MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

第23回 遠藤あじさい祭

2022年06月20日 | まち歩き

小出川沿いのえびす橋から大黒橋までの約500mの小出川の「花とせせらぎの道」「第23回遠藤あじさい祭」が開催されました。

例年は、地元の太鼓保存会の演奏やあじさい踊りが披露されていますが、今年は踊りや演奏会は行われていませんでした。 

せせらぎの道には、約500株の白やブルー、ピンクの紫陽花が色鮮やかに咲き、川沿いの遊歩道に彩りを添える美しい光景がみられました。

えびす橋から小出川の源流へ向かうと、健康の森の竹林の中に湧き水がチョロチョロと湧き出て小出川の源流の一つとなっているようです。

源流の一帯は、広大な竹林や自然環境保全地区として「遠藤笹窪谷」と言われ、藤沢三大谷戸の一つで、広い竹林の散歩道は木漏れ日が差す自然公園となっています。

竹林の散歩道の角には、古い猿田彦大神と書かれた道標が立ち、石柱には「右あつぎみち・左いちのみやみち」と刻まれており、この辺りには小さな集落があったむかし道だったようです。

長い竹林ロードには、ホタルブクロの花やヨシ原が見られ、自然環境豊かな健康の森となっています。

遠藤笹窪谷の一部が、この夏には自然公園として開園予定で、樹林や湿地の里山の景観が楽しめるようで、園内の自然風景を期待したいと思いながら健康の森を後にしました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする