寒の戻りとなった寒い朝でしたが、マイコースの引地川親水公園をJOGってきました。
鷹匠橋に着き引地川下流を望むと、桜並木や芝生の護岸も春の息吹を感じる水辺の光景が見られます。

コースの中程では、モクレンの花が見頃となって香りを発して春の訪れを告げています。


変わって親水公園の隣の梅園では、白梅が峠を過ぎて散り始めていますね・・・

梅の下では、チュンチュンと小鳥が飛び歩いていましたが、鳥の名前も姿も判断出ませんでした(>_<)

まもなく桜トンネルとなるのを期待しながら水辺の草むらを天神橋へと向かい、川辺の爽やかな風を感じました。

天神橋の先では、河津桜も一部は鮮やかさを誇っていましたが、殆どが葉桜に変わりつつあり主役の交代を告げていました。


引地川から小糸川沿いに入ると、土筆が芽を伸ばしていて、早くも土筆狩りをされる方も見られ懐かしい光景です。

舟地蔵公園では、春の花のスミレが鮮やかな色で満開でした。

寒の戻りの寒さ厳しい時でしたが、春の花々を見ながら 春遠からじを実感して早々に引き上げました。
鷹匠橋に着き引地川下流を望むと、桜並木や芝生の護岸も春の息吹を感じる水辺の光景が見られます。

コースの中程では、モクレンの花が見頃となって香りを発して春の訪れを告げています。


変わって親水公園の隣の梅園では、白梅が峠を過ぎて散り始めていますね・・・

梅の下では、チュンチュンと小鳥が飛び歩いていましたが、鳥の名前も姿も判断出ませんでした(>_<)

まもなく桜トンネルとなるのを期待しながら水辺の草むらを天神橋へと向かい、川辺の爽やかな風を感じました。


天神橋の先では、河津桜も一部は鮮やかさを誇っていましたが、殆どが葉桜に変わりつつあり主役の交代を告げていました。


引地川から小糸川沿いに入ると、土筆が芽を伸ばしていて、早くも土筆狩りをされる方も見られ懐かしい光景です。

舟地蔵公園では、春の花のスミレが鮮やかな色で満開でした。

寒の戻りの寒さ厳しい時でしたが、春の花々を見ながら 春遠からじを実感して早々に引き上げました。