四季の歌と暮らす

 年齢ごとに「一度っきり」の四季と、
旬(しゅん)のヨコハマを味わう「くりごとの集」です。

横浜の誇りジャックの塔

2011-05-30 09:47:41 | 生かされて今日
 横浜港、山下公園近くにおしゃれでレトロな3塔が文明開化の歴史を伝えております。その名はお年寄りの順番でこの横浜開港記念館(ジャックの塔)、次男は神奈川県庁舎(キングの塔)、末娘は横浜税関(クィーンの塔)の3つを指します。この3塔を同時に見られるポイントがあります。そのひとつは大さん橋の馬の背のデッキです。床にマーキングされております。
 このジャックの塔は大阪中之島にある公会堂と並ぶ大正時代の名建築です。なぜジャックだのかはわかりません。ここには黒船入港のステンドグラスや我がふる里、鹿児島の画家和田英作の描いた大作も有り、句会を催したこともあります。とても素敵な建物でしょう。桜木町のみなとみらいの無機質な高層ビル群もいいですが、レトロな横浜も見に来てください。
 わがあかざ句会の詩誌「あかざ」の表紙は句友、表邦彦氏が描いたこのジャックの塔です。

コメント    この記事についてブログを書く
« おうちの花が咲きました | トップ | この国会議員どもはサイテーだ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生かされて今日」カテゴリの最新記事