

おはようございます。
夜明け前の気温はここ数日よりも1.5度ほど高かったです。
練習は今日も「足を貯める」ため、さらに距離も短く、楽に7時半過ぎには終了。
結果的にはこれが良かったようで、二度寝中に雨が降り出していました。
夏の終わり頃から、練習終了後に塩分補給も考え、即席のみそ汁を毎朝飲んでいます。
先週ちょうどそれを切らしたので、食遊市場で買いました。
チーズはおもに晩酌のつまみですが、時々サラダや肉巻きにもなります。
ゆず胡椒は先々週も買ったのですが、おいしかったので知人へのプレゼントします。
良い物は誰でも目をつけるのか、小松屋の棚にはあと2本くらいしかありませんでした。
マロニーはこれから山荘で一人鍋をやる時に欠かせない具材です。
納豆は別に食遊市場で買わなくてもいいのですが、
先週はMayのえさとして磐田から持ち帰るのを忘れたので買いました。

さて、今週も相も変わらずうどんです、ここにもゆず胡椒が載っていますね。
このうどん・みそ汁の素には、濃いダシとたっぷりの野菜が使われています。
昨日はこの素を切らしたので、いつものように仕込みます。

昆布でダシをひいた後、一度沸かしてから火を弱め、田子節のダシパックを入れて4分。

大きめの鍋にニンジン、サトイモ、大根、タマネギの根菜を入れてダシを注いで
沸騰したら中火で7分、ストックするので煮すぎないことがポイントです。

葉物はネギ、キャベツ、シイタケが入ります。
こちらを加えて一度沸騰したらふたをして、中火で2分、やはり芯が残るくらいで十分です。

これをタッパーに入れておき、私はうどんや雑炊に、妻はみそ汁に使っています。
たっぷりの野菜が使われていますが、たぶん3~4日で食べてしまいます。
さあ、明日は休日です、あと1日がんばって働きましょう!