「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「写メ」

2020年09月08日 | 季節の移ろい・出来事

               
 
少しばかりおこがましいので、ちょっと控えめに!!
8月27日、拙ブログにアップした「錦帯橋夕涼み」スナップの、とっておき1枚を、またまた臆面もなくNHKローカル情報番組に投稿した。
さすがに?とっておきの1枚だけあって?すぐに反応があった。

今夕「きれいな錦帯橋夜景ですねー・・・」。キャスターの言葉とともに我が拙作がテレビ画面を占領した。まっこと、カメラのお陰で見栄えのする写真ではあった。ということにしておこう。ただ今回は、そ~っと見守ろうという心境でなんのアクションも起こさなかった。
こんな自慢話をブログアップするつもりも、実はなかったのである。

ところが、まさに「スマホなくして世の中回らない」と言わんばかりの思わぬ展開となったので、自分でも驚いた経緯をちょっとだけ。
実はこの放送が、思いも掛けぬ嫁のお母さんの目に留まった。写メであっちこっち送ってから「素敵なものを見せて頂きました」とご丁寧な挨拶を頂いた。間もなく嫁から「水面に映る錦帯橋は素晴らしいですね、母から写メが届きました」と、お母さんからの写メを添付して寄越した。

事ほど左様に、これはっ!と思った事柄は、写真と言葉で一斉に世の中に広まるのだ。今さら驚くことでもないが「これが現代社会なのだ」と改めて思い直した次第。ボ~~ッとしてたら世間に置いてかれるし、チコちゃんに叱られそう。
それにしても、今日の場合は有り難い事柄なので、どちらかというと嬉しい。しかし、逆に非難される立場に立たされる場合もあることを思うと、怖いね~、と正直思う。

ホンの少し、かんたんスマホを使い慣れてきたこの身ではあるが、武器としての使い方だけは慎まなければ、と思うがどうだろうね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横幅を広げる

一行の文字数を増やしたい