串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

温井ダム 2016.11.14

2016年11月18日 | 紅葉

 広島県安芸太田町にある温井(ぬくい)ダム

ここも紅葉の名所。

 

 

   

 あいにくの天気で雨が降ったりやんだり。

おまけに霧が凄い。

 

 龍姫(りゅうき)湖というダム湖。

 

 この最高水位まで水が溜まった事があるんだ。

と、驚いていたが、これは供用開始前の貯水実験でここまで溜めたものらしい。

普通は、ここまで溜まる事はないとの事。

全国で2番目の高さ156mを誇るアーチ式のダム。

ちなみに1番は黒部ダムの186m。

エレベーターや見学トンネルを通り、思い出広場でダムを見上げる。

 あの赤い橋を通って来たなぁ。

 

 

 

 

資料室で展示物を興味深く見て、温井ダムを後に。

子供連れで紅葉狩りに最適な場所かもしれないと思った。


吉水園 2016.11.14

2016年11月18日 | 紅葉

2016.11.13 中国道 戸河内インターは下りる車で大渋滞。

ここで下りたかったが、いったいどれぐらい時間がかかるだろうか?

待てない大阪人、遠回りになるが、次のインターで下りる事に。

2016.11.14 安芸太田町 吉水園の紅葉

吉水園、秋の一般公開は、11月の第2、3 土・日のみ。

前日の13日(日)に行きたかったが、戸河内インターの渋滞で諦め、翌14日(月)に行ってみた。

もちろん中には入れないが、紅葉を見るだけなら外からでも見えるだろう・・・と。

きれい~、しかし雨が結構降っているので、色あせた紅葉に見える。 

 

前の植え込みはつつじだろうか?

雨宿りに適したパラソルの下でシャッターをきる。

 

 吉水園にたどり着くのには苦労した。

簡単な看板がかかっていたが、これを見落としたので、街中をぐるぐる。

やっと見つけた看板に沿って上って行くが、この道が又狭い。

たどり着いたものの駐車場はどこかしらん?

幸い、公開日ではないし、雨もひどいので他に車は停まっていない。

公開日ならそういう訳にはいかないだろう。

車で行くなら、どこか街中の駐車場に停め、歩いて行くのが賢明かも。

明日、19日と20日も公開日。

きっと多くの見物人で賑わい、混雑する事でしょう。

 

 


筒賀の大銀杏 2016.11.13

2016年11月18日 | 紅葉

 

      

      広島県安芸太田町 大蔵神社境内にそびえる大銀杏。

      11月13日 ほとんど見頃。

      地面に散り敷く銀杏を見たかったが、それには少し早かった。

      しかし、次々に見物客が訪れていた。

      明日の雨で散る葉っぱは多いかもしれない。