畑を少しは役に立てたい。
去年の6月からそのまま。
今は冬の終わり、春の初め。
なので、幸いに草は少ししか生えていない。
そこに生えていたのは、昨日書いた、ホトケノザ、オオイヌノフグリ、ナズナたちだった。
ゴメンナサイとその雑草たちにあやまりつつ、まずはここを耕す。
畝(うね)を3つくらいできるような広さをと、鍬を振り上げて、耕した。
汗がしたたり落ちた。
でも、自分で働いてかいた汗は、やはり気持ちがいい。
ここに何を植えるかというと…、
ジャガイモ!
男爵、キタアカリの2種類の種イモを植えた。
あまり大した世話はできないけれど、それなりの収穫を期待したい。
それなりのイモが育つといいなあ。
去年の6月からそのまま。
今は冬の終わり、春の初め。
なので、幸いに草は少ししか生えていない。
そこに生えていたのは、昨日書いた、ホトケノザ、オオイヌノフグリ、ナズナたちだった。
ゴメンナサイとその雑草たちにあやまりつつ、まずはここを耕す。
畝(うね)を3つくらいできるような広さをと、鍬を振り上げて、耕した。
汗がしたたり落ちた。
でも、自分で働いてかいた汗は、やはり気持ちがいい。
ここに何を植えるかというと…、
ジャガイモ!
男爵、キタアカリの2種類の種イモを植えた。
あまり大した世話はできないけれど、それなりの収穫を期待したい。
それなりのイモが育つといいなあ。