

おはようございます。
雨が降ってきそうだからと言う理由で、虫生(むしゅう)峠に行かず、
早めに引き返してきましたが、今のところ雨は降っていません。

ただ、日差しはないので、Mayはちょっと玄関に出たら、すぐにサークルに引っ込んでいます。

10月初旬の台風による塩害で1時はすべての葉を落としたバラが復活してきました。

さて、毎週木曜日は11時の開店と同時に「なかんだかり」さんで昼食をとります。
昨日はぽかぽか陽気で、そのまま家に帰るのはもったいないので、
地元見付のサイクルベースあさひでチェーンオイルを買い、その足で大橋商店に寄ります。
ここは古くからある酒屋で、「開運」や「白隠禅師」など県内の地酒を多数置いてあります。
また、焼酎の「三岳」なども大手酒販よりも安い価格であり、ワイン教室なども開いているようです。
私は言うまでもなく酒好きですが、良い酒なら金に糸目をつけないというタイプではありません。
一升瓶なら2500円まで、できれば純米酒が望ましい、これが私なりの基準です。

昨日は藤枝市岡部の「初亀」

昨夜、ビールの後に一合弱、ニンニクの肉巻きととともにおいしくいただきました。
レジで支払いをする時に、その横奥にあるすてきな水屋に目が行きました。

水屋とは台所で使われていた食器棚のことです。
店の方の了解を得て、写真を撮らせてもらいました。
ここ1~2年、箱物の家具らしい家具を作っていないので、
ぼちぼちこういった本格的な物にとりかかりたいと思っているところです。
それではあと一日がんばって働きましょう。