-12-12 14:20:25 | 料理
お昼ごはんに作ってみました

レシピブログモニター、2品目。
エバラ焼き肉のたれ黄金の味とルクエ スチームケースを使って



 簡単エスニックおこわ

   材料(2.3人分)

もち米      1カップ
水        150cc(えびの戻し汁と合わせて)
黄金の味     大2
干しえび     10g
焼豚       50g
ゆでタケノコ   50g
ぎんなん     10個


   作り方

1.もち米は洗って、1時間以上水につけておく。
 干しえびは100ccの水でもどす。

2.焼豚、たけのこは1センチの角切り。



3.えびの戻し汁と合わせて150ccの水に、黄金の味大2を入れよく混ぜる。




4.3によく水を切ったもち米と材料を全部入れ混ぜ、スチームケースに入れる。



5.500ワットの電子レンジで8分加熱。



6.一度出してよく混ぜ、500ワットで4分加熱。



ルクエのスチームケースはそのままで卓上に出してもOKですが、今回はちょっとエスニック風に竹皮につつんでみました



もっちりした食感、えびの出汁も効いてますが、なんと言っても黄金の味だけで作ったとは思えない程の美味しさ

焼き肉のたれには、いろんなものが入っているので複雑な味が出てますよ

こんなに簡単だからお昼でもすぐに
でも、おもてなしにもいけますよ

 "レシピブログの「エバラ×ルクエ」新発見レシピコンテスト参加中"

レシピブログの「エバラ×ルクエ」新発見レシピコンテスト参加中

くるくるロール白菜

2010-12-11 21:38:43 | モニター
今日はレシピブログのモニター、ルクエスチームケースとエバラ蒸し鍋のたれを使って

今が旬で一番美味しい白菜を使って、変わりロール白菜を

  材料(2~4人分)

白菜        4枚
合い挽き肉     150g
卵         1個
長ネギ       10センチ
塩         少々
胡椒        少々
オールスパイス   少々
片栗粉       小さじ2
蒸し鍋のたれ(バーニャカウダ味)適量





 作り方

1.白菜は真ん中の柔らかくて、ルクエに入る大きさの所を4枚。
 500ワットのレンジで3分。

 

2.レンジにかけている間にひき肉、長ネギのみじん切り、卵、塩、胡椒、オールスパイスを入れてよく混ぜます。



3.柔らかくなった白菜を2枚一組にし、片栗粉を全面にふりかけ、肉だねを広げます。
 (白菜の芯の厚い所はそいでおくと巻きやすい)



  


4.ルクエスチームケースに2本並べて入れ、500ワットのレンジで5~6分。


  

5.食べやすい大きさに切って、蒸し鍋のたれをつけていただきます。




たれの上にのせても





スチームケースを使うと、簡単にロール白菜の出来上がり
バーニャカウダ味の蒸し鍋のたれはアンチョビとガーリックが入っていて、コクがあります
どちらも初めてつかったのですが、大満足

今回はしなかったけど、蒸し鍋のたれを入れて、ルクエスチームケースでレンジにかけると煮込んだ感じになるのでは


   "レシピブログの「エバラ×ルクエ」新発見レシピコンテスト参加中"

レシピブログの「エバラ×ルクエ」新発見レシピコンテスト参加中


クリスマスです!

2010-12-09 11:04:36 | ガーデニング
12月もあっという間に過ぎて・・・あと2週間でクリスマスです

子供達がいたころはツリーを飾ったりしてましたが、最近は門扉回りに少しだけ・・・


クリスマスが済んだらお正月にも使えるように、葉牡丹も入れて・・・
でもこれ一応、ラメつきでクリスマスバージョンです



 


玄関入ったところにも飾り付けを



 

さぁ!クリスマス気分盛り上がってきました

パーティーメニュー考えなくては