ここは、高野山の奥の院です
雨の杉木立の中を歩いてきました
参道の際まで、千年の老杉がたくさんあり、
比叡山や、永平寺と同じように昼なお暗い霊地ですが、少し違う雰囲気が…
雨のしずくが、レンズについてました(^_^;)
ここ、高野山は紀伊山脈の山並みに囲まれた海抜900m、南北3kmの
山岳平原です
「山岳平原」 私は初めて聞きました
八葉の蓮華のような峰ゝに囲まれた聖地と言われています
「八葉の蓮華」 とは、
花弁が8枚ある蓮華
” 真言密教などでは「胎蔵界曼荼羅」(絵図)の中央に描き、
中央に大日如来、八葉に4人の仏陀と4人の菩薩を配する ”
と、あります
弘仁7年(816) 弘法大師は真言密教を広める根本道場をつくるため、
入定留身(ニュウジョウルシン)し、高野の地に留まり、永遠に祈り、
深い瞑想に入る
こうして、
”奥の院に生き続け、世の中の平和と幸福を願っている”
という大師信仰が生まれた、と言われています
奥の院には弘法大師の御廟所があり、
御廟所への道には、それはびっくりするほどの
名だたる方々の墓碑や慰霊碑、祈念碑がずら~っと並んでいました
杉木立や苔むした辺り一帯にある墓碑などは20万基を超えるとか
確かに、次から次へと驚くばかりでした
その一部を挙げてみたいと思います。
申し訳ありませんが順不同、敬称略で、行きます!
司馬遼太郎文学碑 熊谷直実・平敦盛供養塔 加賀前田家
薩摩島津家 江崎グリコ(株) 八代将軍吉宗公 満州高野開拓団犠牲者の碑
紀州初代藩主 有馬家(有馬記念の…) 山口毛利家 肥前鍋島家
武田信玄・武田勝頼 上杉謙信霊廟 淀殿・豊臣秀頼 阿波徳島蜂須賀小六
伊達正宗 小早川隆景 井伊掃部頭(カモンノカミ)直弼 土佐高知山内家
スバル興業(株) 石田三成 明智光秀 本田忠勝 初代市川團十郎
住友本家 小林製薬 森下仁丹有縁物故者供養塔 パナソニック 久保田鉄工
高麗陣敵味方戦死者供養碑
(豊臣秀吉による朝鮮出兵で亡くなった敵味方の霊を祀ったとされる供養碑
薩摩の島津義弘・忠恒父子が建立、 その後、
明治時代にこの供養碑の精神は赤十字の精神と合致するということで外国で有名になった)
前田利家とまつの墓 安芸浅野家 親鸞墓所 千姫供養塔
京極高次 浅井長政 法然上人供養塔 豊臣家 織田信長
浅野内匠頭・赤穂四十七士
こんな感じです。
戦国時代の有名な武将がいっぱい祀られています
新明和工業慰霊碑
ロケットで有名な会社なのですね、シランカッタ
日本しろあり対策協会
人間生活と相容れないために駆除されたシロアリの供養のため建立されたそうです
その後、シロアリ防除に携わってきた功労者(しろあり関係物故者)も合祀されているとか…アリィ?
(株)ヤクルト
「ラクトバチルスカゼイ・シロタ株」
昔、一生懸命覚えた名前(^^♪
日産自動車物故従業員慰霊碑
福助(株)
「感謝の碑」と呼んでおられるそうで、創業以来のご縁の有った方々に感謝をこめて
建立されたとか
足袋から始まった会社でしたよネ
花菱アチャコの句碑と落書き塚
このふたつに関連性はないそうです
俳句もなんて書いてあるのか分からなくて…
松尾芭蕉の句碑
ちゝはゝのしきりにこひし雉の声
(笈の小文)
句碑には、
”はせを翁 父母のしきりに恋ひし雉子の声”
と、池大雅の文字が刻まれています
『 高野山は、宗旨宗派問わずの天下の霊場です 』
確かに、そういうことですね…
他にも
東日本大震災物故者慰霊碑 阪神淡路大震災物故者慰霊碑
また、
第二次世界大戦の戦死者慰霊の「英霊殿」もありました
最近、第3次世界大戦が起きるかもという声もあったりしますが
有ってはいけないことと思います