Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

お散歩パンしよう!

2012-04-18 10:22:05 | モニター

 「お散歩パンしよう! ある日のレシピ一覧」http://panjyoshi.jp/archive/index.html
 

 

モニプラ、日清製粉株式会社さんのwebサイト、お散歩パンしよう!「ある日のレシピ」に挑戦して

 

 

                            切り干し大根のサンド

                

 

                           プレゼントを頂きました

                       

 

                      カントリーロースト(大山ハム)450グラムもあります

 

さぁ!お散歩パンを作りましょう。

材料は・・・                        大山ハムとビゴのパン               

              

 

ハード系パンのサンドイッチ

 

      

 

 

パンの真ん中を切り開いて、バターとマヨネーズを塗って・・・

ハムはちょっと贅沢に、厚く切りましょう

サニーレタス、プチトマト、ゆで卵をはさんだら出来上がり

あっという間に、出来ますね。

後はポットにコーヒーを入れて、パンをラップで包んで出かけましょう

この季節、外で食べると気持ちがいいですね

では、行ってきます

 パン食系女子のファンサイト ファンサイト参加中

 

   レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪     

 

 

人気ブログランキングへ

 

 

 


豆腐ともやしのチャンプルー

2012-04-17 11:07:56 | モニター

モラタメさんのタメす商品。

AJINOMOTOのCookDoの詰め合わせセットをタメしてみました。

みんなで“おうち中華”を楽しもう!

おすそ分け用にたっぷり4箱お届け
 

バンコクにいる娘が、麻婆ナスとか麻婆豆腐とか作るのに調味料が揃いにくい

合わせ調味料が便利だから欲しいと言う事だったので、こちらの商品も試してみようかな?と思って。

   これは4箱入っていたので、シェアできますね

 

用意する材料は、木綿豆腐、もやし、豚肉、卵とピーマンと書いてありましたが・・・

ピーマンを買い忘れた

彩りも兼ねているんだろうから、緑の物・・・インゲンとニラがあったので、入れる事に

 

      

まずは、水切りした豆腐を油で焼きます。

両面、こんがりきつね色に焼くと美味しそうに

いったん豆腐を取りだして、豚肉ともやし、インゲンを炒めます。

豆腐を戻して、合わせ調味料を入れて・・・混ざったら、溶き卵を回しかけ、ニラをいれたら出来上がり

 

普段あまり、こういうの使わないんですが・・・

なかなかのお味です

鰹だしをベースに豆板醤、オイスターソース、ごま油がブレンドされているので味に深みがあります。

豆板醤はそんなには効いていないので、辛いのが苦手な人も大丈夫。

                        

作り始めて10分ほどで出来るので、忙しい方に

木綿豆腐が1丁入っているので、ボリュームも

食べ盛りのお子様がいる家庭にも、経済的です

パパッと、一品増えると嬉しいですね

これからは合わせ調味料、上手に使ってみましょう

 

 

今日は、初夏のような

コレステロールの再検査に行って来ました

さぁ!結果は・・・来週です。 

 

   レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪     

 

 

人気ブログランキングへ

 

 

                   

 

颯爽と?ウォーキング!

2012-04-16 09:47:48 | モニター

桜が舞い散る中、さぁ出かけましょう

昨日試していたウォーキング用ボトム、「シャルレ」のウエルネスパンツで、ウォーキング開始です

                 

 

ウォーキングは正しい姿勢と歩き方をする事により、美しく健康な体作りができます。

正しいフォームで歩きましょう

カメラをちょっと意識して・・・日頃より、美しく歩く事を心がけて

ちょっと足を止めて、カメラチェック(主人が撮影してくれているので)

 

      

 

階段も上り下りしてみましたが、膝も無理なく伸びます

ウエルネスパンツが嬉しくて、いつもよりウキウキ

昨日の友人からのコメントにあったように、ちょっとほっそり脚長に見えませんか

特に後ろ姿が・・・

ちょっと気を良くして、歩数も伸びます

この調子で、楽しみながらウォーキングして、美しく健康な体づくりを目指します

 

 

食事も、ちょっとヘルシーに

       

ロール白菜と、椎茸の肉詰め。

肉種は同じ物を利用するので、簡単です

合い挽き肉に椎茸の軸と白菜の芯をそいだ物をみじん切りにして入れてます

椎茸の肉詰めは、両面に焼き目をつけてから、ロール白菜と一緒にコンソメと塩胡椒で煮込んで味付け。  

肉厚の椎茸がかなり美味しかったです

 

体の中から外から、健康に

 

“美と健康のシャルレ”ファンサイトファンサイト参加中

   レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪     

 

 

人気ブログランキングへ

 

 


サポートウォークウェア

2012-04-15 14:12:45 | モニター

お天気の良い日は、毎日1万歩を目指して歩いています

数日前まで肌寒かったので、冬の服装で・・・

急に春になって、何を着ようと思っていた所に「シャルレ」さんよりウォーキング用ボトムが

    

                 

 

シャルレの商品は、下着類が着心地いいので、ずいぶん前から愛用していますがボトムは初めてです。

歩きやすさとはき心地にこだわった設計

歩く姿を美しくみせるうれしいパンツ

というコンセプトで作られたものです。

 

まずはちょっと試してみましょう

 

               

はき心地は

ウエスト部分は太いゴムでピッタリフィットしますが、きつくはありません

足を曲げても生地が伸びて、膝の曲げのばしも楽です

 

 

 

                

 

ポケットもヒップ側の左右についていて、左ポケットはファスナー付き

鍵や小銭をちょっと入れておけるので便利です

裾はスリットが入っていて、足さばきも軽快

 

ウエアーが新しくなると、ウォーキングが楽しみになってきました

さぁ、明日からはウエルネスパンツで颯爽と歩きましょう

 

今日のお昼は、エスニック麺。

太いビーフンをピリ辛で

               

筍、ニラ、ジョンソンビルのソーセージを入れて・・・

具沢山で栄養満点

 

 

“美と健康のシャルレ”ファンサイトファンサイト参加中 

   レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪     

 

 

人気ブログランキングへ

 

 


さくらまつりとフリーマーケット

2012-04-14 15:20:52 | 日記

昨日からの雨が止み、近所の公園での桜まつりも開催されました。

桜も散り始めてはいますが、なんとか・・・

      

 

フリーマーケットや出店もたくさん

                 

 

ステージでは、いろいろな催しものや、東日本大震災の募金活動も。

ひと回りして、お買い得品をゲット

 

そろそろお昼ですから・・・

いつものように地域の婦人会が出している、豚汁を買いに行くと・・・売り切れ

曇っていて肌寒いので、温まるようにと買う人が多かったようで、残念

100円なのに具沢山で美味しいので、毎年買ってたのに・・・

気を取り直して、お弁当を買いに。

 

    

 

育みの里「かんでかんで」の桜まつり弁当。

海老フライ、古瀬の南蛮漬け、卵焼き、大根明太、菜の花と蕗のカレー煮、紅白なます、カニ美鶏と蒟蒻の煮物・・・etc

いちごとクッキーのデザート付で500円。

野菜にこだわった手作り弁当

すごく丁寧に作られていて、野菜も少しずつ味付けを変えて、体が喜ぶお弁当でした

 

ウォーキングを兼ねて歩いて行ったし、公園でも歩き回ったので

帰ってくると万歩計も8000歩弱。

一万歩には少し足りなかったけど、荷物が重かったので

お買い得商品の一部を紹介すると・・・

     

            

 

         ちびゴンのミニカー                      網付の白いお皿セット、500円

         スプーンですくって、1回30円で4回120円            こちらは箱入り新品

         小学5年くらいの男の子が使っていたものです

 

まだまだ、料理本やホテルスイーツをお安く買えて

今年のさくらまつりも大満足でした

 

   レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪     

 

 

人気ブログランキングへ

 

 


香りソルトのじゃがいも炒め

2012-04-13 13:49:19 | モニター

レシピブログ・ハウス食品(株)コラボのスパイスブログがあります。

スパイスをもっと気軽に日常のお料理に使って楽しむというコンセプトで・・・

気になる方、ちょっとのぞいてみて下さいね。

 

今回のモニター     

 

GABAN味付塩コショー スモーク風味、ハウス香りソルト、<ガーリック&オニオン>、GABANナツメグ、ハウス カカオシュガーの4品

 

まずは朝食を

ハウス香りソルト、<ガーリック&オニオン>を使ってみましょう。

 

*材料(2人分)

じゃがいも         1個

エリンギ          1本

オリーブオイル       大さじ1/2

ガーリック&オニオン    適量

 

*作り方  

1.じゃがいもは皮をむいて、マッチ棒くらいの細切り、エリンギは半分に切って、細く裂く。

2.フライパンにオリーブオイルを熱し、じゃがいもとエリンギを入れ、じゃがいもが透き通るくらい炒める。

3.ガーリック&オニオンを2.3回振りかける。

 

                  

ガーリックとオニオンのつぶつぶ感が

ブラックペパーとパセリも入ってるので、ネーミング通りの香り

朝の忙しい時、さっと使えて便利です。

お肉や魚のソテーにも風味が

 

ハウス カカオシュガーも使ってみましょう。

手作りの大きなパンはスライスして、軽くトースト

バターを塗ったら、カカオシュガーを振りかけます。

チョコレートの香りが

お子様や甘いのが好きな人は、たっぷりかけて・・・

好みで調節できるのもいいですね。

                

 

  

あっという間に、出来上がり

これくらいなら、4月から新生活を始めた一人暮らしの人にも  

スパイスを上手に使って、お料理楽しみましょ 

 

                 

 スパイス朝ごはん&お弁当の料理レシピ
スパイス朝ごはん&お弁当の料理レシピ

 

   レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪     

 

 

人気ブログランキングへ

 

満開の桜の下でお弁当!

2012-04-12 16:39:25 | 日記

今日は朝から好天

洗濯をして、お布団も干して・・・

お花見に行こうと言う事に。

昨日の風雨で、どうなったかしら

と、心配しながら行ったのは、小野の堤の桜並木

我が家から車で1時間程の所にあります。

ここは、3年前に行ってから大好きな場所になりました。

      

満開です

4キロもの長い桜並木

ウォーキングしても、かなり時間がかかります

往復となると、8キロですからね。

 

途中で休憩

     

 

今回も結局はお弁当は買う事に・・・

近所のコープに寄って、松花堂弁当を買って行ってました

お赤飯とごま塩ご飯。

おかずも、鮭、ふきの山椒煮、五目ひじき、若竹煮などなかなか

これが、本日のお買い得商品で368円

これだけ作るとなると、材料だけでもかなり・・・

 

お腹もいっぱいになったし、休憩も済んだので出発。

 

             

ここは桜の種類も、5種類。

時期をずらして、桜が咲くように配慮されています。

それと、個人の記念樹というのが特長。

1本ごとに、プレートがついていて・・・

子供の誕生、結婚、入学、退職など・・・いろんな記念に

 

100歳記念というのもありました

 

       

 

平日でしたが、明日はまたお天気が下り坂という事もあって、結構賑わってました。

我が家の近所の公園のさくらまつりは14日の土曜日

さくらはどうでしょうか

フリーマーケットや出店もたくさんあるので、楽しみにしてますが

 

   レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪     

 

 

人気ブログランキングへ

 

 


簡単パエリア!     

2012-04-11 13:18:04 | 料理

横浜の叔母から、いろいろ詰め合わせセットが送られて来てました

叔母がお気に入りの物と外国製品のお洒落なお菓子等

        

      

 

クッキー、やはり日本のものとちょっと違います

おやつはすぐに頂いて・・・

食べ過ぎないようにとお皿に2枚だけ出しましたが、おかわり

 

叔母のイチオシが、炊飯器で炊けるパエリアだそう

さっそく作ってみる事に

でも、炊飯器では具が綺麗に並ばないような気がして・・・

いつものようにフライパンで作りましょう

調味料は、コレだけで良いので簡単。

魚貝の用意だけすればいいのでね。

 

      

 

あさりは良い出汁が出るので、先にレンジで蒸して・・・

出汁を合わせて水の量を加減して、パエリアの素と混ぜます。

お米と調味液を混ぜたら、後は炊くだけ

フライパンだと沸騰するまで強火、その後弱火にして15分。

 

その間に、エビをオリーブオイルで焼いて、野菜も切っておきます。

ご飯の上に、具材を綺麗に並べて5分火にかけたら、そのまま10分蒸らします。

仕上げに強火で、ちょっと焦げ目がつくくらい水分を飛ばして出来上がり

 

炊飯器だと自動で炊き上がるので、かなり楽にパエリアが出来ますよね。

レモンをキュッと搾って・・・お味は

色もサフランで作った時とかわらない程

こんなに簡単に出来るなら、急な来客などにもいいかも

 

白ワインを開けて・・・ちょっと優雅な気分に

 <a href="http://monipla.jp/bl_rd/iid-2908642044f86851518924/m-4de24b6bd78fe/k-2/s-0/" rel="nofollow">辰屋の「神戸牛 鋤焼」【2名様にプレゼント】</a><img src="http://mp.charley.jp/bl_img.php?iid=2908642044f86851518924&m=4de24b6bd78fe&k=2" alt="" border="0" style="border:0px;" width="1" height="1" /><img src="http://track.monipla.jp/mp_track/eff_imp.php?e=20700614604e0afdf1a438c&m=4de24b6bd78fe&i=2908642044f86851518924&fk=0&kind=2" alt="" border="0" style="border:0px;" width="1" height="1" />

   レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪     

 

 

人気ブログランキングへ

 

☆ソーセージ入りスペイン風オムレツ☆

2012-04-10 08:46:13 | モニター

昨日は、初夏というほどの陽気でした

パスポートの期限が近づいていたので、更新に行ってきました

地下街の広場も春爛漫。

 

                

旅券事務所は、高校生が大勢来てました。

最近の高校の修学旅行は海外なんですよね

 

なんとか手続きを済ませると、もうお昼です。

以前から行きたいと思っていた所へ。

とうふ料理 「八かく庵」 です

お腹はそんなに空いてはなかったので、平日限定のとうふやランチに。

 

   料理の待ち時間に、蕎麦茶と蕎麦団子と煎餅のお茶請けが運ばれてきました

 

                

 

               豆乳に続き(写真はなし)、おぼろ豆腐。      出し醤油、梅ゴマ、沖縄塩、好みで頂きます。

 

      

  

1品ずつ丁寧に作られています                      揚げ出し豆腐              茶碗蒸し

 

おぼろ豆腐、みそ汁、ご飯はおかわり出来ます。

おぼろ豆腐おかわりしました   わらび餅を頂いて・・・

お腹、そんなに空いていなかったのでは 

ご馳走さま、大満足でした

 

夕食は、ジョンソンビルのソーセージを使ったメニューに

                

 

*材料(20センチフライパン 2人分)

ガーリックブラッツ      1本

じゃがいも          1個

パプリカ(赤、黄)      各1/6個

セロリ            1/2本

きぬさや           5枚

えのき            小1/3袋

卵              3個

オリーブオイル        大さじ1

塩胡椒            少々

 

 

*作り方

1.材料は1センチ角くらいに、切りそろえます。 

2.ガーリックブラッツはフライパンで焼き、じゃがいもはルクエで、700Wで1分レンジにかけておきます。

3.ボウルに卵を溶いて、材料を全部入れ混ぜます。  

4.フライパンにオリーブオイルを熱し、3を一気に入れます。

5.最初は強火で、弱火にして蓋をして7.8分、半熟になったらお皿を利用してひっくり返します。

6.裏返して蓋をして3分焼いたら、出来上がり。

                

 

      

 

 

ソーセージはプチプチ、セロリはさくさく、じゃがいもはもっちり、えのき、パプリカ、きぬさやといろんな食感が味わえます

軽く塩胡椒しているので、お好みでレモン、ケチャップをつけていただきます

 

                 

 

 

ジョンソンビル ガーリックブランツは名前の通り、ガーリック味が効いていて

他の材料とのバランスで、1本しか入れていませんが存在感は

若い人は2本くらい入れても

 

野菜は冷蔵庫の有り合わせ、何でもOKです。

彩り良くと食感の違う物を組み合わせると

春のオムレツ、作ってみませんか

 

 ジョンソンヴィル ソーセージの料理レシピ
ジョンソンヴィル ソーセージの料理レシピ

 

   レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪     

 

ル・ノーブル◆お花見やお出かけに♪ステンレス製ランチBOX(弁当箱)3種モニター 

 

 

 


ジョンソンビルで巻き巻きソーセージパン♪

2012-04-09 08:59:39 | モニター

レシピブログさんより「ジョンソンビル4種類セット」が送られて来ました

届いた箱が思っていたより大きい上に重い

中を開けると・・・

        

 

重いはずですこの、大きさペンと比べると、わかるでしょ

おまけに、料理本も入っています

料理本大好きで、年に数冊買い足すので今までの手持ちが・・・

見るだけでも十分楽しめるので、図書館でもよく借ります 

さっそく開くと・・・

                         

 

ジョンソンビルを使った、美味しそうな料理がたくさん

さぁ、何を作りましょうか

丸ごと1本使った、ソーセージパンにしましょう。

 

                

 

1次発酵まではパンこね機でするので、楽です

せっかくだから、500g捏ねて大きなパンも一緒に焼いてしまいましょう

 

ジョンソンビルは1袋6本入りです。

ボリュームがあるので一度に使い切るのは難しい?から、密閉袋を開けるとジッパー式になっています。

コレっていいです

 

材料(ソーセージパン4本分)

強力粉          200g

塩             2g

ドライイースト       3g

砂糖            10g

バター           15g

卵            2/3個

牛乳           大さじ1と1/2

ぬるま湯         70cc

ベダーウィズチェダー   4本

溶き卵          1/3個

 

私の場合、パンこね機を使うので、全部の材料を入れて20分捏ねて、そのまま40分1次発酵させる。

 

200gのパン生地を4等分して、ソーセージにくるくる巻き付けて・・・

2次発酵はオーブンで、40度で30分(倍くらいに膨らむ)、溶き卵を塗る。

200度で余熱したオーブンで、15分から20分焼くと出来上がり

 

             

 

今回は、ベダーウィズチェダーを使いました。

ウィスコンシン産ナチュラルチェダー入りソーセージです。

米国で人気No.1の商品だそうです

切り口から、とろ~んとチーズが溶けてるのが見えてるでしょ

 

      

 

  さぁ!食事の準備が整いました                   具沢山ミネストローネ             たっぷり野菜はサムジャンをつけて

 

 

                          

 

やっぱりソーセージにはビールでしょ乾杯

私、ノンアルコールビールですが・・・

 

 

 

明日4月10日、レシピブログさんの「今日のイチオシ!ブログ」に私のブログ「Lemonade」が紹介されるそうです。

お時間のある方、レシピブログのトップページを開いて見て下さいね

 ジョンソンヴィル ソーセージの料理レシピ
ジョンソンヴィル ソーセージの料理レシピ

 

   レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪     

 

 

人気ブログランキングへ