ON  MY  WAY

60代を迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされ生きる日々を綴ります(コメント表示承認制です)

漢字ナンクロを解いて楽しむ

2020-04-27 20:10:03 | 生き方
「不要不急の外出の自粛」が求められている。
じゃあ、どうやって家の中で時間を使うのか。
・ テレビ視聴
・ 各種ビデオ(DVD)視聴
・ 読 書
   :
凡人には、なかなかよいものがない。
一部では、これを機会に片付け作業を行おう!なんてのもあるが、定年退職後3年が経過しても、なかなか片付いたようには見えない。
私には、片付けや整理という作業は、幼少の頃から苦手なもので…。
まあ、それでも少しずつやってはいるのだけどね。

ただ、ボーッとし生きていると、チコちゃんに叱られる!?
やっぱりいくらか頭を使わないといけないよな。

そんなわけで、よくやっていたのがナンプレ(ナンバープレイス;数独)だった。
だけど、そればかりじゃあきてしまう。

そこで、ここ2か月くらいは、漢字ナンクロが加わっている。
以前ここに書いたことがあったが、漢字ナンクロは亡母が好きだったので、2か月前にそれを思い出して買ったのだった。



その買った本の問題を、結構よくやっているのだ。
亡母がよくやっていたのは、懸賞付きの月刊誌であったが、今思うと難易度が高くないものが多かった。
ところが、買ったものは難易度が高い問題が多く、解くのに結構時間がかかる、
時には、母が遺した漢和辞典を開きながら、解答を考えることもある。
(親子して同じことをしている…と時々苦笑している…)

種類も、
・ スタンダードな漢字クロスワード
・ しりとりナンクロ
・ ホワイトナンクロ
その他様々に工夫された漢字の問題がそろっている。

…ということで、今、自分は、しりとりホワイトナンクロにハマっている。
ヒントが少ないので、あれかな?これかな?と漢字を考えているのが楽しい。

買った本は全部で100問もあるものだったので、そう簡単に終わらない。
1問解くのにも相当の時間を要するので、楽しませてもらっている

漢字ナンクロを解く。
ある種おススメの過ごし方である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする