料理には定評があり楽しみにしてました。
一番早い時間18:00~。
たらこの中にイクラと、魚卵づくし。
卵の味噌漬けの菊花、ウナギの小袖巻き。
四角い器の中は鮎の一夜干し、松の実と菊の白和え。
ゴマ豆腐はありふれてるけど、手の込んだおいしい前菜に、この後の料理も期待してます。
松茸、ハモ、大きなエビなどが入った土瓶蒸し。
昆布とカツオ出しの汁がたっぷり。
これだけでもお腹ふくれた・・・かな。
マグロ、カンパチ、鯛の造り。
鯛やカンパチ、よく活きてます。
生魚、そう好きではない私には、丁度良い量。
最近、お酒は呑まなくなったので、この時点で、もうご飯が欲しい。
ご飯を頼み、造りで食べ始めたが、先にご飯を食べてしまった事が後にひびいた。
海老芋、ナス、車麩などの炊き合わせ。
海老芋でお腹ふくれました。
牛ロースの陶板焼き。
甘鯛の芝焼き。
甘鯛の上、芝に見立てたものはシメジ。
う~ん、甘鯛ならあっさりと塩焼きで食べたかった。
ハジカミの横のもの、カラスミに似てるけど何か分からなかった。
ウニスミなんだって。
ステキな器だぁ。
スキマは、どうしても縮んでしまうからかな?
ホタテのサラダ。
ホタテの下にワカメたっぷりの酢の物。
この後の料理は食べられなかった。
アワビが乗ったフォアグラ茶碗蒸し。
天婦羅は私の好物のハモ。
ごちそうなのに、ほんとに食べられなかった。
写真は、相方のもの。
先にご飯を食べたのが間違いでした。
ユズのシャーベット。
結構、値がはる食材が使われていて、公共の宿にしては宿泊料金が案外高く設定されているのは、この食事に拠るものでしょうか。
料理長の柿原聖吾氏、奈良県の卓越技能章を受賞されてます。
おいしい料理でした。
又、食べに行かなくちゃ。
次は品数少なめプランにしよう。
夕食は、夢美桜という食事処。
朝食は金鱗の間で、一番早い時間は7:30~。
空いているスペースに乗るものは・・・。
だし巻き卵とアマゴの一夜干しが乗りました。
左手前、相方はイチゴだと思って最後に食べようと思ってたらしいです。
ははは~、タラコでした。
3つの小鉢の中の一つには、魚の中おちの煮物がたっぷり。
丁度いい味でおいしかった。
驚いたのは、この吉野杉の飯茶碗。
木目の美しさ、それに軽いのです。
そして、ご飯粒がくっつきにくいのです。
瀬戸物の茶碗の方が、ご飯がくっつきます。
いいなぁ・・・。
売店で売ってました。
kitosumu さんの製品です。
右は茶碗、左はカフェオレボウルという事ですが、汁椀にもサラダボールにも使えそう。
欲しい!欲しかったのです。
これは諦めてスプーンを買って帰りました。