母が生まれ育った目黒区祐天寺で、その当時から東急東横線「祐天寺駅」近くにある甘味処「越路」のラーメンが、とても美味しいと母から前々より聞いていたので、初めて訪れてみました(上段写真右は、お店の女将さん)。
甘味処とはいえ、ほかに巻き寿司なども自家製で扱っており、こじんまりとした店構えながらお手頃価格でメニューは充実。
これが、母お薦めのラーメン。
魚介出汁の醤油スープはあっさりとした味 . . . 本文を読む
東宮下の古い道標を過ぎ、国道16号線新大宮バイパスを越えた先で県道2号線と合流、そのまま直進すればすぐに岩槻宿ですが、江戸時代の日光御成道は何故かここから(現・見沼区加倉2-3あたり)、北へ大きく放物線を描くように迂回して岩槻宿へ入っており、現在も当時の道筋がほぼ残っているので、そちらを通ってさいたま市岩槻区に入り、岩槻宿へ。
千代田城大手門より出発した日光東照宮参詣の徳川将軍は、必ずその日のう . . . 本文を読む
永嶋庄兵衛商店のすぐ先は枡形の名残りで、粕壁2-8の新町橋西信号の交差点を右折して大落古利根川に架かる新町橋を渡ると、次の信号を今度は左折(上段写真)。
ここで、正面が車道側を向いている、何とも不思議な郵便ポストを発見!(上段写真左手をよく見て下さい)
なんて歩行者にイジワルなポストなんだろう、と言うかもうちょっと考えて設置すればいいのに…、と思わず吹き出し、さらに歩くうちに現在の千葉県野田 . . . 本文を読む