MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

第20回遠藤あじさい祭

2019年06月18日 | まち歩き
藤沢遠藤地区の小出川両岸の「花とせせらぎの道」で開催されている「あじさい祭」も第20回を迎えて今年も鮮やかな紫陽花が見頃となって多くの観光客や地元の住民などで大変な賑わいでした。


小出川は慶応大学キャンパス近くの笹久保谷戸を源流とし、藤沢、茅ヶ崎を流れ、平塚の境川へ注ぐ一級河川ですが、遠藤地区ではせせらぎの流れとなっていて、地域の「あじさいの会」の努力で、秋には彼岸花が咲く花の名所となっています

小出川のえびす橋から大黒橋まで約500mの両岸に約500株の鮮やかな紫陽花が咲き誇り、全ての紫陽花は保存会の住民の方々が手入れされており、あじさい株の下にはオーナーの名前の木札が立っています










えびす橋で追い返して左岸の遊歩道からもアナベルやガクアジサイ、ヤマアジサイ、西洋アジサイなどが競演していますが、地元の会員が直接手植えしてその開花具合を競う合い自分の育てた株が、美しく咲き誇って欲しいと参加されています










会場中央の広場では、地元の太鼓保存会の子ども太鼓や吹奏楽団の演奏、踊りなどが披露され、地元農協などの野菜販売、模擬店などで賑わい、午後からは地元の神輿が会場を練り歩き ”ドスコイ・・ドスコイ そ~れ・・・”と勇壮な掛け声で大変な盛り上がりでした








梅雨晴れの暑い日でしたが、地元の会員の皆さんと交流しながら花見散歩でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする