四季の歌と暮らす

 年齢ごとに「一度っきり」の四季と、
旬(しゅん)のヨコハマを味わう「くりごとの集」です。

ま正直が一番だ

2016-11-17 05:57:52 | 元気を頂く言葉(庭野日敬師

 『どんなときも正直で、うそがないのが信仰者にとっていちばん大事なことではないでしょうか。いつも自分のありのままをさらけ出していれば、こんな楽なことはありません。

よく信仰をすると窮屈だという人がいますが、それは自分をことさら立派に見せなくてはと無理をしているからです。いくら言葉を飾って立派に見せようとしても、メッキはすぐにはがれてしまいます。いつも自分のありのままを出していれば、なんの窮屈も感じません。それで、自分に欠けているところがあれば、人さまがそれを教えてくださって、自分がだんだん本物になっていくわけです。

とは言っても、なんのうそもなく自分の裸(はだか)をさらけ出すのは、そうたやすいことではありません。つい、自分のいいところだけを見せたいと、とりつくろうのが世間一般でしょう。そのお体裁をぬぐいさって、いつも正直に生きるためには、絶対に信じられる対象を持ち、信じきれる仲間を持つことが欠かせません。

正直とは、人間の道にピタリとはまっていることであり、神仏に直結していることなのです。』

 

庭野日敬著『開祖随感』より

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 陰の力、お陰さま | トップ | 難遭の教え »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

元気を頂く言葉(庭野日敬師」カテゴリの最新記事