串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

唐津にて

2008年01月13日 | 旅-九州・沖縄

いきなりこんな写真で申し訳ないです。

これは、私じゃない・・・はず。

これ、そうだったっけ?

いいデザインだわ~。

これも覚えがあります。
ちょっと、銀杏が貧弱。
以上、業務連絡でした。

唐津市内にやってきました。
駅前で17:00待ち合わせという事で連れとは別行動。

駅前の観光案内所「アルビノ」で、レンタサイクル。
200円/1日です。安いですねぇ。
ありがたい、ありがたい。

まずは、明治45年に建てられたという旧唐津銀行本店へ。

外壁はレンガ。

屋上に2つの小さな
ドームを持ち、緑青
がポイントになっている。

今は銀行としては使われて
なくて、唐津観光協会が
オフィスとして使っているようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

道路を挟んで向かいにあるのは、唐津の銘菓「松露饅頭」の大原本店。
忘れないように買って帰らなきゃ・・・。

唐津にも天然温泉の旅館がある。
そこでの入浴も私の予定に入っていて楽しみにしていた。

立派な門構えの旅館だ。
きれいに手入れされた庭へチャリで入って行く。

女将と思しき女性が丁寧に対応してくださり、まずは内湯へ。
思ったとおりの貸切。
内湯からは、川と唐津城が眺められロケーションは良い。

しかし、プール並みの塩素臭。
たまりません。

浴感もフツーの水と変わらない。

そそくさ出て来て、着衣しながら分析表を眺めると
湧出量1L/M。

1の後に何か数字が抜けているのではないかと
確かめたかった。

露天風呂もあるというので、一度服を着てから
そちらに向かう。