カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

金剛山冠雪の朝

2024年02月24日 | お写ん歩

 

久しぶりの太陽が窓を明るくしています。北の窓のカーテンを開けてみてびっくり。金剛山が白くなっています。

太陽が当たるとすぐ消えてしまいそうな気がして、何を置いてもカメラを持ってのお写ん歩を優先しました。

綺麗に冠雪している金剛山はめったに見ることが無いのですが、今朝は太陽の贈り物のように、

歩き始めた9時過ぎでも、雪は消えていません。

手前の黒い山は、この町の5万人の森のある低い山です。ここには雪でなく昨夜は雨だったのでしょう。

お写ん歩は、いつものように野道を西へ向かいました。

右に冠雪の金剛山を見て気分はルンルンです。

帽子が飛ばないように、チェーンで襟にしっかり止め直しましたが、寒さが感じません。

田んぼの中の1本の梅の木を背景に、左の方の西吉野の白雲山も冠雪しています。

満開の梅の木と雪の山は、名残の雪と早春の取り合わせで気に入りました。

歩くにつれて、紀伊山地の山並みも冠雪しているのが見えてきました。

この町にしては珍しい光景です。

お写ん歩の引き返し点に来ました。再び金剛山です。

 

 

今度は満開の椿と金剛山です。

住む人の無くなった家に、季節を忘れずに咲く椿が、一層哀れを感じます。

家並や、体育館の後ろの金剛山。

南の遠くの山並も雪化粧をしています。

いつも見る東の高見山の方は、雪雲のなかに隠れてみることが出来ません。

もし今日夕焼けが綺麗だったら、見ることだできるかもしれないなあ・・・

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする