四季の歌と暮らす

 年齢ごとに「一度っきり」の四季と、
旬(しゅん)のヨコハマを味わう「くりごとの集」です。

弘法大師展の上野へ

2011-08-03 13:18:02 | 生かされて今日
 午前中鶴見で「おくのほそ道」の印影本を鶴巻ちしろ先生に習いました。毛筆の古文書そのものですからチンプンカンプンでとても読めません。 ♪古文書がゆらゆらとなる昼寝かな  駿
午後、JRで上野へ出てアメ横でお昼をかきこんで国立博物館の「空海と密教美術展」へ。上野公園ははなやぐ夏休みで観光客や幼子達の多い秋の兆し。爺婆の孫連れが平和な時を楽しんでいます。佐賀西高校の修学旅行が来ました。高校でも修学旅行があるのですね。親がかりの過保護な日本ですよね。
 館内の混雑を懸念しましたが、幸いに入場制限がないので弘法大師に会いに平成館へ。車椅子の方もおられ少し配慮が必要ではないでしょうか。私もゆっくり見られませんが人垣、肩越しに、国宝づくしの精緻で壮大な文化に触れることが出来ました。国宝の空海や最澄の書、錫杖(しゃくじょう・善通寺)、虚空蔵菩薩(神護寺)、留学の中国から空海が抛ると高野山に落ちたという法具などが感動を与えてくれました。比叡山の最澄との関係も興味が尽きません。弘法大師はわずか62才で亡くなられたそうです。私は年齢だけは空海に勝ちました。これを馬齢と云います。
 古人の文化思想の水準の高さにため息が出て、お国が誇り高くなります。9月25日まで開催されています。

コメント    この記事についてブログを書く
« YOKOHAMA入港の飛鳥 | トップ | 今日はヒロシマ原爆忌 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生かされて今日」カテゴリの最新記事