迦陵頻伽──ことだまのこゑ

手猿樂師•嵐悳江が見た浮世を気ままに語る。

ニッポン徘徊―日光御成道8

2011-05-13 09:50:59 | 旧日光道中/旧日光御成道
大門宿を出発して約50分、浦和市大字上野田293番地の道沿いに、かつて並木道だったことを窺わせる4本の木が↑。 その先で“天久保坂”を下り、近くに「浦和競馬トレーニングセンター」があるためか、空気が何となく馬臭い上野田地区を通り、約10分後にさいたま市見沼区膝子(ひざこ)地区に入ってさらに10分歩くと、東側のみ現存する「膝子一里塚」が↓。 さらに20分ほど歩いた七里(ななり)地区付近から道 . . . 本文を読む
コメント

ニッポン徘徊―日光道中8 粕壁宿

2011-05-13 09:49:19 | 旧日光道中/旧日光御成道
粕壁はかつて「糟壁」とも書き、昭和19年の町村合併で町名を「春日部」として以来、こちらで表記することになりましたが、旧宿場町の地区だけは、かつての表記が現在も用いられています。 もっとも地元の言い伝えによると、ここは鎌倉時代の武将・春日部甲斐守実景と云う人物と由縁のある土地であるため、かすかべは“春日部”が正しい、としているようです。 地名にかつての字が用いられてはいても、当時の面影は殆ど . . . 本文を読む
コメント