MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

秋の味覚~特別便

2011年11月17日 | 日記・エッセイ・コラム

晩秋を迎えて各地で秋の味覚の収穫が続いており、フルーツ狩りも大変な人気を呼んでいるようです。

中でも旬のフルーツの味は甘くて美味しくて、食欲の秋を満足させる最高のもので、各地の特産品のニュースが伝えられているが、先日、知人より相次いで秋の味覚のフルーツが届けられ、フルーツ大好きの家族が奪い合うように頂き、毎日舌が溶けるような感覚になっています。

ひとつは果物の女王言われている山形産の「ラ・フランス」で、その食感はとろけるようで、何とも言えない柔らかい果肉とその舌触りは独特のものでした。

Img_7727

また、他では味わえない高貴な香りやジューシーさは、幸せを感じるひとときでした。

早速、味わいながら独特のレモングリーンの彩りと形は、描きたい誘惑に駆られて早描きスケッチをトライしてみました。

Photo

また、柿の王様と言われる糸貫産「富有柿」が贈られてきたが、大玉でこれぞ甘柿だと言わんばかりの味わいで、ふるさとの郷愁を感じていました。

Img_7725

柔らかい柿が好みの管理者は、じっくりと熟させて頂いているが甘いジューシーな味が実に美味しい・・・

Img_7818

Photo_2

秋の味覚を味わいながら、なぜか童謡の里の秋の「静かな静かな里の秋 お背戸に木の実が落ちる・・」 の情景を連想していた。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする