渡り廊下の右手は本館。
左手は今回泊まった新館。
長~ぃ渡り廊下の中は・・・。
夏は暑いかも。
新館は2階建て。
2階には洋室x6、和室が2部屋。
1階は洋室が4部屋、和室も4部屋あり、洋室のうち2部屋はバリアフリー。
1階に談話室と食堂。
食堂奥のキッチンで自炊可能。
大きな冷蔵庫があったのに前日は知らなかった。
知っていたら保冷剤をここで冷やしておいたのに。
ガスコンロは10円玉を入れて・・・ではありません。
IHクッキングヒーターが2台完備。
隣のクアテルメで運動し、自炊しながらの長期滞在、いいかも。
図書コーナーにはマンガ本がずらり。
子供向けの本も。
本館ロビー横のラウンジは食事時には食堂になるが、自由に使える。
朝食もここで。
夕食は18:00~だが、17:30も可能という事で17:30からにしてもらう。
朝食だけのプランが多く、朝・夕食付のプランは2種類。
食事処で夕食を食べるプランはネット予約限定。
ネットでは満室で、電話予約したものだから、このプランはダメ。
弁当付きプランとなってしまった。
お品書きも添えられ、アルコールは近くにある自動販売機で購入。
松・竹・梅 と3種類の弁当の中で一番安い梅コース。
どれもいい味付けでおいしい。
ご飯は山菜おこわ。
造りはカンパチとヒラメが2切れづつと少々寂しいが
よく活きていておいしい。
右上、揚げナスの煮凝り寄せ。
他にお吸い物が付いて全9品。
運ばれた時、少ないかな・・・?と、思ったがおこわのせいか満腹に。
丁度良い量と、ちょっと甘いめながらおいしい味付けで、食事は大いに満足。
この料理の値段は3240円。
ちょっと高いかな?
食事・アルコール・・・何でも持ち込みOKの自由な宿。
朝食は7:00~、ラウンジで。
超簡単メニュー。
飲み物が牛乳、ジュース、紅茶など選べるが、内容はみんな同じこのプレート。
コーヒーはお替りも自由だが、私にはアメリカン過ぎる。
この朝食料金は500円。
食べ終わると返却口へ。
こんなかまわれない宿は初めて。
案外好きです、こういう感じ。